• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまだまさおのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

車道だろうが、歩道だろうが…

車道だろうが、歩道だろうが…危ない運転する自転車は、
どっちを走っても事故を起こすものだ!

正直、今の日本人には自制心というか思いやりとでもいうか、
心配りのできない人が多すぎるのだから。

後付けのルールじゃ意味が無い。

自転車を免許制にすべきだと思います。

自動車免許を持っていても、どうやら自転車に乗ると
交通法規を忘却の彼方に追いやってしまう方も多いようで…。
自転車だからいいやとでも思っているのか、
ビックリ仰天なアクロバットスタントを見せてくれたりします。

講習と受験を1,000円程度にして、
小中学生は学校の授業内でやってってことにでもすれば
まぁ少しは自転車に乗ることの自覚も芽生えてくると思うんですよ。

お金だして、せっかく取った資格をいたずらに失いたくはないでしょう?
漫然と乗れる環境からしっかりと自覚させる環境に変えていけば、
まぁいくら、なぁなぁ文化の日本人でも少しは変わるんじゃないかなぁとか思うんですよ。

交差点の横断歩道でグルグルとループするガキとか、
信号の変わり目に慌てて渡った人についていく人にさらについていく人に更についていく…。
とか。

あと、
まっすぐ走れない自転車ね。
ギコギコキーキーいいながら、ブレーキかけると、「キキーッ」って
”整備不良”なんだもの、そりゃ重くてまっすぐなんて走れないでしょうよ。

自転車だって立派な機械だから、
日常的なメンテナンスくらいは知っておくべきだと思うんです。
整備の行き届いたママチャリなら、メンテをおろそかにしているピストよりも
速いからね。

その昔、郵便局でバイトしてた時に使っていた自転車がすばらしかった。
とにかく重いのだけれども、さらに最大で60kgもの荷物を載せるだが、
こぎだしてさえしまえば軽い軽い。ブレーキもワイヤーでなくシャフトなので
切れる心配も無いから、いざってときのフルブレーキも安心。
(過去に通学自転車で急な下り坂でブレーキワイヤーがちぎれてそれはそれは怖い目に…)

えーっと、迷子になったかな?
なんの話だっけ??

あ、自転車ね。
別に車に乗っているから自転車が邪魔だとは思わないつもりだけれども。
(これだけは自信を持って言おう。自転車を追い抜く時は最徐行するぞ!)
最近のニュースに便乗するわけでもないが、ここ4、5年くらいか、
酷すぎる。

よく、自転車同士の衝突等を目にするが、
どっちもどっちだよ。ホント。端から見ていると、
コントか?ってくらいにどっちも回避も停止もしない。
こんな人たちじゃ、歩道を走ろうが車道を走ろうが事故を起こすでしょ。

いろんな方面で”愛情”が足らないんだろうね。
”愛車”とか”愛機”とか”愛艇”とか…。最後のはちょっと限定的だな。
相手のことを思いやる気持ちっていうの”愛人(ラマン)”?いや、コレは全然違うな。

ともすれば、自分の命を預ける相棒だというのに、
まともな手入れもしないばかりか、粗雑な運転をするなんて…。
「車も自転車も道具だろ」
って思っている人もいるようだが、
”道具”はもっと大事だ。
”道具”はモノをつくったり運んだりして生活をささえているのだから、
無ければ生きていけないものなのね。

えっと、また迷子になりかけたかな?

今日天気がいいので、洗車に行ったんですよ。
まぁいつもの通りにね。
こんな天気のいい土曜日にしては空いていたかなぁと思ったのですが、
ちらほらと入ってくる車もあるんですけど、

えーっと。
もう、めんどくせぇからはっきり言うね。

”プリウス”な。

2時間くらいの間に4、5台は来たけど。

みーんな、自動洗車機にかかけて、
拭き上げもせずに帰っていったよ。

愛がねーのな。

可哀想な車だな…。
まぁ作った奴らが一番悪いんだけど。
わざわざ無数にある選択肢の中から選んで買ったんだろうに…。
大事にしたいって思わないんだね。
まぁたしかに不細工だけど…。ブス専ってのもあるんでしょ?

あ、もしかして、アレか?
電気で自動乾燥する装置でもついてたのか??
だとしたらすげーな。
不細工だけどね。

あれ?なんの話だっけか?
Posted at 2011/10/29 15:51:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年10月23日 イイね!

メカメカメカ…

メカメカメカ…三度の飯よりメカが好き!

かって聞かれれば、そんなことはないのだけれども…。
絵を描くよりは好きかな…

小学生向けの本なのでそんなすごいモノは必要なかったんだけど、
基本構造くを説明する簡略図に使えそうな資料をってつもりで頼んだら、
これが渡されちゃったからしようがない。

これを漫画化するわけだ…。
(この一部だけ見てなんなのか分かる人がいたらすごいけど、ひみつなので言わないでね)
まぁとあるアレをナニするやつとだけ言っておこうかな。

この中から、基本的な動きを作り出す部分だけを取り出すわけだが、
側面からだと肝心な部分が横置きで動きが見えない!
それを知ってか知らずか、殻割の写真まで丁寧に送っていただいた次第で…。

あぁ逃げ場が無い……(笑)。

Posted at 2011/10/23 18:09:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2011年10月18日 イイね!

息切れ…

息切れ…いやぁ…
もう10月に入ってから
シャレにならない忙しさ。

今日は朝までに単行本のコンテを描き上げて、
息つく間も無く、次のお仕事の打ち合わせで
池袋へ…。

到着を1時間間違えて、
早くつきすぎた…。

しかたがないので(?)

たぶん20年以上下手すると30年?ぶりくらいに
「サンシャイン60」に登ってみました。

いやぁ、平日の真っ昼間ということもあり、
拍手したくなるくらいの寂れっぷり!

おかげさまで
カフェオレ1杯で静かに休めました。
(実際には打ち合わせの原稿を読み直していたので寝てはいないですけど)

相変わらず高いは高いですけれど、
今は他にも高いビルもあるので、
外の眺めに当時の新鮮さはもうないですね…。
(でも駐車場はとても便利だ)

遥か向こうに、のっぽなスカイツリーが見えました。

すげーなぁ、たけーなぁというよりも

「なんだかなぁ…」

という感想が頭に浮かびましたが、
それは疲れているからなのか?

あぁなんか気分転換したいなり。
Posted at 2011/10/18 00:49:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年10月03日 イイね!

珍客

珍客今日は久々の受診日だったので、
朝から病院へ…。

さすがにもう涼しい季節になってきたんだろうなぁ
なんて思って走ってましたが、

いや、涼しいもナニも、
もう10月じゃないですか!

ふとみたら、助手席に
こんな珍客が…。

今年もあと3ヵ月切ったんですねぇ。

さぁ仕事仕事…(泣)。
Posted at 2011/10/03 14:29:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「年明けからぼちぼち145の改修をあれこれやっていこうかなと思案中。」
何シテル?   11/25 11:42
以前ある出版社から、 「ヘビに噛まれて天に昇る宇宙少年の話」 の漫画を描いたのですが、 その直後に自分がイタリアのヘビに噛まれてしまいしました(笑)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 345678
9101112131415
1617 1819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ー日本点字図書館創立者ー本間一夫の生涯 
カテゴリ:著書
2015/06/29 20:33:17
 
ファスナーのひみつ 
カテゴリ:著書
2015/06/29 20:29:31
 
接着剤のひみつ 
カテゴリ:著書
2013/11/28 17:25:34
 

愛車一覧

輸入車その他 GPX Legend 150Fi 輸入車その他 GPX Legend 150Fi
見た目だけで選んだ。 外装などの作りは、 国産車よりも丁寧なところもあり、 アルファロメ ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
出会って10数秒で即決。 こんな衝撃的な出会いは初めてでした。 眺めて良し、乗って嬉し、 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
兄の形見になってしまった車。 母の意向で、私が受け継ぐことになりまして、 兄も私も別々に ...
アプリリア CR150 アプリリア CR150
買ってみたけれど、 正体がいろいろ不明。 「FB Mondial hps125」の 15 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation