• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昴野Exi郎のブログ一覧

2010年02月21日 イイね!

こんな酒場で 時代について考えました

こんな酒場で 時代について考えました♪京都にいるときゃ 
   しのぶと呼ばれたのぉ~


都内に増えている「金の蔵」
全品270円だって
今宵、酒に酔いたくて
金波銀波のネオンの下
やって来ました五反田繁華街
たまには、こういう安い店もいいもんだなぁ

だって俺、ふだんサクラ水産にしか行かない人だから(爆


みんカラのみさんはどうしておれるのでせう?
きっと、素敵な車にお乗りでナイトクルーズ、奥さんや彼女と
考えるだけでも赤面するような、熱く燃える夜をお過ごしでしょうw



でも俺は一人で酒を飲んでいるわけで
でもこんな安酒場のカウンター席は何も良い事がないわけで。。。

隣の席の男二人ずれが
酔っ払ってあっちこっちに携帯で電話し始めた。

友達の一人が、年の初めに結婚したらしい。
それを自分に教えてくれなかったと言って
「お前が結婚して、凄ーく嬉しいのと
ちゃんと報告してくれなかったのが凄ーく寂しいのと
俺はいま、そのハザマを行ったり来たりしている」
なんて電話でほざいてる。その後、友達に電話しまくって
そいつの結婚の件を知らせてた。

この居酒屋の面白いところは
全部、タッチスクリーンで注文を入れるってこと
うしろでオネエさんやお兄さんが
立って待ってるってことがないわけです。
そして、熱燗の量が多い。2合以上あるのではないか?
松竹梅だか月桂冠だか菊正宗だか
大手の大量生産品だが、酒飲みには嬉しい。



矢島美容室ってとんねるずのやってる音楽ユニットがあるけど
まぁ、それなりに面白いんだけど、限界というかケナシを少し語りたく
なってしまうのは、酔っているからですか?

これと同じ、喪失感というか失望を感じるのは最近のたけしなんだよなぁ

どっちにも共通しているのが、落ちの勘所が、時代とずれて来ていると言うか
パロディにするツボが、たけしもとんねるずも見えなくなってることが
テレビのこっち側からはよく見えて、本人である有名芸人さんたちは
あんまり気がついてないってことなんだよなぁ。

その時代その時代で、感覚の鋭い奴は
何が笑いの対象になって、そいつを上手にいじればみんなに受ける
ってことが判るんで、それをうまく芸に取り入れたのが
とんねるずや たけし だったとすれば
今彼らは、何をぶっ壊したり、何をコケにすれば
どっと笑いが取れるか、自分たちの嗅覚が効かなくなってることに
密かに、動揺しているように見えるんだよなぁ。

あんなに面白かった彼らでも、自分の感性が時代に密着していた時代が
遠くなってくると、やること、言う事がなんか、昔みたいに
面白くなくなってしまうんだよなぁ。


この「金の蔵」は、全品270円ってことで、見事に酒飲み大衆のニーズに
応えています。だから、内装なんかなかなかリッチで居心地もかなりいいのだ。
すべてが空回りする事無く、俺の中に時代とのズレとか不安や違和感を意識させない
ナイスな居酒屋だ。
Posted at 2010/02/21 22:53:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 外食 | 日記
2010年02月13日 イイね!

デジタル ビューティー ベリーダンス

デジタル ビューティー ベリーダンス「養育費をちゃんと払わなくなってきた時は

旦那をマグロ漁船に売っちゃおうかって

ヤクザの知り合いがいる義理の兄貴と話したんだよね。

でも、その人も、もう、おねいちゃんと別れたから

会ってないけど。だから、大丈夫だよ、安心して(笑)」



子供を抱えて、月、1万5千円で生活した時もあったそうな。
窮乏した生活には慣れている。生きていく自信もあるとな・・・


なんで別れちゃったの?
俺達みたいに結婚もしてない野郎って
どうしてみんな結婚するのかわからないから
だから当然、なんで別れるのかなんて皆目(かいもく)
見当がつかないんだよね。


「結婚する時に、借金していることがわかって、でもこの人しかいない
って思ってたから、そのまま結婚して、サラ金で10社以上かな。。
それでも、二人で頑張って返して、」

「でも、こんなに愛してるワケじゃない?信用して欲しいのよね。
それなのになんか、拘束するのね。レストランで働いていたんだけど
スタッフの中であたしだけ、送り迎えが付くの。信用しろよって感じ
それで、もうなんか、いいや、こんな奴と一緒にいるの止めようってなってきて・・・・・・」




♪White&Blue White&Blue White&Blue White&Blue
ここはオアシス

ベリー・ダンスに浮かれ ジプシーみたいに
流れて 来たんだ
 
静かに佇む 白い家
海を渡る 風がなぜてゆく

             萩原健一 White&Blue より


この2月の東京は、寒さが足元から這い上がってくる。
白い吐息のなか、待ち合わせの新大久保駅で友達と正月以来の再会。
ベリーダンスを踊る年末に知り合った女を応援するために
駆けつけたというわけで・・・・・・寒い

普段は、東京都下の何とか市の文化センターの寄り合いで
彼女達はベリーダンスを習っている。
しかし、数ヶ月に1回は、その成果を都心のステージのあるレストランで
発表するらしい。だから、今日はベリーダンスの発表会。
普段の練習成果を皆さんにご提供しますw

最近、20・30代の独身女がベリーダンスを習っていると言う話をよく聴く。
その辺りで、知り合いが出来れば面白いと、下心を隠しつつ
俺と同じ独身の友人を誘い、週末のダウンタウンに繰り出した。





二十歳で結婚したんだっけ?
「18の時」
じゃぁ、高校辞めちゃったの?
「高校は行ってない。初めから行かなかったの。」
なんで?
「なんか、必要性感じなかったから。」
「今はだから、自分のために時間を使ってるの。
この前、学校も終えたばかりだし・・・」

夜学に通って、高卒の学歴も得たと言うことだ。
いまは、いろいろ学びたいらしい。
働きながらの状況で生まれた向学心だが、前向きですばらしいな。
人生何か始めて遅いなんて事ありはしない。


好きな酒と料理はガンガン注文する。
この店は、酒も料理もクオリティは高いが値段も高い。
彼女から、俺達についての質問はほとんど無し。
だからこっちから、反応がありそうな話題を、途切れなく振る。

俺達の興味を持ちそうな時事問題に関する知識はあまり無いからもっぱら身の上話。
毎日、仕事場まで車ばっかり乗っているので、新大久保から東京西部の自宅まで
どうやって帰って良いかわからないんだってさぁ。
ベリーダンスを習っている知り合いの若い女を紹介しようなんて
気の利いたことは、まったく思い付く様子もない。
会計も、俺達が出すからいいよというと、あたしもだすからぁ
と、1回、言っただけ。。。 あんたのステージ、見に来てやったわけなんですが。。

とっても自然な彼女は、とっても自然に生きて来て、今夜もとっても自然体w

世間的には子育てしながら、しっかり生きて来たこの同年代の女性に
彼女の身の上話を聞きながら一緒にいて感じたのは、普通の女の子が
確実におばさんになっていく抗しがたい流れとそれに対する彼女自身と周りの無力さw

人生の大河の流れを前にして、熟女の素直さとキャラの平板さは、俺にとって
ただ単に、眺めるだけの、見つめるだけ結果と相成り候。

今夜は、ありがとう、ピース  .+:。(´∀`)゚.+:。



うまい酒と不味い酒。その中間には、美味くはないけど
まぁまぁ飲める酒。

いい絵と悪い絵、その真ん中当たりには、まぁ、古びたビルには
飾っても良いかというような中途半端な絵

いけてる音と、ダサイごみのような音楽。その真ん中には
取り合えず、BGMでなら許してあげる商業音楽

女神のような女性と駄目な女性、その中間には、ええ、ええ、気立てで許せる
体が豊満なセクシャルな魅力ある素敵な人

普段は、万人の価値基準を優先させる世の女に対する評価。

それが当たり前だからと言って
ゆめゆめステージでヒロインにはなりませぬように
普通の女性は、ベリーダンスでダイエットをするのがお薦めです。



どんなひとなら、俺がおばさんなんて思うようなキャラにならずに
明日に向かって、元気が出るような存在になってくれるのか?

彼女たちの、ベリーダンス同好会の素人ショウが終わって
プロのダンサー達が出て来た。
なかの一人が、背が高くてハッとするほど綺麗な30歳くらいの日本人の女。
ダンスも上手で、それはもう、神々しいまでの美しさwww



ベリーダンスの世界では、「中間」や「まぁまぁ」は存在しないのだ。
ゼロかイチか、有るか無いか、綺麗か、否か。
とりあえずというモノは存在しない。冷酷なまでにデジタルだ。




ベリーダンスほど、女の価値を、非情に判定・宣告し、衆人環視の元に
晒してしてしまうパフォーマンスは無いのではないか?
崇め奉られる女と、それ以外
そのあっさりとした完全な二分法が、男達の間に、いや、世界の中心に
あまりにも当たり前に存在していることに、現代の女は鈍感だ。

どんな女性もベリーダンスで踊りまくりましょうw
でもそのダンスの大半は、この世界に存在自体が認められ無いことも
たまにはあるかも知れないねw





Posted at 2010/02/13 23:20:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年02月06日 イイね!

佐野厄よけ大師

佐野厄よけ大師この記事は、◎プチグルメ散歩  栃木県佐野について書いています。

上司の野口さんは
同僚との人間関係が大トラブルに。
上層部を巻き込んでの対立の末に、帯状疱疹発動。
高熱で動けなくなり、一ヶ月の入院。
その時の、疱疹の跡がいまだに額一面に。

同じ事務所の峰岸さんは、交通事故。体は大丈夫だったが
車は廃車。事故の相手からは、保険で下りる以外の金を
直接請求された。もちろん断ったそうだが。
その二ヶ月後、原因不明の高熱。
全身に発疹。現在も、腎機能障害で加療中。


誰もが恐れる後厄
      その後厄が

     今年、
         おれの元に。。。(汗


周りの人間の不吉な体験談に恐れおののいた俺は
なにはともあれ、厄除けにと車を飛ばす。

神様、神様、神様、大好きでーす

神様、神様、神様、今日もサイコー

と聞いたこともない歌詞にいい加減な節を付けて車の中で歌った。

本厄は何もなかったと安心していた矢先の↑の不幸経験だそうだ。
そういえば、自分も昨年は、たいして酷いことなかったから危ないかも。


一月の中旬、乾燥して冷えたきった関東平野
辿りついた先は佐野厄除け大師w


小学生の頃、テレビCMで「ボ~ン 関東三大大師 佐野厄よけ大師」
というのがよく流れていた。気味の悪いCMだったが、きっと山裾の切り立った
崖のようなところに、この大師様が鎮座しておられて
壮麗な仏教建築や、杉の大木、本堂に繋がる石畳の参道などがあるのだろうと
勝手に想像していたが、行ってみればそこは、真っ平らな平地。

国道を右に曲がって住宅地を少し行ったら
ちょっと大きなお寺が見えてきて・・・・みたいな・・・

山門や石段、山の中腹にある鐘撞堂などは、どこにも見あたらないし
だいいち、そんな立体的なロケーションではない。




関東の内陸部は寒い。
前橋・高崎や熊谷、藤岡あたりは、空っ風が強くて
真冬の光線と、吹きつける寒風に注意を持って行かれる分
寒さを忘れる傾向があるが
宇都宮とか佐野とか北関東栃木エリアは
強い風よりも、じんわり伝わる底冷えを実感する風土のように思う。

これが、横浜なんかだととても温暖だ。
海の影響が大きいのであろう。
どんな理屈なのかいまいち良く判らないが
海流の関係ということか。

厄よけ方位よけの看板を見ると
なんだか、誰も彼もが厄年であるかのように見えたきた。

江戸時代、神社仏閣が参拝客を集めるために
競って、見せ物小屋・動物小屋を出したり、各地の珍品・秘仏・秘宝を展示したり
加持祈祷の魔除け商売を興隆させたりした事を想い出して
なんだかんだ言っても、これも一緒なのかとテンションがだんだん落ちてきた。


写真のような老若男女の命乞い風景に圧倒されるし
だいいち、寒い。こんなところに10分もいたら
草津温泉の湯畑の熱湯に8時間くらい浸かっていないと
体の芯まで冷えが残りそうだ。
後厄に恐れおののき、慌てて現地に参上して、気分で難癖を付けるのも
あまり褒められた態度ではないが
足に絡みつく寒さが、お賽銭にて厄落とし終了を決断させた。



インターネットで厄落としをやれば
商売になるはず。しかし、まだ佐野厄よけ大師のHPにそんなコーナーはない。

佐野ラーメンはうまい。
そして、喜多方ラーメンとの共通点らしきものを発見。
膨らみの少ない、つまり容積小さめのラーメンどんぶりに
いっぱいいっぱいのスープを入れて出てくる。
つまり、小さい器に、タップリ入ってくるわけで
決して嵩上げではないんですが。美味しいです。
Posted at 2010/02/06 16:52:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 歴史 | 日記

プロフィール

「まだ、痰がでるし熱っぽい」
何シテル?   06/23 19:07
2009年の初夏からエクシーガに乗り始めたのをきっかけに このブログを始めました。 どのくらい、走らせることが出来るか このサイトで自己観察していきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28      

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
09年6月19日、納車直前の画像。 写真はディーラーにて撮影です。 リーガルブルーはなか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ずいぶん、働いてくれた車です。 自動車生活のスタートから20年ちかく 世界的名車で過ごせ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation