• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昴野Exi郎のブログ一覧

2012年04月03日 イイね!

見舞い

見舞い肌寒い桜の季節に

親戚のお兄さんを見舞った

年末から検査入院を繰り返していたが

年明けに膵臓癌の疑いが濃厚となり

即入院の即手術だった。

俺達はマレーシアなどに旅行しており

大変な時期には気ままに南国の太陽の下で

潮風を浴びながらごろごろしていた訳で

なんとなく申し訳なく

けいこちゃん、そんな富良野の冬の終わりだったんだ・・・・


                                    (汗:


お兄さんといっても、義理の従兄弟
小さい頃の俺にとってそんな年の差だっただけで
もう60歳近くになってる人だ
個室のドアをノックすると
奥からどうぞという少し力の弱い声がする


奥さんや会社関係者も来ていると思い
早々に退散するはずだったが
誰もいなかったので
何やかやと夕食の6時まで
30分もだべってしまった

本人はいたって明るく元気
会社には内緒にしているそうだ。

じゃなくて、会社内で秘密だそうだ。


食品流通系の中堅商社なので
多方面に影響が大きいと本人も照れたように話す
もしオープンにすると
この病室の外に列ができるらしいwwww
なるほど、それでは病院に迷惑がかかると言うもの・・


そこには昔、三宅一生や横尾忠則が現れた
ディスコに通ってて、部屋の外には少年漫画が
山積みになってたアパート住いの頃の面影は
全く無くて、まさに経営者って感じ


食品大手企業の名前を列挙して、
あそこの社長も膵臓癌、あの社長もそう
なんて数人名前を挙げながら
「みんな見つかった時は手遅れで
       手術できなかったんだよねぇ・・・うん・・・」
なんて一人で納得しながら話していた



俺については、
「今どこに住んでるの?」
「家賃はいくら?」
くらいの質問ばかりで、実に興味なさげ(涙

やっぱり経営者目線で
全てを見るようになっているなぁwwww





本人は病院の勧める闘病を続けるつもりで
放射線や免疫治療の計画も言葉の端々に出ていた

癌について、最近読んだ本の話をしようとも思ったが
なんだか本人の大変さを共有できるわけでもないのに
ああですこうですと申し上げるのは
差し出がましいような気もして・・やめた。


今日あたりは入社式だろうか?
当然スピーチをするだろうから
退院後すぐの大仕事だ
体に障らなければいいけどな





人間、言いたくても言えないことってたくさんある
伝えたくても伝わらないことってけっこうある


母親は俺に

「なんで小沢は悪い人間なのに
    いまだに世の中の中心近くにいて、
      政治に係わったりしているのか?」

と質問してくる。



本当に俺の考えが聞きたいのか
ただ思いつきを言ってみただけなのか
慎重に表情を探ってみるが良く分からない


どうせ真面目に答えても
10分の1も聞かないうちに
他の話を始めるのが
いつものことなので
適当に曖昧に短く
しかし本当のことを
いつものように答えておいた。

テレビで言ってるのは97%嘘なんだよー











新聞、テレビ、雑誌、ラジオの
いわゆるメディアと呼ばれる会社の収入は広告料


国内大手メディアの広告枠を押さえてるのが電通


電通には有力政治家や高級官僚の娘・息子がコネ入社してる
もちろんテレビ局も有力者の子供をコネ入社させて
自社の存続のためのネットワークに使っているwww

電通の100%子会社のビデオリサーチが視聴率を操作してる
日本社会の仕組みについて真面目に問題点を指摘する番組は
視聴率が低いという烙印を押すのが仕事だ
一方でお笑いバラエティーを良しとする(笑

NHKについても、彼らの予算を握ってるのは
国会をいいように管理してる官僚達

そんで、米国の石油金融財閥の命令が国務省経由で
日本の新聞・テレビの裏にある↑のネットワークに伝わって
検察を手駒にしながら日本全体をいいように動かしている





なんて話をしても母はぜんぜん聞く耳を持たない
なんだか、俺のする話は、ちょー面白くないらしいwwww

テレビの言ってることと真逆だから・・・(笑



伝えたいのに伝わらない。
教えてほしいって言う人にさえ伝わらない。


消費税が変な形で上げられて
それでもそれをお支払いしながら
生きていかねばならない自分達というのは

製薬会社や医療関連産業の都合で脅迫されながら
いろいろな治療を受けなければならない癌患者と

無力という意味では寸分違わないのではないか
と思う今日この頃だwww




Posted at 2012/04/03 23:14:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年03月23日 イイね!

高層地震ナイト

高層地震ナイトあんまり安いものは恐いって

女の同僚と話していた


安過ぎる食べ放題レストラン


安過ぎるステーキハウスwww


安過ぎるパック旅行www


恐ぇ~



しかし、今、自分にとって一番切実に怖いのが
毎日、牛乳を温める為に使っている鍋・・・・・

電子レンジは食物を
地球上に存在しない物質に
変化させてしまうのでもう3年近く使ってない。

その代わりにティファールのスティーマーを買ったけど
それで牛乳を暖めるのも効率が悪過ぎ
仕方ないので専用の小鍋を100円ショップで購入。

しかも  テフロン加工!










AKBのヘビーローテーションを歌いながら
Yシャツにアイロンをかける
コードレスじゃないがここでも自慢の
ティファール・スティームアイロン


♪アイロン中 ぅぅぅうう

♪アイウォンチュー ぅぅぅぅううう

♬アイニージュー ぅぅぅううう

♪アイラービュー ぅぅぅううう

なんだか変わった姿勢でアイロン掛けをしたら便意を催したwww


♪ダップンチュー

だいぶすっきりしたと思って冷たい便座でほっと一息した瞬間
なにやら目まいが・・・・・・・
なんだこりゃ?メニエール病?
脳梗塞じゃないだろうなぁ?

と思ったら、この9階の部屋自体が揺れている

うぉぉぉおおおおおおおおwwwwwWWWWWWWWWWW 
って地震じゃねーかー!

ついに来たか!やっこさん、ついに来たか!大震災!

俺は、ここで迎え撃つ!!
とも思ったが流石に揺ら揺らしてキモイwww


   ・・・・・なんだよ・・・・


ちょっと国民が消費税に反対する態度を見せると

すぐ地震www

増税して税収が増えた分、ちゃんと俺達のために使うのならいいけど
どうせギリシャやスペインの借金返済に使うんだよな?・・・血税を!

嫌だって言うと、ぐらぐら揺れるんだな、大地が・・・
うまく出来てますwwwwwwwww

官僚も政治家も脅されてるんなら
恐いんですって国民に告白すればおもしろいのかな・・・
いかがです?どぜうさん! 聞こえて?


あれ?
いましたうんちが無い!  (これマジ)





ペナンでは足回りをドレスアップしてる車が多いwww

スエズ運河開通以来、太平洋に通じる海運はマラッカ海峡がメインとなるわけで
マラッカ・ペナン・クアラは昔から華僑の大金持ちが多いのだ。
車は右側通行、大英帝国の旧支配地、つまりコモン・ウェルスと呼ばれる
地域なので、自動車文化が分厚いのは当然か・・
若い子がのってる車はホイールを替えていろいろ楽しんでる。エアロも普通。
運転もスマート。日本企業との合弁会社の国産メーカーも頑張ってた。
メインはタクシーだが、安過ぎて恐いって感じはしなかったwwwwww



高層階の免震構造は、ゆらゆら長く揺れる

コリオリの力かフーリエ変換か
流してないのに姿を消したものの代わりに
旅の記憶や、値段、地震と消費税をブログに流そう



Posted at 2012/03/23 00:34:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年12月11日 イイね!

坂の上の雲

坂の上の雲ディーガを買ったので
ドラマや温泉番組を片っ端から録画してる
テレビは見ないという生活が続いていたが
ギャーギャー騒がしいバラエティーが嫌いなだけで
わっちはもともとはテレビっ子wwww

なにげに、みんなが見ている感じがする
司馬遼太郎原作のNHKドラマ 「坂の上の雲」

周りにいる歴史好きには見えないような人までもが
松山城の風景で始まるオープニングなどに薀蓄をたれているw

テープのビデオだったら絶対に録画しないだろうシロモノだが
HDDでさっと観て、気に入らなければdeleteと
ボタン一つなので、気兼ねなくチェック

と、そういうわけで録画予約した。


「旅順総攻撃」の再放送


これがなかなか戦闘シーンの迫力があって良い
NHKのドラマと馬鹿にして無視していたが
結構良く出来ていそうな感じww

しかし、乃木希典が、あの俳優かよ・・・ ハエハエカカカ キンチョール

細かい点を良く見てみると、
露営している参謀本部の描き方などがなんとなく変だw

外国映画で、日本軍の参謀本部がのぼりに囲まれた
戦国時代の陣中になっていたりするのに、どことなく通じるノリ
やっぱり、なんとなくいい加減なNHKのドラマだなぁと思いつつも

これは初めから観たほうがいいかなぁ?

第1部、第2部の再放送から観ようとネットで調べると
なんだ、全部終わってるじゃん・・・・




仕方なしで、散歩に出る。

万歩計を見ると、まだ今日2700歩しか歩いてないので・・・


坂の上の雲にちなんで、元麻布の暗闇坂をくだってみます


左はオーストリア大使館




パティオ十番

空気は冷たいが、日が射しているので人が出ているぞよ
麻布十番の公園では、東北支援の募金が活発
大抽選会とかいって、商店街の人たちが屋台などを出してました。
秋田のハタハタフェスティバルだってwwww
ハタハタ美味いよなぁ 
まるごと食べられるのが好きです
しょっつる鍋



募金をお願いしまーすと唐突に言われて

無視するように、焦って素通りしてしまった。

赤い靴の女の子モニュメント



少し離れてから財布の中身を確認すると545円しかない。


立ち止まったりしないで良かった (ー。ー)フゥ



現在建設中の韓国大使館前から北を向くと
元麻布ヒルズが鬼の金棒のように突っ立っている
うーん、立派なマンションだぁ。
賃料高そうだなぁwwwww


坂の上の雲ならぬ

坂の上のマンション

Posted at 2011/12/11 23:07:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年07月28日 イイね!

や、や、や、屋形船なんだな

や、や、や、屋形船なんだなFW: REMINDER:
2011 VIP Yakatabune Meeting

ぜひ来て下さい。

できればゆかたで。

お楽しみ!





ゆかたぁー! で行くの?

もちろん

でなきゃ、盛り上がんないっしょ?

ゆかたか甚平でよろしく ( ´∀`)v





トリトンスクエアって
初めて近くに行ったが
こんなに労働者がたくさんいたのかぁ

湾岸埋立地に林立するマンションを抜ける晴海通り

その再開発された広くて明るい歩道を
スーツ姿のたくさんのリーマンとOLが
地下鉄の駅に向けて歩いてくる






家を出るとき鏡の前に立って
なんか変だった・・・・

いままで、甚平を着て
街をウロウロしたことなんかなかったwww
ゆかたってのもなかったなぁ

足もとはニューバランスのサンダル

しかも、台風一過の東京は気温が下がり
少し肌寒いくらいの陽気で
祭りの雰囲気からも、舟遊びの雰囲気からも
少し遠かった





電車に乗ってからメール


Sb: コーディネート失敗

皆さん、もう会社出られましたか?
じんべい姿でカバンをリュックにしたら
大道芸人のようになってしまい
駅や地下鉄の中で
恥ずかしいことこの上無しです(ToT)




Re: コーディネート失敗

何回お色直しするの?
腹巻に電車代程度入れたら、手ぶらでいいのに。




Re: コーディネート失敗

マジ、山下清?
それはヤバイんじゃないの?

  














ガーン

この姿は確かに 


      山  下   清





Re: コーディネート失敗

たたた確かにな、
おおおお財布とけけけ携帯だけなんだがな、
さささ寒いといけないもんだから、
ぼぼぼぼぼ僕はな、
ししししししシャツやききき着替えも、
もももももも持って来てしまったんだな








うちらの乗った屋形船は、
冷暖房完備でそれはそれは快適
でも、水面を渡る風を浴びながら
酒飲んだりしたかったなぁ・・・


Posted at 2011/07/28 00:08:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年06月25日 イイね!

petウィルキンソンに胸熱

petウィルキンソンに胸熱この記事は、週刊カワイゲ?第20号について書いています。




17、8年前、家から車で15分くらいの

南方面に一軒、北方面に一軒と

2軒のケンタッキーフライドチキンがあった。



ドライブスルーでピックアップして家で食べるだけなのだが・・・・


経験的に、どちらの店が、出来立ての熱々チキンをくれるか悩ましい問題であった。
通常の混み具合や、買いに行く時間帯、曜日で、どちらの店に行くのか
楽しい意思決定を家族で喧喧諤諤していた。

美しい小市民ぶりが、少し恥ずかしげ・・・・(笑






お友達のシロヤギさんが
ウィルキンソンのペットボトルを手に入れられたようだ

情報が早いなぁ・・・みんカラやってて良かったww

昭和なグラスに、ジンジャーエールを注いで
得意げなブログをアップされていて、なんだか悔しい

これは、おらも負けるわけにはいかない

さっそく、近くのコンビニを数件当たってみたが惨敗
さすがに、あるだろとおもっていたドンキにも見付からず
大手のディスカウントショップでようやく発見〜♥感動





葉山マリーナに、ケンタッキーフライドチキンが出来たのは
たしか、俺が小学2年生くらいだったろうか?
濡れた水着のままバスタオルを巻いた母と店内に入った覚えがある。
あの衝撃的な美味しさは、夏を象徴する記憶として
資生堂サンタンローションのレモンの香り
森戸海岸の砂の手触りと一緒くたになって、目と鼻の奥に焼きついている。





ペットボトルになったウィルキンソンのジンジャーエール
飲んでみると、うん、だいたい、美味しい
ビンのボトルに近いんでないかい?

はじめは強烈な辛さ。続いてむせる様な強力な炭酸発泡
生姜の強い味に後からついてくるほんのりした甘み
最後に、ノドから上が、火照るようなジンゲロール効果


これが、これが、コンビニのペットボトルで買えるようになるの・・・

あのウィルキンソンがねぇ~ wwwww







数年後、家から徒歩1分の距離にケンタが開店して以後
うちの家族は、フライドチキンをほぼ全く食べなくなってしまった。 
別に、チキンに当たったとか、家人達の味覚が一斉に変わったとか
そんなことは無い。



              なぜだ?






ふるさとは 遠きにありて 想うもの (室生犀星)



ステンレスのマグボトルに氷を仕込んで楽しんでみた。
暑さが厳しい夏の出歩きも、少しは楽になりそうだ。


飲んだ後、口内に、生姜のえぐみが少し残る感じが、ちょっとマイナスかな・・
Posted at 2011/06/25 23:54:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「まだ、痰がでるし熱っぽい」
何シテル?   06/23 19:07
2009年の初夏からエクシーガに乗り始めたのをきっかけに このブログを始めました。 どのくらい、走らせることが出来るか このサイトで自己観察していきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
09年6月19日、納車直前の画像。 写真はディーラーにて撮影です。 リーガルブルーはなか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ずいぶん、働いてくれた車です。 自動車生活のスタートから20年ちかく 世界的名車で過ごせ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation