• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月28日

美浜サーキットで猛者の走りを分析(今更~汗)

9月の猛暑の中行われた話を今更、って気もしますが(苦笑)

今年のテーマは速い人分析シリーズなので、

まずはLATIN FESTA Rd5,6 @美浜サーキットで取ってきたデータをご紹介します。


舞台は知多半島にある、美浜サーキット。
いつものように、以下のような形でセクターを切ってます。






そして、今回の分析対象は・・・



一部で話題沸騰、関東からの刺客、KMYさん106(スーパーユーロクラス)




そして、昨年のPeugeot Cupの覇者にして、今年はなんと1年目でスーパーユーロの年間チャンピオンに輝いた、ジリ貧レーシング106(スーパーユーロクラス)




そしてレースに出るたび、なんかやらかす(スタートシグナル見落とし、熱中症ぎみ、そしてシフトミスww)のkiku106(プジョーカップ)。




まずはタイムをセクター毎に見た結果から。




ジリ貧さんが47.2秒と他を突き放し、KMYさんは初美浜という事でやや苦労したか47.8秒、kiku106は健闘の48.05秒。

まずざっと見て、ジリ貧さんが圧倒的に速いのはセクター1,3です。
なのでその辺りの秘密をさぐりたいですね。


しかしその前に、kiku106のタイムアタックの車載をごらん頂きましょう(笑)。



中々テクニカルなコースですが、路面は割りとフラットで走りやすいです。
このタイムでプジョーカップでは0.03秒差の2番時計でした。

で、データで見てみると・・・



そこそこV字の速度変化をもったきれいなラインではありますが、KMYさんとの差は主に、コーナーのボトムスピードにあります。タイトコーナー(例:T5,6,7)でボトムが遅いため、その先の加速区間での伸びがKMYさんに比して少ないですね。

一方、T3ではKMYさんに比べて加減速にメリハリがあり、結果としてPhoenix手前での伸びはkiku106の方がいいです。結果S2での差はかなり少ないものになっています。

このボトムが落ちすぎる原因ですが、データは示しませんが、以下の2点です。

1)コーナリングでのボトムのポイントがkiku106の方が奥(待ってる時間が長い)。
2)KMYさんはクリップ手前からアクセルオンで加速開始が早い。

2)はLSD付きのFF特有の乗り方で、アンダー出ない範囲でアクセルオンで曲がっていくことができます。

減速の効率がKMYさんの方がいいのも特徴で、これは縦G(X)の減速Gの出方を見ればはっきりわかります。kiku106はブレーキが弱いんですね。実はパッドでず~っと悩んでて、この間やっとこの問題を解決しました。



さて、次にそんなKMYさんとジリ貧さんのデータを比較してみましょう。





まず特徴的なのは、ジリ貧さんの加速の良さです(赤い矢印)。ほとんどのコーナーからの立ち上がりで、ジリ貧さんの方が加速が良く、かつ最高速も伸びています。

次に、タイトコーナーでボトムスピードがジリ貧さんの方が高い(青い矢印)事です。当然ボトムスピードが高ければ、その先の加速で速度が乗ることになります。

これはおそらく、ジリ貧さんの徹底的な軽量化+コーナーリング限界の見極めの鋭さに、原因があると思います。KMYさんのマシンは車重的にはノーマルとそれほど変わらないので、100kg近いさがあるかもしれませんね。

それとT4のジリ貧さんの速度グラフと縦Gが波打っているのに気づかれましたか?
本人に聞いたら、ここは左足ブレーキで速度落とさず曲がるようにしてるそうです。



またこの図のように、T3のライン取りは他の2名と大分違います。
大外から入って、旋回速度を高く保ち、かつ脱出では立ち上がり重視のラインを狙った走りです。
かなり走りこんで、自分で納得の行くラインを見つけてる感じですね。


次回は、引き続きLATIN FESTA最終戦を舞台に、
ジリ貧さんに加え、プジョーカップの覇者、ラリー屋 SMD 106号の走りに迫ります。
あ、もれなくkiku106も付いてきますがww。

ブログ一覧 | LAP+ロガー分析 | クルマ
Posted at 2012/11/28 22:52:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

この記事へのコメント

2012年11月29日 12:59
最終右→左がみていて心地よい動画ですね
KMYさんとの比較はファイナルも興味深いですね
T3前まで以外はテンさんのほうが守備範囲よさそうな(?
ブレーキ解決はパッドだけでだいぶよさそうですか
私もIDIほしかったけど迷って他のにしてしまいました><

しかし100kgs差っていうのはすごいですね><
コメントへの返答
2012年11月29日 13:19
ども~、有難うございます。

ファイナルの差は興味深いですよね。美浜はテンサンファイナルでもそこそこいけますが、T3の手前で2速がレブるので、3に行くかどうか迷います。

シフトで面白いのはジリ貧さんのT4~T5で2-3速のシフトアップなんですけど、シフトによるロスがほとんどありません。かなり驚異的です。クラッチ使ってない???

パッドはIDIのD750ilにしましたが、熱的に余裕が出たみたいで、踏んだ感じの変化はかなり少なくなりました。ちゃんと効きますし、いいですよ。

ジリ貧さんの車って中見ると、ほとんど何もありませんからねぇ。ダッシュボードも作り変えられてるし・・・・。

プロフィール

「@らくたろう 基本的にマランゴーニのOEMだそうですよ(^^;;」
何シテル?   11/06 13:38
プジョーに10年くらい乗ってます。 P205GTI -> P106 1.3 Rallye ->P106 Rallye16V(今) かつての2台は両方ともサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

謹賀新年 2017 【新年早々2016年 10大ニュース】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 22:44:54
近況など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/13 19:20:56
昨日の収穫^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/16 09:28:35

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
ホントは2003年、最終型です。 サーキット中心に、レース、走行会、ジムカーナ、時々氷上 ...
プジョー 106 プジョー 106
TC2000で205Gtiを廃車にした日、即効で買いました(笑)。 納車の日、バックラ ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
サーキットにはまるきっかけとなった車。 それまではMB190E, VW ジェッダとかに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation