• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまだまさおのブログ一覧

2010年09月22日 イイね!

付けたものは取れるの第2法則

付けたものは取れるの第2法則ま、そのアレです。

また取れた系の話です。

まぁ取れるものは仕方ないし、
別にまた付ければ良いのですが、

なんかね。

最近、


体臭がというか、それに伴ってなのか…、

汗がベタつく?


今のシフトノブのエンブレムは、
もともとはキーに付けるためのものを、
後からつけたんですが、
割と強力な接着剤を使っているんですよ。

しかし、毎日握っているとね、
この猛暑もあって、掌が汗ばむんですけど、
なんかその汗が例年よりも、


粘度が上がっていると言いますかね…。
想像に難くなく、そのままの結果になりました。

なんだろう…。
食生活とか睡眠とかに問題があるのかなぁ?

とりあえず、取れたものは付けておきましょう
ということで、

久々に、クリーンボーイとベンジンで拭いて歯ブラシで磨いて、

というか、その辺がいけないかな?
金属部分の色が黒ずんできましたね。
これって、無垢のアルミじゃなかったのか?
すっかり渋く豹変してしまいましたね。

う〜ん、次ぎ取れたら、
買い替えるかな。

Posted at 2010/09/22 20:44:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年09月04日 イイね!

どっかーん!

どっかーん!例のエンストの整備で、
預けていた、145が戻ってきました。

結論から言えば、

定番のスロットルボディ。


で、今回の対応は、

「”念入りに”清掃しておきました。」

ということで、交換には至らず、
加えて「そうそう壊れる部品じゃないからもったいないですよ。」
とご助言もいただき、清掃だけで、あっけなく解決でした。


しかし、効果は絶大で、
まるで、違う車みたいです。

むしろコレが本来の姿なら、
今までは何だったんだ?

というくらいに弾けます。
アイドリングは、
「多少は不安定になることもありますが、もう問題ない程度になっていますよ。」

とはいわれましたが、
全然、安定しています。

てか、安定すぎて、動いていないのかと焦ってしまうくらいに…。(マジで)

しかし、なんだこのわき上がるパワーは、
今までどこにこんなパワーを隠しておられたのですか?

145ってこんなに速いのかぁ
ともうあきれるやら、ウレシいやら、
あまりの弾けっぷりに最初焦ったわ!

さぁ、
次の問題は、

車内に広がるこの
自分の体臭…。

なんでか、今年になって体臭が…、
いままでなかったのに…。

しかも自分でもかなり臭い…。
これは、清掃でなんとかなったりしないのかなぁ…。
(フロには入っているよ。)

Posted at 2010/09/04 14:15:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年08月28日 イイね!

大事を取って入院とな

大事を取って入院とな(前回までのあらすじ)
先週、
エアフロ交換を行って、

素晴らしい、加速と音を取り戻した145。

走り出してしまえば、ステキ無敵、ムテキンキック…(←古いなぁ)。
的な、挙動のすべてが軽く速くなって、
全てが解決したかのように思えた…。

しかし、そこに新たな敵が立ちふさがる!

(前回までのあらすじ、ここまで)


まぁ要するに、

アイドリング不調とエンストが止まらないわけでして…。
エアフロの交換で、足かせが外れた分、更に激しくなったという感じ。

レブの暴れ幅(←そんな言葉無いか?)が全体的に下がったようなのです。
交換前は、アイドリング時ほぼ1000回転から下へ暴れていたのですが、
交換後は、1000よりも若干下みため800前後あたりから下へ暴れるようになり、
その分、エンストへ届きやすくなったということでしょうかね?

よし、理屈は何となく飲み込めた。

あとは三郷(フラミンゴさん)まで無事にたどり着けさえすればいい。

必殺!

『停止時ヒール&トゥ』

信号待ちなら素直にサイド引いてアクセルを踏めば良いのかもしれないが、
千葉県のドライバーは割と危ない人が多いので、
停止時にブレーキランプが点いていないと、かなりの速さで追突されることが多い。

まだ、死にたくないし、カマを掘られるのはもっとイヤなので。

そういうとき、145(右ハンドル)はステキだ。
ペダル幅が狭いから、僕の小さな足(23.5cm)でも、アクセルとブレーキが同時に踏める。

でも、できれば止まらずに行きたいものだけど…。
まぁそれは無理な話で。

もう、叫んじゃったよ。
「止まるなぁ!」
って…。

で、その甲斐あってか、
なんとか、事故らず無事到着。

で、安心してか油断をしてか、
到着と同時に、エンスト。

土曜日なのとこの連日の猛暑で、お店も少々混んでいるのと、
車検直後に2回もドック入りなので、相談した上で
しばらく入院することになりました。

とりあえず無事届けて、一安心。

さて、検査の結果で
ナニが出てくるやら、

次回乞うご期待。
(いや、変な故障はしてないでほしいけど…。)
Posted at 2010/08/28 18:43:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年08月07日 イイね!

復帰!

復帰!なんと長い一週間であったことか…。


いやぁ先日はとんでもない悪夢を
見てしまったし、

その夢の中で、
”75,000,000円”
という見積りを提示されるという、
ものすごい悪夢。

どんだけ、小心者の心配性なんだ、オレは?


で、結果。


現実世界では、
拍子抜けするくらいの価格にビックリでした。

てか、本当に法廷費用+αですみました。
整備代ってオイルとマフラーの修理(数千円)だけ。

フラミンゴさんに大感謝。
もう三郷に足向けて寝られません。

しかもさりげなくあちこち微調整も効いていて、
久々のこの感覚!

決して速くはないが、絶大に楽しい、
この感じ、
おまけに、帰り道は、このお盆期なのに、道路ガラガラ。
反対車線はもうグチャグチャなのにな。

なんだろう、なにか憑いて来たか?
なんかめでたいものが。

最後に
「これだけ状態がいいなら、まだまだ全然行けますよ。」
とお褒めの言葉もいただき。

なんだろう、これだけで、
ご飯3杯軽く行けそうだ。
Posted at 2010/08/07 16:26:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年02月11日 イイね!

気分転換はやっぱりこれだ!

気分転換はやっぱりこれだ!いろいろあって、
まぁいろいろ…。

心のお洗濯が必要だなと思って、
先日のことですけど…。

車のお洗濯。


なんか最近楽しいことも少ないので、
唯一の楽しみになってきているようで
若干複雑だけど、平日の昼間に行くと洗車場はガラガラで、
この日は始終貸し切り状態。
いい気分ですな。

3時間近くかけて、
細々洗ってみましたところ、
(別に特別なことはしてませんけど)

翌日は、小雨の中を都内まで…
あっというまに、小汚れになってしまいした。

また、天気のいい日には洗うべ。
Posted at 2010/02/11 23:27:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「年明けからぼちぼち145の改修をあれこれやっていこうかなと思案中。」
何シテル?   11/25 11:42
以前ある出版社から、 「ヘビに噛まれて天に昇る宇宙少年の話」 の漫画を描いたのですが、 その直後に自分がイタリアのヘビに噛まれてしまいしました(笑)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ー日本点字図書館創立者ー本間一夫の生涯 
カテゴリ:著書
2015/06/29 20:33:17
 
ファスナーのひみつ 
カテゴリ:著書
2015/06/29 20:29:31
 
接着剤のひみつ 
カテゴリ:著書
2013/11/28 17:25:34
 

愛車一覧

輸入車その他 GPX Legend 150Fi 輸入車その他 GPX Legend 150Fi
見た目だけで選んだ。 外装などの作りは、 国産車よりも丁寧なところもあり、 アルファロメ ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
出会って10数秒で即決。 こんな衝撃的な出会いは初めてでした。 眺めて良し、乗って嬉し、 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
兄の形見になってしまった車。 母の意向で、私が受け継ぐことになりまして、 兄も私も別々に ...
アプリリア CR150 アプリリア CR150
買ってみたけれど、 正体がいろいろ不明。 「FB Mondial hps125」の 15 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation