• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまだまさおのブログ一覧

2015年01月10日 イイね!

朝だけど、ブルーライトよこはま

朝だけど、ブルーライトよこはまタイトルには全く意味がないんですけどね。

今朝、
横浜の赤レンガになんかの
イベントだかなんだかに行きたいんだけど、
電車が遅れているとかで、
送って行くことに。

つまり今回の任務は”送迎”です。

まぁそれ以外で、
横浜になんて用はないです。
わたしには…。

ただ、高速走れるな。
瞬時に思いましてね。
久々の土曜日の休みなんだけど、
承諾しましたですよ。

結果、土曜の午前中の湾岸は、
いいねぇ〜。
普段よりもトラックが多い印象ではありましたが、
スイスイ流れてて気持ちイイです。

途中トンネルで、
調子に乗って、すげー爆音ならしちゃったかと
思ったら、後ろから真っ白なF430にぶっちぎられたり、
とまぁ楽しい(?)こともありつつ。

あっというまに
赤レンガ倉庫。



世間的には3連休初日で、成人の日とかも含有しているから、
もっと混んでいるかと思っていたけれど…。

午前中のみなとみらい。

閑散としていました…。
人が全くいないというわけではないんだけれども、
まばら。

ちっちゃな即席スケートリンクには、
ちびっこどもが群がっていましたが、
お店はどこも開店前なのか、もう営業していないのか、
ほぼ9割くらいが開いておらず、
通行人もほぼいない感じ、
バスも停まっているけど、客はいない?

こんなもんだったかなぁ?



港には相変わらず、
なんかでっかい船。
仕事でマンガに描いたから知っているけど、
あえて名前は忘れたことにします。

なんかこのまま帰るのもアレかなぁと思いつつ、

横浜なんぞで、することも無し。

少し周囲を散歩がてら、
帰路の車中の飲み物でも買うかなと歩くと、
赤煉瓦周辺には自動販売機が見当たらない…。

先述の通り、お店はほとんど閉まっている…。

なんじゃここは!

10年と少しくらい前には、
1日おきくらいに目黒の職場からよくみなとみらいの客先に来ていたことがあったけど、
そのときも周囲はまだ建設中って感じで、
自販機がなかったけど、

結局、この辺はそういう街づくりを目指しているのかどーかは知らんけど、
ないねぇ。自販機。
ノンアルコールドリンクジャンキーとしては、
こんな街全く興味なしですよ。

ドクターペッパーのない街なんて、
クリープのないコーヒー、コーンのないコーンポタージュと一緒です。



なんか馬鹿でかい建物はあるけど、
そして、健康オタクな人々が大勢ジョギングしてましたけど、
この人たちは、ドクペ飲まんのですか?
走っての喉渇いたら、どーすんですか?
海の水飲むんですかい?

いかんですね。
最近、心が荒んでます。

こんな上天気で、
さわやかな冬の港町ですよ。

もっとこう、心を清らかにですね。
すがすがしい気持ちで、




糖分と炭酸を補給したいわけですよ。

で、うろうろと山下公園方面に半ば諦めかけていたら、
でっかい観覧車あるじゃないですか。あすこ。
なんのためにあるのかは知らないですけど。



その足元にありました。
この辺り唯一の(当社調べ)、自販機!

あぁ、でもドクターペッパーは無い!

てか、別にホントはそこに全然こだわりはないんですけどね。
結果、そこでネクター買って駐車場に戻りました。



小綺麗でオシャレで、
まぁ妄想的な横浜のイメージの具現化なんでしょうけれど、
どうも、こういうところは性に合わないみたいです。
たぶん、こういう病気なんでしょうね。

赤煉瓦倉庫もむしろ裏側の搬入口の方が好きだったりします。



ひねくれものなんでしょうね。
しかし、そんなへそまがりでも、
天気のいい日のドライブは気持ちがいいもんです。

首都高も普段からこれくらい流れるようになってくれれば、
楽しいのになと思います。

帰りも、回して楽しいドライブでした。

お留守番をさせられた偉い人は、
じゃっかんご不満気味でした。



夜には、顔面を毛むくじゃらなデカイ
おみ足で散々踏みにじられました。
Posted at 2015/01/10 23:36:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「年明けからぼちぼち145の改修をあれこれやっていこうかなと思案中。」
何シテル?   11/25 11:42
以前ある出版社から、 「ヘビに噛まれて天に昇る宇宙少年の話」 の漫画を描いたのですが、 その直後に自分がイタリアのヘビに噛まれてしまいしました(笑)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
4 56789 10
11121314151617
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

ー日本点字図書館創立者ー本間一夫の生涯 
カテゴリ:著書
2015/06/29 20:33:17
 
ファスナーのひみつ 
カテゴリ:著書
2015/06/29 20:29:31
 
接着剤のひみつ 
カテゴリ:著書
2013/11/28 17:25:34
 

愛車一覧

輸入車その他 GPX Legend 150Fi 輸入車その他 GPX Legend 150Fi
見た目だけで選んだ。 外装などの作りは、 国産車よりも丁寧なところもあり、 アルファロメ ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
出会って10数秒で即決。 こんな衝撃的な出会いは初めてでした。 眺めて良し、乗って嬉し、 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
兄の形見になってしまった車。 母の意向で、私が受け継ぐことになりまして、 兄も私も別々に ...
アプリリア CR150 アプリリア CR150
買ってみたけれど、 正体がいろいろ不明。 「FB Mondial hps125」の 15 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation