• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月18日

5月病

5月病 って、なんだっけ?
まぁ一般的な5月病の症状だけをいえば、

年中、5月病だけどね。

ここんとこ、怒ってばかり。
それでも主治医からは、
「たまには貯まっているものを出しても良いのかもしれませんね。」
とは言われていますが、

正直、怒るのって面倒くさいんですよね。

言葉が悪いけど、
相手が、バカだともうそれはそれは面倒くさい…。

対等な相手の場合だと、
怒るは成立するんだけど、
バカなお人にだと、”叱る”になっちゃうから、

叱るっていうのは、指導することを含むから、
なんの義理も無いし、そもそも、そんな立場ではないはず。
指導するなんてなんかお門違いというか、
面倒みきれんというか…。

面倒くさいわけです。

ま、関らないのが一番で、
今後は関らないようにしようと心に決める今日この頃。

世間は少々五月晴れ。
でも、明日は雨だってね。

ま、仕事だから天気関係ないけどさ。

前述の”叱る”と同じなのかもしれないけど、
なんと申せば良いのやら、
もはや、仔細を書くのは面倒くさい…。



ね。

ま、そーゆーこと。
最近こういうのにしょっちゅう出くわす。

自転車も免許制にすべきと思うのです。
免許が無いと道路交通法の対象外と思っている人が多過ぎ。

あと、日本人はマナーがいいなんて寝言はウソ。
マナーは人種関係ない。
小学生が信号待ちしている横を、大人が平然と渡って行くことも…。

あぁ、世の中バカばっかり…。

「世の中バカが多くて疲れません?」

ってCMが放送中止になったことがあったけど、
あれ、桃井かおりに言わせたからだめだったんじゃないかな?

毎度のことながら話がそれましたが、
そもそも話題の中心がどこにあるかわからない。



あぁ、めんどくさい…。

あぁただの愚痴か…。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2013/05/18 22:29:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

結婚記念日 2025
LEG5728さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2013年5月19日 5:06
昨日、私も自転車事件発生f^_^;)

見通しの悪い交差点で、こちらは坂の登りで優先
クロスする方は、平坦で一旦停止

毎日のように走っていますが、自転車に普通に横切られました!(; ̄ェ ̄)初めて

危ねえ〜 登りだから、止まり易かったけど、下りっだったら( ̄◇ ̄;)

止まるの面倒なのはわかるが、自転車は電動付きが良い
出だしだ、ペダルにチョンとすると、勝手に進んでくれるから、止まるのが全く苦にならない

安全な走行が出来る事になります(^_^*)

車も、脇道から出る時、行きたい反対側から車が来ていないかばかり、顔を横に向けて歩道を横切るバカが多いから

歩いていても、自転車でもまたかぐらいに怖い
車を走らせてる感覚が無いね!
本当、サンダル、つっかっけ代りのオートマ~_~;
いつの間にか、車への愚痴になちゃった(⌒-⌒; )

これで、少しはストレス解消か〜σ^_^;
コメントへの返答
2013年5月20日 12:13
御愁傷様です。
とりあえずは大事に至らずなによりで…。

今のところまだ僕は怖い自転車に
当てられた(当てた?)事はありませんが、
以前、ウチの奥さんが、
歩道で、脇見運転の自転車に当てられて
ケガをしたことがありました。

自転車の性能は年々向上するようですが、
乗る人間がついていけてないのでは、
どうなのかと常々思いますね。

僕も学生時代はきっと周囲から見れば、
無謀な運転をしていたのかなぁと、
少し反省もしなくはないですけど、
現在の自転車事情はそれを引いても
ひどいと言わざるを得ないかと…。

車もおっしゃる通り、
1トン強の重量物を街中で操っているという
自覚のない人が多いですね。

ペダルの誤操作は言語道断ですけど、
ブレーキを踏めば、どんな速度からでも
止まれるとでも思っているのか、
ビックリするくらいのスピードで赤信号に
突っ込んでくる人も多いです。

まぁ、自分が出来る限りで、
注意するしか防護策が無いという
なんとも寒い時代になったものです。

お互い気をつけましょうね。

プロフィール

「年明けからぼちぼち145の改修をあれこれやっていこうかなと思案中。」
何シテル?   11/25 11:42
以前ある出版社から、 「ヘビに噛まれて天に昇る宇宙少年の話」 の漫画を描いたのですが、 その直後に自分がイタリアのヘビに噛まれてしまいしました(笑)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ー日本点字図書館創立者ー本間一夫の生涯 
カテゴリ:著書
2015/06/29 20:33:17
 
ファスナーのひみつ 
カテゴリ:著書
2015/06/29 20:29:31
 
接着剤のひみつ 
カテゴリ:著書
2013/11/28 17:25:34
 

愛車一覧

輸入車その他 GPX Legend 150Fi 輸入車その他 GPX Legend 150Fi
見た目だけで選んだ。 外装などの作りは、 国産車よりも丁寧なところもあり、 アルファロメ ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
出会って10数秒で即決。 こんな衝撃的な出会いは初めてでした。 眺めて良し、乗って嬉し、 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
兄の形見になってしまった車。 母の意向で、私が受け継ぐことになりまして、 兄も私も別々に ...
アプリリア CR150 アプリリア CR150
買ってみたけれど、 正体がいろいろ不明。 「FB Mondial hps125」の 15 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation