• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまだまさおのブログ一覧

2016年07月29日 イイね!

その後…

その後…先日の例のアレですが、
自然に崩壊が進行しているので、
放っておいたら、近いうちに朽ちてレンズが落下してしまうので、
駐車場ににガラスの破片をばらまく前に、
外しておこうと思い、
工具を持って勇んで駐車場に行きましたら。

いやぁ間一髪というか、
工具必要なし!

人差し指の先で軽くひっかけたら、
全く抵抗もなくワイドミラーが剥がれました(笑)。

今まで落ちなかったのが奇跡ですな。

とりあえずは、
下についているノーマルミラー(最初の写真)は健在なので、
これでいいかなと。
狭い狭いと好評の標準ミラーですが、
なかなかどうして。

運転の気の緩みを引き締めてくれる
緊張感を醸し出す機能と思えば、
無茶な車線変更を抑止する、
まさに安全装備!

ではないかと、
勘違いしてみることにしました。

で、
取り外したワイドミラーですが、



その劣化っぷりが、
想像をはるかに超えていました…。

今まで張り付いていたのが奇跡みたいです。
どうしたらここまでボロボロにできるのか?
よくみると塗装膜全体が縮んでいたりとか、
普通じゃ考えられないことも起きてます。

でも、

これ……。


……直せるぞ。

はげているのは、
黒の塗装膜なので、
再度黒の塗装膜を作ってあげればいいんだけど、
別に剥がれやすいガラス塗料でなくても大丈夫みたい。

表面のキメが細かい黒のシートを密着させれば
いいだけなんじゃなかろうか?

そのうち時間ができたらやってみよう。

あ、でももう新しいの注文しちゃってたんだっけ。
だれか直したらコレいる?
Posted at 2016/07/29 11:23:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年05月04日 イイね!

ネタの仕込み

ネタの仕込みかねてより気になっていた
アレです。

なんか最強のなんちゃらで、
なんか最高になるとかいう噂の…。

必要性があるかと問われれば、
きっぱり「無い」と答えてもいい代物ですが、

まぁ動機は、
面白半分」です。

でも、
まだ時期じゃない。

届いちゃっているけれど、
時期じゃない。

今は、ぐっとこらえて
その時を待つ期間。

とはい言え、
別にそれに深い意味などなく、
なんとなく今じゃないなぁと思っているのと、

ガソリンの減りが半端で、
今給油に行くタイミングでもないから、
その時でいいや的な
ゆる〜い理由というだけ。



ま、近々入れてみますんで。
そしたらなんか感想的な何かを言うかもしれませんが、

もしかすると
何も言わないかもしれません。

そして、
ご主人様は、
今相変わらずの呑気っぷりでございます。



寝すぎでございます。
Posted at 2016/05/04 15:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年12月30日 イイね!

噫無情

噫無情いよいよ、年の瀬が迫ってきました。

時というのは、なんとも無情な物でして、
たまには、手加減して、遅れてくれても良いんじゃないかと思うんですが、
一向にそういう”情け”をかけてくれる気配も見せません。

そのうち機会があったら、文句言ってやりますよ。

強引に時間を作って、
簡単にですが、洗ってきました。
流石にあのまま年越しというのもなんだか精神的によろしくないので、

他にも小さな懸念事項もあるから、
それらもちょこちょことまぁやっておきまして…。

結果から言えば、
オールOK!なんですが。

えーっと。

まず、普通に洗車しまして、
まぁ泥ハネやら砂埃やらを洗い流しまして、
まぁキレイ!

超低速時に発生する、
ブレーキの引きずりのような、
キーキー音なんですが、

前にフラミンゴ・クウォーレさんで診てもらった時には、
引きずっている形跡もないし、
特に原因らしい原因も無いので、
なす術無しという具合で、軽くへこんでいましたが、

洗車ついでに、ブレーキ周りにブレーキクリーナーを
たんまりかけてみました。
まぁ普通に洗車だったんですが、

あれ?帰り道で、キーキー音がしない…。

正確には発生頻度がとても下がったという感じ、
わずかにだけど、まだ少しある。
でも、明らかに減ったよね?減ったよね?
まさか、あまりに悩みすぎたための精神異常が生み出した、幻聴じゃないよね?
てか、聞こえないんだから、そもそも幻聴でもないか!

じゃぁと、別の日に再度、1缶新たにクリーナーを買い求め、
ジャバジャバブレーキとその周辺にぶちまけてみました。
まぁスプレーするだけだからたいして手間でもないしね。

すると、「なんということでしょう!」

ほぼ異音が消えました!

マジで?

3日連続でクリーナーをかけていましたら、
ほぼ消えた感じです。

もしかして、異音の原因は、汚れだったんですか??
不潔よ!不潔!!ってことですか?

マジですか?

そんなこんなで調子に乗りまして、
2年ぶりにして、とうとう最後のカーナビの更新もやっちゃいます。
普通は、5分で終わりますが、



ウチのもはや骨董になってきている、DVDナビは、
トレイが弱っているので、ディスクの出し入れの際に
時々、DVDを噛みます。

何度となく更新の度に買ったばかりの更新ディスクをズタズタにされましてね。

実は、今使っているディスクもキズだらけで、
北関東の大部分が、暗黒大陸と化していました。

しかし、以前に、KUREが誇る、
油じゃない潤滑剤こと、「ドライファストルブ」をディスクの出し入れ前にちょちょいと使うと、
あら不思議、ディスクがスムーズに出入りできちゃう!!!
ということを発見していたので、
入れ替え作業前に、これまたスプレー!

すると、「なんということでしょう!」

まるで、そよかぜに乗るかのように、更新ディスクは、
スルスルとドライブの中に入っていきました!!!

苦節4年にして、北関東がナビに表示されます!
おぉ、素敵だ!あっちの方に行く予定は、
全然ないけど。あぁこれでやっと日本全国どこでもナビで走れるぞ!

所要時間諸々合わせても10分かかっていませんが、
ここまでの仕込みに4年かかってますよ。

マジで!

で、とうとうこのタイプのナビの更新は今回で最後だとメーカーが言いやがった!
まだ製品が稼働してんのに!!!
と思ったが、良く考えて見れば、iPhoneとかあるし、
別にDVDナビなんて無くても困んないかも?

こうなると、止められません。
小さな小さな懸念事項をもう1つ。

時計のバックライトが切れている。
それも大分前だ。思い出せないくらいに前だ。
前に一回、取り替えようと、パネルを外して、ベースを抜いたら、
全然電球が取れなくって、挫折。

まぁ別に困んないから、そのうちで良いやと
ほったらかしていましたが、
今日なら、きっと何かが憑いている今日なら行けるかも!

力任せに引っ張ったら、ウェッジ球の足下がくだけて取れました。
一瞬焦ったけど、まぁ結果的にベースから外れたので、”良し!”



電球は多分これ!というか、行った店にはこれしか無いからこれで。
なんとなくゆるくはめてみたら、
点かなかった…。

南無三。まぁ運のよさもここまでか…。
と思ったけど、

これ、2つ入りだなぁと思って、
もういっこに差し替えてみた。

やっぱり点かない…。

しかし、緩いなぁと思って、
電球の接点を少し広げてはめ直したら、

すると、「なんということでしょう!」
あっさり点きました。



そーゆーもんなの?

マジで?

まぁ良し!

じゃぁじゃぁ、
こないだやろうとしたら、ネジがバカになってて、
ボックスが空かなかった例のエアクリーナー。

今日なら行けるんじゃね?

てか、前にフラミンゴさんに行った時に
ネジを外してもらっていたから、外れるんだけど、
そのまま放ったらかしていた!



久方ぶりに、赤いアイツが出てきました。
あんまり汚れていないかなと思ったけど、
小さな黒い粒が結構出てきました。

前回から7000kmくらいかな?

まぁそこそこ汚れもついていたみたい。

で、例によって例のごとく、
洗って、乾燥、オイルを塗り塗り。

して、装着!

すると、「なんということでしょう!」

ま、回る、今までも結構回っていたけれど、
なんだ、この回り具合は(大げさ)。

とまぁ、なんかギリギリで、調子良くなりました。
あとはマフラーだけかな?
でも、なんか今日は割と静かだったかな?(気のせい?)



こちらの方は、相も変わらず、調子いいですけれどね。

幸せはいつまでも続く物ではないですが、
今が良ければ全て良し!

時の流れに付き合っていては、神経が持たん!
時は無情であるなら、そこに情などかけねば良い。

今を生きるだけさ。
今を走るだけさ。

時の流れに逆らって、今少し145に乗り続けてみよう。

てか、いろいろ悩んだけど、
他の車に乗りたいと思わないので…。

来年も145でよろしくということで。
はいよ〜シルバ〜!
Posted at 2015/12/30 22:15:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年11月02日 イイね!

やんのかゴルァ凸(゚Д゚#)

やんのかゴルァ凸(゚Д゚#)と、
誰ともなく凄んでみたところで、
全く意味はないんです。

凄む理由も微塵も見つかりません…。

昨日の今日の朝一で、
早速、三郷のフラミンゴさんに急に
不調っぽい感じになってきた気がする
145を預けてきました。

なんでそんななんかぼんやりした
表現が混ざっているかというと、

昨日と一昨日となんか調子悪く、
何度始動しなおしても、不安定だったのに…。

この大雨の中、
えー…、

なんていうか、超快調に修理に向かいました。
症状が出ないどころか、
まぁ、速いし回るし、雨なのに、
むしろ走りやすいというか…。

なんじゃそりゃ?

でも、そこほかにもいろいろ細かいところで
外れた漏れた系のがあるから、
預けてきましたけれど、

なんていうんでしょうかね?
歯医者が嫌いな虫歯の子かよと。

いざ、歯医者に行こうとすると、
氷の塊を頬張って、
「しみない!痛くない!行かない」って
やせ我慢しているみたいな?

いや、やせ我慢ぽくはなかったな、
普通に快調だったような…。

まぁ診断の結果連絡を待つことにします。

今回の代車さんは、
かっとび!
「スターレット グランツァV」

時折こういう”やる気”のある代車を出してきてくれるので面白いですね。

さすがに今日の大雨で、途中に冠水路面まであるような日には、
そんなやる気も空回りで、始終「LO」モードですが、

天気が良くって時間があったら、
ターボ面白そうです。



御多分に洩れず、
中身はそれなりにボロボロで、
それがまたいい味を出しているかと…。

小さくて軽くて、
小回りも利きそうですが、
実際には小回りくんでしょうけれど、
145と比べるとハンドルの切れが浅いというか、
いつもよりも余計に回さないと曲がってくれないので、

自然カーブ手前ではいつもよりも減速するようになって、
より安全かと。

とはいえ、
できる限り早くに145には、
治って戻ってきてほしいですけれどね。



ウチの毛の塊さんは、
そんなこと知らんと、今日もマイペースです。
Posted at 2015/11/02 12:29:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年04月19日 イイね!

プチリフレッシュ

プチリフレッシュ一言で言えば、
「修理完了」
ということです。


あるいは、
継続的につかう表現であれば、

「現状維持」

に他ならないのですが、

ついで的に、
重量をいたずらに増やしてみました的な。

ずーっと前から手元にあって、
つけていなかったアーシングケーブルを、
修理で預けるついでに、
他のパーツ共々取り付け・交換お願いしてしまいました。

正直言って、もともと電気系に不審なところがないので、
オーディオ含めて何も変わって無い感じです。

「飾りですけどね」と
言われましたが、まぁその通りかなという感じです。

後は、こちらも
以前に購入しておきながら、作業する時間と場所がないからと
ずっとデスクの引き出しに放り込んだままの
QVエンブレム。



前の物も酷いほどには褪せていなかったので、
緑が少し鮮やかになったというだけの変化で、
サイドスカート自身は変わっていませんから、
遠目ではわかりません。
自己満足の世界です。

さらに。



ドアモールも変えました。
日頃から樹脂用の艶出し剤で磨いていたので、
白っぽいのは目立っていませんでしたし、
端っこがわずかにめくれていたといっても
1mm程度のめくれでしたから、

むしろデッドストック品みたいな新品と交換すると、
こっちの方がカサついて見えたりもします。
でも触ってみると、ちゃんとゴムの弾力があって、
新しいです。

そして、普通触りませんので、
これも、他人にはまずわかりません。



外から見ても全くもって、
いつもの通りです。

修理はヒータバルブの交換とその周囲にもあったの漏れなどの調整で、
フラミンゴさんにはお手間のかかるダッシュボードの取り外し作業を
お願いしていましたが、
お忙しい中、思っていたよりもずっと早くの完了に嬉しい限りです。

「中で相当漏れてまして、あちこちに飛び散ってました」

とのことで、できる限り洗浄はしてくれたとのことですが、
まだ取りきれてい無い部分もあるので、
「しばらく臭うかもしれません」
とのこと。

確かに、1日経ってドア開けたら、
あの香りがしましたが、
クーラントは減っていませんので、もう(しばらくは)大丈夫です!



代車生活の間、
何度か乗り換えということが頭をよぎりましたが、
てか、グランデプントの中古価格がなんだかすげーなと
思わず商談連絡をしてしまおうかと思うほどに…。

いやいや、
まだまだ、これから(?)

今日また、少し乗りましたが、
いつもメンテをお願いすると、
サイドブレーキも他の部分も明細に乗って無いちょっとした、
調整をしてくれているので、

動きがキビキビしてて良いですわ!

ただ、マーチに慣れすぎたのか?
ハンドルこんなに重かったかなと
思わなくもないんですが…。

まぁこんなもんだったよなということで。
アデューゥ!!(?)
Posted at 2015/04/19 16:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「年明けからぼちぼち145の改修をあれこれやっていこうかなと思案中。」
何シテル?   11/25 11:42
以前ある出版社から、 「ヘビに噛まれて天に昇る宇宙少年の話」 の漫画を描いたのですが、 その直後に自分がイタリアのヘビに噛まれてしまいしました(笑)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ー日本点字図書館創立者ー本間一夫の生涯 
カテゴリ:著書
2015/06/29 20:33:17
 
ファスナーのひみつ 
カテゴリ:著書
2015/06/29 20:29:31
 
接着剤のひみつ 
カテゴリ:著書
2013/11/28 17:25:34
 

愛車一覧

輸入車その他 GPX Legend 150Fi 輸入車その他 GPX Legend 150Fi
見た目だけで選んだ。 外装などの作りは、 国産車よりも丁寧なところもあり、 アルファロメ ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
出会って10数秒で即決。 こんな衝撃的な出会いは初めてでした。 眺めて良し、乗って嬉し、 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
兄の形見になってしまった車。 母の意向で、私が受け継ぐことになりまして、 兄も私も別々に ...
アプリリア CR150 アプリリア CR150
買ってみたけれど、 正体がいろいろ不明。 「FB Mondial hps125」の 15 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation