• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月06日

FSWネタ コカコーラって怖いですよね。








まとめて書く気力が無く、なんか微妙に小出しに・・・。


もちろん飲み物じゃなくて・・・
って、缶を買って、プシュって開ける瞬間はちょっと怖いですがww。



先日のAHAでこんな事が・・・。






怖々操作してるのが、かえってスピン招いてますね。
ブレーキ弱い-> 進入深すぎ -> 切り遅れ -> ステア操作ラフに -> 減速しながらの急動作

でも、廻ってみて思ったのは、

意外に怖くないww。



というか、ドライなら、走り方を修正すれば、こんな事にはなりませんww。



ブログ一覧 | 走行会系 | クルマ
Posted at 2012/03/06 22:41:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パンク。
.ξさん

南へ
バーバンさん

こんばんは🙇🏼‍♂️、
138タワー観光さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年3月6日 22:58
わたし、
ドライでもやらかしますw

今年、仙台ハイランドあたりで
同じことしそう(>_<)
コメントへの返答
2012年3月6日 23:15
わざと振り出して、アクセルで止めて脱出・・・が決まればもしろアリ?

FSWあたりなら、試しても被害少なそうだけど、巻き込んじゃうとフェンスに一直線・・・。

不思議なモノで、リア出そうとしても中々できないのに、リア出したくない時は、出てくれるんですよねww。
2012年3月6日 23:14
TC2000の1ヘアでオイルも恐いですよ~(笑)
コメントへの返答
2012年3月6日 23:21
いや~っ、それだけは勘弁してください。
オイルはねぇ・・・。

そういえば知り合いで、モテギロードコースの5コーナーでブレーキ抜けて、直進、サンドに刺さって縦に2回転した人がいます・・・。

というかt_,murさんは横転でテンサン2台つぶしてます。

転がるのは勲章ですよ!

自分はスピンで2台潰しただけなので、まだまだですw。
2012年3月7日 0:07
>不思議なモノで、リア出そうとしても中々できないのに、リア出したくない時は、出てくれるんですよねww
激しく同意!
コメントへの返答
2012年3月7日 9:56
激しく同意 II

これが意のままになれば次のレベルが見えるんだけど・・・。
2012年3月7日 0:22
TC1000、本庄など、日光など
フラットなサーキットは
ケツ出そうと頑張るとアンダーが…(>_<)

コメントへの返答
2012年3月7日 9:57
FFですねぇ・・・w。

アンダーは逆に、出そうと思えばいつでも出せますが(爆)
2012年3月7日 0:34
私も1回巻き込んだことがあります。
早めに減速して向き変ってアクセルONしながら抜けていくほうが安全なのですが、
極力スピード落とさずパーシャルで抜けて行くのが理想です。(130kmhぐらいで)
怖くてできませんが・・・。
コメントへの返答
2012年3月7日 10:00
この間、SGT 番場選手に同乗してもらったんですが、まさにきっちりセオリー通りで、コーナー入口で向き替え終わってて、加速しながらクリップ抜けてく感じでした。

高速域でのロールコントロールのセンスを高めていくしかないんでしょうね。130kmコーナリング。しかもそこからきっちり加速して100R 150km進入ですからねぇ・・・。
2012年3月7日 7:39
テールスライドが始まるあたりでは、
アクセル踏んでおきたいですよねσ(^_^;)
日本式ではなく欧州式で



やっぱり、ラリーやりましょう(^O^)/
運転変わりますよ
ってのはダメですか?(笑)
コメントへの返答
2012年3月7日 10:04
確かにこれでアクセルで脱出できれば洋式ww。

車が2台あれば速攻で行くんですけどね、ラリー。1台だとセッティングをどこに合わせるかが悩ましいです。サーキットで先が見えたら、ダート系とかも興味あるんですが、サーキットって奥が深くて、追い込んだつもりでもまだまだ先があるんですよね~。
2012年3月7日 8:42
ブレーキの踏み始めが弱いのですね。
絵に描いたような巻き込み^^;

多分私もABS無しのクルマだと、同じ様な事をやると思います。
なかなか150とか180からブレーキをガッツリ踏めませんよね~オッカナイww
コメントへの返答
2012年3月7日 10:08
ブレーキ遅い・弱い -> ステア入れていくと同時に、いい感じ(笑)にヨーを増大させてる ->キレイにリアが流れる。

これを意図的にやりたいですねw。

実はブレーキ弱くなるのは、速度落としたくないからなんですよ。ローパワー車なのでボトム速度上げたいっていう。結果としてメリハリのない走りに終わりがちなんですけど・・・。
2012年3月7日 8:46
同じく、その角度で壁寸前までいったことが・・・。
チャンプさんのおっしゃるように、106の速い方は、130kmhぐらいで抜けてくようですね。
チキンな私に、できるはずもなく。
コメントへの返答
2012年3月7日 10:33
AHAでも1台ここで壁に当たってましたね~。

KMYさんはロガーデータ見る限り130kmボトムで逝ってますね。でもちょっと普通の走り方じゃないみたい。多分スライドさせながら走ってるのではないかと思います。

どっちにせよ、ラジアルだとそこまでは行けないですね。ヘアピンまでを塊にして、セクションをどう攻略するか考えたほうが良いと思います。
2012年3月7日 11:45
ターマックラリーなら、サーキット仕様とあんまり変わらないですよ
車高高めのほうが安心かな位です

それでどっちとも表彰台狙えますよ…kikuさんなら


なんならコドラやりましょうかσ(^_^;)

コメントへの返答
2012年3月7日 13:05
SAXOでラリーしてる人の話聞く限り、アンダーガード欲しくないですか?

車高はもうちょっと高くした方がいいのかなぁ・・・。

しかし・・・

コドラの提案、なんて魅力的なんだ!
こっちがコドラでもいいですけど。

今度お会いしたときに詳しく話しましょうかw。具体的に何をしなきゃいけないのかもわかってないし。
2012年3月7日 20:21
あれ?以前「SuGiちゃんの横には乗りたくない」って言ってたのを聞いた覚えがw

↓こんなのありますよ。
http://www.staff-on.com/motorsports/minirally2012/2012minirallytop.htm
僕は参加予定です。
コメントへの返答
2012年3月8日 10:23
あれ? ww。
逆はありでしょうww。

カートランド三重・・・、津にあるですね。地元なのに全然知りませんでした。

ていうか

遠いです。しかもその日は香港にいます orz

プロフィール

「@らくたろう 基本的にマランゴーニのOEMだそうですよ(^^;;」
何シテル?   11/06 13:38
プジョーに10年くらい乗ってます。 P205GTI -> P106 1.3 Rallye ->P106 Rallye16V(今) かつての2台は両方ともサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

謹賀新年 2017 【新年早々2016年 10大ニュース】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 22:44:54
近況など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/13 19:20:56
昨日の収穫^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/16 09:28:35

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
ホントは2003年、最終型です。 サーキット中心に、レース、走行会、ジムカーナ、時々氷上 ...
プジョー 106 プジョー 106
TC2000で205Gtiを廃車にした日、即効で買いました(笑)。 納車の日、バックラ ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
サーキットにはまるきっかけとなった車。 それまではMB190E, VW ジェッダとかに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation