• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまだまさおのブログ一覧

2010年11月21日 イイね!

すわ!オーバーヒート

すわ!オーバーヒート昨日までは、
全然元気だったのに…。

いや、別に今でも元気には違いないか?

元気すぎて、ときどき
ヒートアップすることはあったんですけど、

今日のはすごかった…。

あっというまに、
水温が130度を越えました。
すなわち、振り切れましたのです。

針は目盛りを越えてたんですけど、
すぐオーバーヒートするわけではないんですね。
とりあえず、警告灯(死兆星)が光り輝くことはありませんでした。

しかし、日曜の夕方。
あちこちで渋滞している。

走ってしまえば、なんとか100度前後までは下がるけど、
止まるとどんどん上昇して1分もしないうちに振り切れる。

久々、生きた心地がしないですね。

初めてJAF呼ぼうかと思いました。

でも、だましだまし走って、
なんとか家にたどり着きまして、

ボンネットを開けてみましたが、
特に一目で見つかるような問題はなさそうです…。

110度くらいの状態で、エアコンを入れると。
勢い良くファンも回り出しました。

少なくともモータがへたったわけではなさそうですね。

よくわからないし、ショップへ行くにも自走してよいものか、
迷ったので、フラミンゴ・クウォーレさんに電話して聞いてみました。
センサーが壊れたんじゃないかなとのことで、とりあえず
エアコンをONにして、ファンをLOWで常時回転させて
温度があるていどまで下がるなら、それで自走して来てね。

とのこと。

なんとか時間つくって行ってこないとな。

そのまえに仕事片付けて、
風邪も直さないといけないんだよなぁ…。

冬って嫌い(←関係ないけど)
Posted at 2010/11/21 19:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年10月31日 イイね!

おやじぃ〜!もう一本!!

おやじぃ〜!もう一本!!「多走行車には2〜3回の連続使用が効果的よ!」

ってカタログに書いてあったので、
素直に

もう一本追加購入。
(バカの一つ覚え)

今のところ、充分以上の効果があったので、
次の給油の際に再び入れてみようと思います。

その後は、推奨4000kmごとというスパンなので、
オイル交換のタイミングかな。

ちょうど、そろそろオイルの交換時期でもあるしね。

しかし、冗談抜きで調子良くなって、
油断していると、発進直後におまわりさーんに
タイーホされちゃう危険があるほどよ。

さぁ、べた褒めしたところでっと。

次は例のアレも、
なんとかしないとな。
モノは揃っているし…。

これ以上ほめても、ワコーズさんからなんか
もらえるわけではないからね(笑)。
(※でも箱買いとかしそうだな…)
Posted at 2010/10/31 20:40:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年10月26日 イイね!

ごちそうさまでした

ごちそうさまでしたどちらもおいしくいただきました。


どちらも人それぞれとは思いますが、
効果はあったと思います。

願わくば、

人間用のフューエルワンってねぇかなぁ…。
Posted at 2010/10/26 14:47:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年10月23日 イイね!

さぁてどこから手をつけたら良いものか…

さぁてどこから手をつけたら良いものか…1)左サイドスカートの留め具が1つ割れている
2)左ドアミラーの中が砕けてしっかり固定されていない
3)アイドリング時の水温上昇
4)サイドウィンドウバイザーの金具がまたひとつ落ちてた
5)シガーライターソケットがぐらぐら
6)ワイパーがなんか不思議なダンスをする
7)シフトレバーからキシミ音
8)冷却水が自然に激増え
9)買ったまま1年放置のアーシングケーブル
10)泣き叫ぶ子ども
11)ひとかけらのパンをめぐって角材で殴り合う男たち
12)転々と続く血の跡
13)おやすみなさいませ
Posted at 2010/10/23 01:35:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年10月01日 イイね!

さぁ、お次はナンだ?

さぁ、お次はナンだ?なんかなぁ、

ここにきて、
色々起きているのは、
本当にただの偶然なのか?

それとも、オモテニウム放出による
太陽の黒点異常増大に単を発する、
レッド党の陰謀?
(↑わかるヤツいるのか?)

いやぁ、
昨日、携帯「Talby」ぶっ壊れたんですけど、

その前にも
まぁ、サイドマーカーや、シフトノブのエンブレムなんて
小さいものとかエアフロ交換、マフラー付け直しなどなど普通のものまで
いろいろありましたけど。

さぁて、まぁこのくらいでは
驚きはしませんがね。

写真を見ても、
多分普通の人は気づかない…。

でも、ここに重大なひみつがかくされています。
そのひみつについて、学○とかで、
「ひみつシリーズ’出してくれないかぁとか、
思いましたが、今まさにそれがアレなので、
その辺は掘り下げるのはよしますね…。

で、このナニがアレなのかなんですけど…。
写真じゃ伝わらないんだよねぇ…。

これ…、


実際に触れて欲しい。
体験するタイプのアトラクションみたいなもんなんだよね。

で、

その正体はね。


左のサイドミラーが…。



”ぐらぐら”…。


いや、グラグラという表現は正しくはないかもしれません。

”ゆるゆる”

……、
という表現も違う…。

この手のモノって、
ある程度、クリック感というか、
抵抗というか、締まりがあるんですが、

それが、全くない状態でして。
ミラーを開くと、

果てしなく、開きます…。
そのまま、普通の車ではなかなかできないような
あらぬ方向に向かせる事が可能になってしまいました…。

多分、きっと、絶対に…。
内部のストッパーが折れてます。
120%くらい確実に折れてますね。

幸いこのまま走っていても、
今のところ、走行中に裏返ることはないんですけど、
それも時間の問題かと…。

もう、明後日がアルファ100周年のイベントなのに…。
こんなときにこんなことにならんでもなぁ…。

う~ん…。
このまま転んでただ起きるのは、
つまらないし、ちょっとアレだな。
なんかしてみてもいいのかもしれないな…。

あぁ、そうそう。
以前にタイヤに入れた、
「窒素」
半年経って、再計測してみたら、
全然変化ありませんでした。
多少効果あるのかもしれませんね。
Posted at 2010/10/01 14:11:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「年明けからぼちぼち145の改修をあれこれやっていこうかなと思案中。」
何シテル?   11/25 11:42
以前ある出版社から、 「ヘビに噛まれて天に昇る宇宙少年の話」 の漫画を描いたのですが、 その直後に自分がイタリアのヘビに噛まれてしまいしました(笑)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ー日本点字図書館創立者ー本間一夫の生涯 
カテゴリ:著書
2015/06/29 20:33:17
 
ファスナーのひみつ 
カテゴリ:著書
2015/06/29 20:29:31
 
接着剤のひみつ 
カテゴリ:著書
2013/11/28 17:25:34
 

愛車一覧

輸入車その他 GPX Legend 150Fi 輸入車その他 GPX Legend 150Fi
見た目だけで選んだ。 外装などの作りは、 国産車よりも丁寧なところもあり、 アルファロメ ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
出会って10数秒で即決。 こんな衝撃的な出会いは初めてでした。 眺めて良し、乗って嬉し、 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
兄の形見になってしまった車。 母の意向で、私が受け継ぐことになりまして、 兄も私も別々に ...
アプリリア CR150 アプリリア CR150
買ってみたけれど、 正体がいろいろ不明。 「FB Mondial hps125」の 15 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation