
今思えば、なんなんでしょうかねぇ…。
魔が差した??
なんだかこうカレンダーを見たら、
腹が立つやらもどかしいやら、よくわからない感情に襲われましてねぇ。
スケジュール表見たら連休中に制作のタスクが4本貫いていたんですね。
もうちっと考えてスケジュール立てないと、
ホント死んじゃうね。
とはいいつつも、
なんかいまいちやる気もでないし…。
世の中連休とかでなんだかくやしいなぁというか、
表向きは、「家族サービス」的な?
で、
前回の失敗から舌の根も乾かないうちからに…。
「筑波山でも行こうか?」
なんて言っちまった。
ほら、まだ紅葉のシーズンには遠いし、
夏休みは終わったし、
シーズンの隙間みたいなもんじゃないの?
と勘ぐっておりましてね。
ともあれ、お昼前に出発して、
一路北へ。
ロープウェイの駅がある「つつじヶ丘」の駐車場を目指します。
が…。
うーん。どうもウチのカーナビは融通が利かないというか、
まぁいい加減古から文句も言えないけど、
どうしても、「筑波山神社」(ケーブルカーの駅)を経由するルートしか示してくれない。
急ぐ道中でもあるまいし、
まぁいいかと途中からあきらめて、カーナビに従ってみました。
これが、ミソの付き始め!
なんだか入り組んで妙に舗装の荒れた道を案内させられて、
やっとのことで、山の昇りの42号線に入ったとたんに、
大渋滞。
曲がりくねった急勾配での渋滞なんて、
もってのほかです。
30分で200mも進みません。
クラッチからなにやら焦げ臭い(懐かしい)ニオイも出始めました。
この先ずーっとこうなのか?
もう辛抱たまらんということで、
麓のそば屋へ早々に逃げ込みました。
まだ、山に入ってもいないのに…。
成り行きで食事です。
まぁウマいはウマかったけど、なんか複雑な心境でして。
もう、そのまま帰っちゃおうかなとも思ったのですが、
(一人なら迷わずにUターンしてるわ!)
ちょっと、戻って筑波山スカイライン側も見てみようということにして、
ナビを再び設定してみるも、どうしても混んでいるルートしか案内してくれない。
えーい!
全く知らない道でもないんだ。
曖昧な記憶で向かう事に…。
途中でふてくされたのか、
カーナビが画面表示をやめてしまいました…。
現在地がよくわからんことに。
なにを!
一昔前まではナビなんて無かったんだ!
気合いで行けるさ。
(そんな大げさなことじゃない)
まぁ後で気づいた事だけど、
カーナビが消えたのは、
以前
ディスクに付けてしまったキズの所為らしい。
自業自得だね。
まぁなんとかかんとか、
フルーツラインに入ると、全然空いている。
これなら行けるかな?
と上り始めると、すぐに前の車に追いついた。
遥か先はガラガラなのに、すぐにノロノロと左足を酷使する状態に…。
どうやら2台前のミニバンが息切れ状態らしい…。
いや、まぁ別に急いでないし、
先は空いているみたい、若干ゆっくりで微妙だけど、
停まらなければイイよ。
と広い気持ちを持とうと心がけてはみましたが。
10分も保たネェよ。
遅いだけならまだいいが、
カーブの度に停まるんだもん。
そりゃ、注意はしすぎることはないですが、
アクセルペダルを離して減速調整するのは平地での話だぞ。
下がってくるなぁ!!!!!!!
もうビックリするやら、
呆れるやら。
それでも、本当に可哀想なのは僕の前の人だよね。
御愁傷様です。
で、前方の挙動を気にしていたら、
こともあろうか、
スカイラインへの分岐(旧料金所)を見逃してしまったアルヨ。
ひーーーーーー。
そのまま、
お帰りはこちらぁ!
って感じに下山…。
登ってもいないのに下山。
平地に降りて、
再度戻ろうとUターンを試みましてね。
先の広そうな路地に入って切り返し。
ここで、まさかの。
”エンスト”
久々にやっちまったよ。
幸いなのは機関の故障ではなく操作ミスということ。
しかしながら、どうやら運動不足の左足がプルプルしてきているらしい…。
まぁこれも普段の運動不足だから自業自得な訳ですが…。
軽くへこむも、
気を取り直して、来た道を戻ります。
今度は前も後も誰もいないから、
自分のペースで上がれます。
おお、ちょっと楽しいかも??
と、調子に乗っていたら、
簡単に後輪が滑りました。
助手席からの視線が痛いです…。
朝日峠展望台にて小休止。
相変わらず、走り屋さんとおぼしき方々がちらほら。
でも、この先が混んでいる様子もないかなぁと。
この先ナビは必要ないけど一応、DVD(今時?)を抜いて、
SDカードモードに切り替えて復帰。
準備万端!
と先を登ります。
途中、事故も目撃しつつ。
風返し峠を抜けて、ループを回りつつじヶ丘まであと1km切ったかというところで、
待ってましたよと。
大渋滞。
……。
…。
それはもう動きません。
斜面にへばりついたまま、
40分…。
やっとの思いでつつじヶ丘についたらもう
4時前な…。
駐車場のおじさんに声をかけられ、
「1時間くらいかかったかね?」
話を聞くとなんでか、
昨日までは空いていたんだけど、
今日は朝の10:00過ぎには満車状態だったとか…。
なんじゃそりゃ…?
ちらほらと帰り始める人たちを横目に、
空きスペースを見つけて駐車。
「毒を喰らわば、ラベルまで!」だっけ?
たまった仕事が待っているにも関わらず、
ままよとロープウェイで山頂へ。
あっという間に山頂駅に到着。
連休中一番の上天気だそうだけど、
夕方だから、さすがに遠方はぼんやり…。
折角だからと、
山頂駅から、本当の(女体山)山頂へ少し登ってみる事に。
いやぁ、
こんなところまでか?
山頂、人だらけ…。
ま、帰りのロープウェイはもちろん。
帰路の6号線も迂回路もみんな夕方の帰宅渋滞でね。
結局、帰り着いたら9時すぎでした。
あぁ、仕事。
夕方には帰ってやるつもりだったのになぁ。
仕方が無いから、寝るかと。
ま、明け方に起きて仕切り直しましたよ。
一眠りしたら、左足がパンパン。
で、最後のおまけに、
この文章、さっき書いて投稿したら、
エラーが出たよ…。
後半半分書き直すハメに。
なんか、いろいろミソが付いたなぁ。
休日なんぞに出かけるもんじゃないね。
くわばらくわばら。
Posted at 2012/10/09 18:53:32 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記