• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまだまさおのブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

危機一髪!

危機一髪!今日は朝から、用事で
午前中は佐倉の方に行っていたのですが、

午後からは、例のサイドステップを固定しに、
三郷のフラミンゴ・クウォーレさんへ行く予定になっておりました。

千葉の佐倉から埼玉の三郷までを直線で結べば、

印西市→八千代市→白井市→船橋市→鎌ヶ谷市→柏市→松戸市→三郷市

とまぁ大体こんなルートです。
印西市あたりを抜けたのが正午少し前でしょうか。

このまま三郷へ行くと昼を跨ぎます。
少し小腹も空いてきました。

途中で、お昼でも食べるかな。

なんて、思いながら船橋を抜けたくらいでしょうか?
メールは出先でも受け取っているけど、

もしかしたら、今やっている仕事の連絡が
電話で入っているかもしれないなぁとか、

注文していた本
文藝別冊 吾妻ひでお 美少女・SF・不条理ギャグ、そして失踪
が届いているかもとか、

お昼は柏辺りで外食でもとも思ったけれど、
いいお店が思いつかないし、
無駄遣いもなんだから、コンビニで弁当でも買って、
一回家に帰って食うかなとか、

考えてまして、
一旦、鎌ヶ谷の自宅に帰還。

駐車場に入れていると、
なにやら、不穏な北風が…。

天気は快晴なのに、そういえば、さっきから風が強いなぁと…。
見上げると、少し先に、

どんよりと大きな雲が迫っていました。

う〜ん…。
なんとなく時期外れだけど、
これはにわか雨でも来そうな雰囲気だなぁ…。

コレ幸いと、車をしまい込んで、
家に入ると、
ラッキー!例の本が届いていました。

本の梱包を解いていると外から、
ゴロゴロと雷鳴が響いてきました。

え?雷??

Yahoo!の気象情報を開いたら、
この辺一帯に、暴風・波浪・雷の警報が出ています。

間もなく、正午過ぎだというのに、付近が真っ暗になり、
ものすごい豪雨。
ひぁ〜、助かったぁ。
なにしろ昨日洗車したばっかしだからね。
しかし、こんな予報は朝にはなかったと思うが。

気象情報を見直しても、どうやらにわか雨の類いらしいので、
コンビニで買ってきた弁当で昼食を取りながら、雨をやり過ごす事に。
その時は、スゴい雨の音がしているだけで、
風は強くはあったけど、それほど気にしていませんでした。

30分ほどでしょうか、スカッと雨が上がり、
日が射してきました。
路面もみるみる乾いて行く様です。

案の定、お客さんから電話が来ました。
ナイスタイミングです。

いろいろ良し!
昼も食ったし、万全、万全!!

で、一路三郷へ。

こんな天気の後という事もあってか、
空いていたので、すぐに対応してもらいました。

タイヤ外して、ハンドドリルで、
ギューン!

あっという間に、完成!

「板金で修理するよりも手軽で、確かです。」

確かにその通り。
反対側もそのうちなったら、やってもらえば、
左右お揃いで違和感無し。

これで、一つ心配が減りました!!

機関は相変わらず快調そのもの。
いい気分で、家路につきました。

で、家に着くなり、
仕事先よりメールが…。

「竜巻大丈夫だった?」

????

竜巻?

なんのことかね?
ニュースを確認して、ビックリ!!

なんと、あのにわか雨。
雷ばかりか竜巻まで連れてきていたとは…。

しかも、昼に一旦帰宅せずに進んでいたら、
まさに竜巻のルートに当たっていたかもしれないじゃん。

うわぁ…、恐!
近所の建物の屋根吹き飛んだとか、
ホームセンターの車が飛んだとか、
マジっすか?
あぁそれでか、やたらと警官が道にいたのは…。

とりあえず、無事です。って
返信メール打ってたら、
おまけみたいに、地震が…。
Posted at 2011/04/25 20:15:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年04月24日 イイね!

昨日はすごい雨でしたけど…。

昨日はすごい雨でしたけど…。そんな中、
食事会に…。

スゴい雨。

前回の洗車で落ちなかった、土ぼこりやら花粉も
洗い流されたんじゃないかな?
って感じでしたが。

ケヤキの花が散るタイミングだったのか…。
ケヤキの小さな花がいっぱいついてました。

で、またまた飽きずに洗車です。
もう、これが目的になってきているかもしれません。

日曜の夕方。
昨日の大雨もあってか、それなりに賑わっています。

ご夫婦やご家族で来ている方もちらほら…。
で、あるご夫婦が洗車ブースにて、夫婦喧嘩を始めていました(笑)。
どうやら、洗車の仕方、洗剤かコート剤かの使い方でもめている様でした。
こだわりの夫婦なのか、もう時期的に危ないのか…。

で、まぁそれはさておき他人の事ですから、
自分の洗車を進めて行くうちに…。

ボンネットを開けたら、
なんかいつもと違う感じ?

一見おかしなところはない様ですが…。

あ!

ヘッドライトカバーのピンが(また)折れてる!


以前、ヘッドライトの光軸部品を交換した時に
グラグラになっていて、
挙げ句どっかにいっちゃったというところ。
その時はたしか、別件でフラミンゴ・クウォーレさんに行って
別のピンをつけてもらったんですけどね。

今度はピンの頭が折れているみたい(笑)。

ま、今度サイドステップの固定に行く時に合わせて相談だね。

しかし、関係ないんですけど、
帰り道に、
近所の交差点で、

緑色の「ジュリア・スーパー」を見かけました。
おぉ。なんかいい事ありそう(か?)。
Posted at 2011/04/24 20:00:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年04月18日 イイね!

ん?なんだこれ??

ん?なんだこれ??最近、忙しくって
整備が終わって素晴らしいコンディションになっているにもかかわらず、
乗れない!

で、

先週末に一気にアレコレを片付けて、
全案件を返事待ち状態にしてみました。

そしたら、今週がすこーんと空いてしまいました。

やったぜ!

あ、天気予報が今夜から明日にかけて
すこぶる雨、あきれかえるほどに雨だと言っているじゃないですか、
ガソリンタンクが1メモリくらいだったはず。

と天気がいまいちだったけど、
ガソリンを入れに行こう!
(雨の近くには必ず満タンにしておく習性があるのです)

道中、もう戻ってこないであろう、
”ハンカチ王子”で賑わったあのコンビニに寄った時の事。

145を降りて少し離れた時に、
バンパーの右下になにやら細長い影が…。

アオダイショウ??

思わず、覗き込むと……。


???


コネクタ??????

何?コレ??

バンパーから何かのケーブルが垂れ下がっておりました…(笑)。
上から覗いてもよくわかりません。

走行中に警告灯の類いは確認できてないから、
特に大事なものではないのかと思うけど、
見つけてしまうと、気になってしょうがないので、
フラミンゴ・クウォーレさんに電話して聞いてみました。

様子を伝えてみますと、
「フォグが点きますか?」

と聞かれました。
そういえば、普段は街中を走っているので
フォグはまず使っていません。

キーをひねって、フォグを”ON”!

点きません。

「右だけですか?」

いいえ、両方点きません。

ちょうど、仕事を逃げ出しているので、
そのまま三郷へ。

ジャッキアップして診てもらいましたところ、
両方とも外れていたそうです。

コネクタの健全性を確認していただいて、
つけ直していただきました。
バンパーを外さずに下に潜り込んでの作業はかなり手間がかかったみたいで…、
ホントいつもいつもありがとうございます。

作業をしてもらいながら、
走りがかわったでしょ?という話をしていて、

「今度はタイヤですかねぇ」
「足元が変わったから、もう少しグリップの効くにしたらまた変わりますよぉ」

と、う〜ん。
それは楽しそうだぁ…。

ついでに、例のアレについても相談をしてみました。

急に伺ったにもかかわらず、あれこれ応急処置ができないか、
試していただきましたが、もはや、お互いにコレはもうダメかな…という結論に。

対策の提案として、新しい穴を別にあけて、
新たにビスで固定しましょうということになりました。
来週にでもやっていただく予定です。

しかし、行き帰りの外環道(下道)を走り抜けるのが
楽しい、楽しい。
クラッチが軽くて、しっかりまっすぐはいる感じ。
繋がった瞬間に感じるパワーと咆哮。
やばい、遠回りしたい…。

あ〜ぁ、そうか次はタイヤかぁ…。
考えるとなんかワクワクするなぁ。


あ、ガソリン!


あ、収入印紙(仕事用)も買わないと。
Posted at 2011/04/18 23:21:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年04月14日 イイね!

あれ、キミ。顎にナニかついてるよ!

あれ、キミ。顎にナニかついてるよ!と、言って
相手があごのあたりを手でなでたところで…。

すかさず!

「う〜ん、マンダム」

って知ってる人もう少ないかしら?
チャールズ・ブロンソン。
わかんねーんだろうな。今時の人には…。

まぁそんなことはどうでもいいんですけどね。

今日はちょっと昼頃に時間ができたわけでもないが、
仕事から逃げるように小一時間脱出を試みまして、

いやぁ〜。

爽快な音と走りですがな。
この状態を末永く保ちたいものです。

ただ、今日は少々空気がホコリっぽいんですけどね…。
花粉かな?

で、それもまぁどうでもよくって。

相変わらず、ネタのつきない145。
こないだ、サクッとはめ直してもらったはずの、
左のサイドステップ。

さっきみたら、

あらら…。

また外れてた……(泣)。


そんな小さな事で、
クヨクヨすんなよって言われそうですが、
せっかく他がねぇ。ほらあれでしょ?

見ると中の爪がプランプランになってるなぁ…。
うーん、どうしようかな?
Posted at 2011/04/14 18:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年04月07日 イイね!

変わるもんですねぇ。

変わるもんですねぇ。震災や停電等に阻まれながらも、
フラミンゴ・クウォーレさんに
しっかり整備をしていただきまして、

生まれ変わってきました!

でも、外観はナニも変わってはおりませんけどね(笑)。

・クラッチ交換
・ラジエータ交換
・ロワアーム/スタビライザー交換

をメインにふたを開けてて出てきたところもいろいろと
調整整備をしていただきました。

今気づいたけど、ラジエータサブタンクは都合この1年間で3度目の交換です(笑)。
LLCの滲み漏れの原因も今回の整備で発見、解決。

足回りを交換したので、アライメントも取りまして、
まっすぐ走ります!

仕事がちょっとごたついていたので、
なんとか時間をみつけて、大急ぎで三郷までいって、
引き取ってきました。

およそ1ヵ月ぶりの145です。
忙しい合間だったので、帰り道しか走れませんでしたけど。

1ヵ月空けていたとはいえ、このフィーリングの違いは…。

「クラッチ軽いっすよぉ」

と言われた通り、
踏み始めから、踏み込みまで、すっと行く感じ。
そして、シフトもカッチと行きます。

繋がった瞬間、背中をぐっと押される感じ、
TSパワーとこの車の軽快さを改めて感じさせられました。

4つ足の踏ん張りも増した感じです。
ロールはするけど、以前よりも滑らかというか、必要以上はしないというか、
足がしっかり地面についている感じです。
コーナーを軽やかに曲がってくれます。

あぁ、新しい部品が下から覗き込まないと
見えないのが悔しいなぁ。アームがキラッと光ってるのになぁ…(笑)。

さらに感動なのは、
アイドリングが、超安定!!!
加えて、音が!ムラの無い音が!!
「OVER」の音が、

全速域でぇ…、


すっ、すっばらしい〜!!!

そして、明細にも説明にも言っていなかったけど、
キーシリンダーが軽く回るようになってる。
細部に渡って、本当に感謝感激。
あ、ドアの開閉も軽くなってるぅ〜。

これだけの効果があって、
トータルで3XX,XXX円で済んでしまったというのは、
うれしいというか、ちょっと申し訳ない気もしますが。
(相場は知りませんが、個人的にはいい買い物という気分です)

やってよかった。
まだまだ、何年でも145で走りたいですな。

あぁ、もう
仕事なんかやってらんないよぉ。
Posted at 2011/04/07 22:57:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「年明けからぼちぼち145の改修をあれこれやっていこうかなと思案中。」
何シテル?   11/25 11:42
以前ある出版社から、 「ヘビに噛まれて天に昇る宇宙少年の話」 の漫画を描いたのですが、 その直後に自分がイタリアのヘビに噛まれてしまいしました(笑)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ー日本点字図書館創立者ー本間一夫の生涯 
カテゴリ:著書
2015/06/29 20:33:17
 
ファスナーのひみつ 
カテゴリ:著書
2015/06/29 20:29:31
 
接着剤のひみつ 
カテゴリ:著書
2013/11/28 17:25:34
 

愛車一覧

輸入車その他 GPX Legend 150Fi 輸入車その他 GPX Legend 150Fi
見た目だけで選んだ。 外装などの作りは、 国産車よりも丁寧なところもあり、 アルファロメ ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
出会って10数秒で即決。 こんな衝撃的な出会いは初めてでした。 眺めて良し、乗って嬉し、 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
兄の形見になってしまった車。 母の意向で、私が受け継ぐことになりまして、 兄も私も別々に ...
アプリリア CR150 アプリリア CR150
買ってみたけれど、 正体がいろいろ不明。 「FB Mondial hps125」の 15 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation