• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまだまさおのブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

ここんとこ西向き

ここんとこ西向き自分でも何がどうなっているのか、
現状を把握出来ていない状況にあるのですが、

ここんとこ、毎週、
西の方へ行く用事があって、
全体的に西向きな生活を送っております。

大阪、神戸、広島と
毎週、続けてお邪魔しておりまして、
でもでも、
仕事なので、特に名所旧跡を観る機会がありません。

ぶっちゃけ見たければ、
個人的な旅行でいけば良いのですが、
まぁ出不精な性格故、
それもあまり無いのですが…。

出張は会社員時代にも散々していて、
思うに移動時間とか移動先でのあれこれに時間を取られ、
通常業務が圧迫されるという弊害以外に、
あまり効果を見いだせずにおりまして、

その基本的な考え方は、
フリーになった今も
脈々と受け継がれているのでした。

その結果がまぁこれだ。



不本意にも、
携帯可能な液晶タブレットなる物を購入してしまったから、
異動先でも作業が出来るじゃん的な感じになり、

旅情もへったくれもあった物ではありません。

もう少し、設備が整っているホテルなら、
ちゃんとデスクで作業ができよう物ですが、
まぁまだあるんですよ。
室内にLANも無い、テーブルがやたらと小さい、
コンセントが少ないなどの宿がね。

LANはiphoneのテザリングとか、
コンセントはタップとか用意しておけば、
なんとかなるけれど、

テーブルはさすがに持参ともいかず、
荷物置き様かなにかの台を利用して、
ホテルの床に座っての作業…。

無理な姿勢でやるのは流石に腰にきますな。
これは広島ですが、
その前の週の神戸でも大体同じ感じ…。

結局、ベッドとシャワーを使わずに翌朝そのまま、
取材先へGO!という強行スケジュール。

なんでこうなってしまったのかわかりませんが、
しかもこの2日前には、
緊急で、朝から鹿島の工業地帯へも行ってました。
都内から他の人と一緒に行くのが面倒だったので、
145で直接ねじ込みましたけど。

少しでも寝たかったというのが本音なのですが、
こうも毎週関西方面に来ておいて、
一切観光無しというのもなんだかアレだったので、

翌朝、アポまでの少し時間があるとのことから、
広島近郊での観光的なお散歩を提言されまして、
それに乗っかっちゃいました。

そしたらアレね。

今、


修学旅行シーズンだとか…。
タダでさえ寝てない上に、作業用の道具が重くて、
肩に食い込んでいた所にだ、

ガキ共修学旅行生の学徒様共のかしましい声が…。



まぁ、せいぜい君たちが大人になる時には、
戦争が無くなっていると良いねと
思いつつ、
集団になると猛獣よりも恐ろしいという、
子供たちの脇をすり抜けるように、
見て回りました。



内容的に、観光というものとは少しちがってくるような気もしますが、
今度はもう少し落ち着いて観てみたい物です。
感慨に浸るような雰囲気でもなかったので、
加えて寝不足では、何も頭に入ってきません故。

あぁ、あと、
クルマのブログだし、クルマネタも。

折しもマツダのロードスター発表の直後だったので、
さぞかし盛況であることかと思いきや、

路上のマツダ車は確かに多いのですが、
新旧含めてロードスターは全然見かけませんでした。残念。

そのかわり、
タクシーが…。



なんか、
カッコいいですな。

プリ臼とか倉ウンとか、
石ころに見えますな。

と思ったら、
クラウンみたいな岩だったりもしますが。

さて、また今週も、
ニンニキニキニキ〜とGO Westせにゃならんので、
それまでにできるだけ、
手元の作業を片付けなければ行けないので、

145の洗車が追いつきません。
あぁ、洗いてぇ、じゃぶじゃぶと、
最近暑いから、もう水浴びついでに洗いてぇ。

という気持ちを抑えて、
かちんこちんに硬くなってなんか痛みを感じる、
ケツをワークチェアに載せて、
お仕事中でございます。
(今の今はブログ書いているけど…)



こちらの方も、
そろそろ、ワタクシの顔をお忘れ気味になってきているでしょうか?
あまり相手をしてくれません。
寂しい限りです。
Posted at 2015/05/24 18:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年03月21日 イイね!

川崎方面異常あり

川崎方面異常ありと言ってみても、
実際に、川崎方面に何かあるわけではないんですけど、

なんか最近、横浜へ行くことが多いかなと
思わなくもないです。

まぁ仕事なんですけれど、
よくよく思い出してみれば、
サラリーマン時代は、担当していたお客さんが
みなとみらいにいたので、2、3日にいっぺんは通っていたかと。

ここんところなんでかわかりませんが、
商売が繁盛しているとお素直には言いがたい売り上げながらも、
予定方だけは来年まで埋まっているという状況で、

もうちょっと頑張れば、
ジュリエッタくらい買えるかな?

とか、思ったのですが、
今でさえ死にかけているのに、
そんなに頑張ると、骨も残らないことになりそうなので、
145のメンテ代に当てようと思います。

とはいえ、年末からそんなに乗れてませんので、
クーラントが若干漏れている以外に特に問題もなく、
多分オイルもそんなに影響なさそうだから、
次回の交換の時も綺麗なオイルを廃棄するんだろうなと。

しかしながら、
そんなことを考えていてもだ。
いつ行くんだ?

まぁそれはさておき、
このスケジュールラッシュの中、
夕方から横浜での打ち合わせで久々の外出。

実は割とベストな時間でして、
平日の14時から16時頃の首都高は以外と空いていることが多い。

これで、天気が良ければ最高なんだけど、
どんより気味の中、
長いトンネルもあって、あんまりお天道様には会っていません。

出たのがギリギリ(ギリギリまで他の仕事していたから)だったので、
到着後もあまり余裕がなく、
さすがに駐車場でお昼寝はできず。



思いがけず長い打ち合わせになり、
帰りはとっぷり夜になり、
道路はおかげで空いていたけれど、

疲れていなければ、
楽しい夜の首都高湾岸ドライブになったんだろうになぁ。



いいなぁ、フェラーリ。

そのまま週末に突入も、
遅れている制作、これから始まる仕事の準備などなどで、
今週も土日なし。

こういう時は会社人だったらよかったなと思わなくもないけれど、
思い出したら、土日出社普通にしてたか、
月平均残業200時間だったし。

なんか、結局、どこにいてもこうなるのは、
自分に問題があるんだろうなぁと、

考えながらペンを走らせていたら、
大きな包みが届きまして、

開けたら、こないだやっていたポスターのイラストの仕事の
見本が届いていました。

B1版の駅貼り用ポスターなので、でかいです。



これだけに限らず、なんかここ数年、劇画タッチの注文が多い。
流行っているんですかね?

まぁ描いてて楽しいので、ご注文はそれなりに歓迎ですけれど、
私自身は劇画家ではありませんので、
ウチに注文がくるのがちょっと不思議です。

しかし、実物を家で見るとデカイなぁ。
データだとディスプレイでしか見てないからスケール感がぜんぜん違う。

それに普段は冊子とかWebの仕事がメインなので、
なんかちょっと不思議ですな。

キャンペーン期間中、京浜急行の各駅に貼ってあるとのこと。
とはいえ、描いた本人は京浜急行線沿線でない上に、
横浜行くにも電車に乗らないと来てますから、
はたして駅で出会うことがあるかどうか…。

あ、今度大阪行くときにでも品川で降りてみるか。

それにしても、デザイナーさんはプロですね。
あのイラストをよくまとめていらっしゃる。
すごいなぁ。

こういう仕事をしているといつも思うことがあって、
実際に目にした人や利用した人の意見とか感想とかって、
ほとんど聴くことがないんですよね。

まぁ仕事だから別に個人的な感情でどうこうってことはないんですし、
なんかキツイこと言われたら凹みそうだし…。
それはそれでいいんですけれど。

あぁ〜来年の桜は見られるかなぁ
Posted at 2015/03/21 19:32:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年02月15日 イイね!

マスクが入用

マスクが入用先日は、急遽深夜の秋葉原に行ったりもしてましたけれど、
今度は、真っ昼間の青山です。

もちろん仕事です。
どうもオシャレっぽいものとは無縁に育ったためか、
この周辺のオシャレ系な雰囲気にはなじめないというか、
おしゃれが肺に入ると肺壊疽を起こす体質なので、
食事も閉め切った車内で摂ることになります(嘘)。

さして深い意味はありませんが、
会社通勤をしていない人種なので、
定期券なるものを持っていません。

厳密には元定期券だったスイカは使っていますけれど、

それと、移動時間を楽しみたい的なこともあって、
都内に用があっても大体車で移動します。

おかげで都内の駐車場は随分覚えましたが、
まぁコインパーキングなんてどこにでもあるんですけれど、

私的な条件がありまして、
施設内か近隣にトイレがあること。
あとは、可能な限り有人。

さして長旅ではないのですが、
途中で催しても、首都高にはトイレのある場所がとても少ないので、
歳のせいか着くなりトイレを目指すことが多いんですね。
まぁいっそ大人用のおむつでもしてりゃいいのかもしれませんけれど。

んで、今回、青山を目指すにあたり、
選んだのが、

明治神宮外苑絵画館前駐車場



野球観戦とかがお好きな人にはご存知かと思いますが、まぁ便利。
大きなイベントがない時ならまず満車になっていることもないし、
3時間以上止めるなら以外と割安。



建物裏側で、身をひそめるようにして、
時間までトイレに行ったり、ご飯を食べていたりしていました。
まぁその間に数件電話での打ち合わせや連絡を取ったりもているので、
ちょっとした移動事務所ですが…。

ここは神宮外苑ですから、
都会の真ん中とは思えないほど広々としていてのどかですが、
ちょっと外へ出れば、

青山です。

普段よく行く「洋服の青山」とは違いまして、
ふつうに交差点をアストンマーチンやベントレーが行き交う街です。
てか、フェラーリとコーンズのディーラーがすぐそばにあるんですけれど。

途中、「ウラカン」初めて実物を見ました。

かっこいいですね。
さすがに恥ずかしいので写真は撮ってないですけれど…。

打ち合わせが終わるやいなや、
大急ぎで引き返します。
時間があれば、外苑でのんびり日向ぼっこもいいんですけれど、

先に書いたとおり、
おしゃれが肺に入ると壊疽を起します的な体質ですから、
早々に引き上げたほうが健康にも精神にもよろしいわけで…。

てか、仕事があまりにも詰まっているんで。

まぁ、帰り道案の定、環状線は渋滞でして、
三宅坂ではまってしまいました。

ゆるいカーブでしかもゆるい上り坂というMT泣かせの渋滞路。
左足がつる〜って、歯を食いしばってノロノロと動いたり止まったりを
繰り返していたら、

脇を変な模様がさっと抜いていきました。



車種などはよくはわかりませんが、
(そりゃ当然かカモフラージュしてんだからね。)
BMWみたいです。

発表前の新車のテストかなんかですかね?

「そんなことはいいから、仕事しろ!仕事!」


毎度のことながら、
我が家の最高指導者(偉い方)からお叱りを受けて、
この後はずーっと翌朝まで描き続けでございました。

今度ハンドルを握れるのはいつになるのかなぁ…。
Posted at 2015/02/15 22:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年02月08日 イイね!

Busy drive

Busy drive午前3時の秋葉原…。

土曜の深夜(日曜の早朝)に
なんでこんなところにいるのかというと、

話すと長〜いような、
そうでもないようなお話がありまして…。

最近、お仕事が忙しいなぁという感じでして、
まぁ完徹と言わんまでも、
昼夜問わずに絵を描いております。
それが仕事なもんですから…。

遡ること2時間前。

小一時間の仮眠を取ってから、
作業に戻るかと仕事部屋に行きましてね。
作業の続きをと思って、
仕事用のMacをスリープから起こすと……、


??


????


あれれ?
作業に使っている
21インチの液晶タブレットの画面が
真っ暗のまま…。

何度スイッチを入れ直しても、
接続を確認しても、
うんともすんとも…。

ひぇ〜〜〜〜〜〜〜!

液晶ユニットがご臨終!!!!!

こ、この忙しい時に……。
しかも時間は午前1時!

考えようによっては、土日でよかったか?
しかし、今これがないと
ただでさえ、遅れ気味の仕事が滞るぅ!

修理に出す以外に選択肢もないので、
それはそれとして、
サポートは月曜日まで連絡取れないし、
そもそも修理出しても即日には治って来ない。

う〜〜〜〜〜〜〜ん。

あ、そうだ、この際だから、
前々から気になっていた13インチの液晶タブレット買っちゃえ。
と発想を転換。

でも…


今から注文しても、
届くのはいつだ?

一応、ヨドバシドットコムで確認するると
あと2時間以内に注文すれば翌日発送と。

しかし、届く時間が遅ければ、
あまり意味もないのか??
ならいっそ予約取り置きで
日曜の開店時に飛び込んで買うか?

と一番近くで在庫のある店はと、
調べたら、

なんかおかしな表記を発見!
在庫のあるお店なら開店時間までの8時間とか9時間を
ご用意できる時間として親切に表示されているが、

そこに1件だけ「30分以内にご用意」

という不可解な表記が…。

現在午前1時半。
30分以内?????

午前2時に用意できるって???
そんな時間に用意できても取りに行けなきゃ意味ないじゃんか!
からかってんかコラ!と思ってよく見たら、

秋葉原と梅田のみ24時間受け取りOKとのことが、
脇に小さな文字で……。

そっから記憶がありません。

気づいたら、
午前3時の秋葉原です。

半信半疑で行ってみたけど、
店舗の脇の入り口からシャッターを開けてもらって入ると、
ちゃんとレジでネット1時間前に取り置きしてもらった
商品が買えました。

すげーな。
ヨドバシ。

てか、もしかしてこれは普通なの今時?

で、かくして
夜中の秋葉原からそそくさと帰宅。

ガラガラの都内の道路は高速なんて使わなくて、
無理なスピード出さなくてもスイスイ。

午前4時には、帰宅。



この黒い箱を早速開けまして。



作業再開。
うーん。21インチから13インチのダウンサイジング。
とはいえ、実は解像度は一緒。
そう、車体は同じでエンジンの排気量が小さくなったって
パワーはむしろアップ的な最近の車事情と似ているか??

そして、ドサクザにまぎれて、
ただの液晶ペンタブレットではなく、

アンドロイドOSを単独で起動できる、
ハイブリッドというやつを買っちゃいました。

うーん。
セッティングがめんどくさかったのと、
そもそも外出先では使う予定もなく、
iPhone持っていると……、

あまり用がないか???

まぁそのうちなんかいい使い方も見つけていようかなと。
まずは、眼前に溜まっている仕事を片付けないと!

あぁ、解像度は一緒だけど、
小さい分、目が疲れるかも…。

しかし、結構痛いぜ、
この出費。

あと、21インチの修理代も5万くらいするらしいし…。
仕事増やすか。

あれれ?
なんか悪循環か??
Posted at 2015/02/09 00:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年10月08日 イイね!

息が詰まる…

息が詰まる…世間一般に仕事が忙しいのは良い事と思われていますが、

そんなことは絶対にない!
死んじゃうって!!!

えーっと、数えたら今8案件平行してんのか…。
会社組織にいた時は別にものの数ではないけれど、
今は一人、
1人フル稼働でも、1日って24時間分しか使えないからなぁ…。

どこにいても少しでも進めてないと終わんない。

で、モバイル仕事グッズを…
手直しします。

液晶タブレット使うようになってからは、
久しく使ってなかったintuos3を引っ張り出しまして、
いつでも、どこでも使えるように手入れをします。
(所要時間は8分。←念のため)

写真ではわかりにくいですが、
長年の仕様でオーバーレイシートがキズだらけです。

このままではペン先がひっかかりますので、
替えのシートを注文しておきました。



こんなペラペラな樹脂の板が何でこんなに高いのか?
と思ったりはしません。
車の部品に比べればただみたいなもんです。



古いシートは容赦なく剥がしまして、
うわ、汚い…。

新しいシートを張り替える前に、汚れを取り除きます。
表面はツルツルなので、クリーナーで拭けば落ちるんですけど、
コーナーのわずかな段差に、

て、手あか??のようなバッチいのが溜まっています。
食事中の方がいたらごめんなさい。



爪楊枝で、ホリホリすると、
出るわ出るわ…。
時間もないので、ささっとキレイになったところで、



ペタッと新しいシートを貼付けます。
一瞬で終わります。



古いシートと並べたら色が違いますね…。
実際にペンを滑らせたら、やっぱり新しい方が引っかかりが適度で描きやすそうです。

さて、これを使うマシンはというと…。



ちょっと前に買った、MacBookAir11インチです。
モバイルにはサイコーのマシンですから、
これで、もうどこでも労働者です。

……。


うーん。


サイズが…


おかしなことになってないか???

PowerBook15インチの頃はそこそこにちょうど良かったけど、
そっか、11インチなんだっけ。

モニターの方が描画領域よりも小さいじゃん!

実は、これよりも小さいペンタブレットもどこかにあったけど、
探すのがめんどくさいので、
うちの四次元引き出し(エアドラえもんガラクタ専門)に相談したら、

出てきたのがコレ。



一見ただのゴム足ですが、
良く見直しても、ただのゴム足です。

それを、



このように配置します。



で、その上にドンとペンタブを置いたらどうでしょう?

なんということでしょう!
一瞬にして、かなりいびつですが、
タブレット端末(←間違い)に生まれ変わりました。

はぁ…。
これで今週末と来月は出先でも
勤労者だぁね。

窓の外はこんなに晴れているのに、
外に出られない。
まぁ出ても、145は入院中だから…。

息が詰まる…。
Posted at 2014/10/08 12:28:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「年明けからぼちぼち145の改修をあれこれやっていこうかなと思案中。」
何シテル?   11/25 11:42
以前ある出版社から、 「ヘビに噛まれて天に昇る宇宙少年の話」 の漫画を描いたのですが、 その直後に自分がイタリアのヘビに噛まれてしまいしました(笑)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ー日本点字図書館創立者ー本間一夫の生涯 
カテゴリ:著書
2015/06/29 20:33:17
 
ファスナーのひみつ 
カテゴリ:著書
2015/06/29 20:29:31
 
接着剤のひみつ 
カテゴリ:著書
2013/11/28 17:25:34
 

愛車一覧

輸入車その他 GPX Legend 150Fi 輸入車その他 GPX Legend 150Fi
見た目だけで選んだ。 外装などの作りは、 国産車よりも丁寧なところもあり、 アルファロメ ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
出会って10数秒で即決。 こんな衝撃的な出会いは初めてでした。 眺めて良し、乗って嬉し、 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
兄の形見になってしまった車。 母の意向で、私が受け継ぐことになりまして、 兄も私も別々に ...
アプリリア CR150 アプリリア CR150
買ってみたけれど、 正体がいろいろ不明。 「FB Mondial hps125」の 15 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation