• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまだまさおのブログ一覧

2020年09月02日 イイね!

さて、愚痴るか。

さて、愚痴るか。なんか、夜中に目が覚めたので、
というか、
普段はこのくらいの時間に仕事している事も多いので、
目が覚めたというか、
起きている事が普通なんですが、

いろいろなお仕事も一段落的な感じで、
本当なら寝ているはずなんですけれどね。

目が覚めてしまったなら、
仕方が無い。

じゃあ、眠くなるまで愚痴るかなと。

さて、なにから愚痴ってやろうか。

暑い夏とかそういうのは、
割とどうでもいいんだけどね。

まずは、バイクだ。

信号待ちなどでの停車時のアイドリング不調やら、
発進時のトルク抜け的な症状が一向に改善されず、
どうにもこうにも困っていたところ、

なんでか、突然ひらめいた。

というか、最初に気づけよ!!!

という感じで、
思いついて、オイルを少し(50mlくらい)抜いてみた。

あらら…。

治ったよ………。

オイル入れ過ぎてたのね☆(・ω<)

オイル多過ぎて
被ってたんだね。

バカじゃん俺?

しかし、たかだか50mlと思ったが、
小排気量恐るべし。



あと、少し前の話だけど、
リアブレーキの効きが今ひとつなので、
パッド変えようと思ったら、
買ってきたパットの型を間違えました。



突然話を飛ばしますが、
関宿城というお城が有るんですが、
まあ、あるんですよ。

ただ、有ると言っても、
そんなところにかつて城なんて無かったんですが、
移築と言うか、
本来あった場所とは違う場所に新たに建てているそうで、
もはやなんなのかわかりませんが、

そこに行ってみたんですが、
暑かったです。

あ、野田なんですけどね。



瓦とゴリラの記憶しか有りません。

なんか中が博物館だったそうなんですが、
あまりに暑かったので、
中には入場したんですけれど、

つまんなさ加減が半端ない、
すてきな不思議空間でした。

自販機のアイスが買った瞬間から溶け出してました。

で、これも全然つながらないんですが、
ひまわりです。



あさがおに並ぶ
夏の代名詞みたいな花ですが、

なんですかね。
猛暑で見ると、ムカつきますね。

ただでさえ、暑いのに、
「暑苦しい顔見せやがって!」的な
乱暴でワイルドな自分が沸々とわき上がってきます。

ここは、「成田ゆめ牧場」



何が愚痴かって言えば、
使ってたカメラのセッティングを間違えて、
なんか白飛びしたり、変なことになっていた!

まあ、これも俺のせいであって、
暑さすら関係ないんですが、
もう、箸が転がるだけでもムカつきます。

ちなみに、「ひまわり」と聞くと
すぐにゴッホのひまわりの話をし出す人が稀にいますが、
そういう人もムカつきます。

ワタクシなんでか美大出てますが、
絵画とかゴッホとか興味ないから!

あと、有名絵画っていうとすぐにゴッホとかピカソとか出してきて、
すぐ価格の話とかする人もムカつきます。

売ってねーんだから、
売ってねーもんの値段の話なんかすんな。
ビンボ―臭い。



あと、鉄道マニアで、
最近、「◯◯鉄」とか言うのもムカついています。

「撮り鉄」とか「乗り鉄」とかいうんですか?

そんなもん細分化してどーすんだ?
鉄道マニアは「鉄道マニア」で良いんだよ。
うんちく好きの日陰者で一括りにしやがれ!

あんなに市民権を得た様に、どうどうと写真撮ってたり、
駅の一部を占拠していたりして、
日陰者の自覚が足らな過ぎです。
家の隅でNゲージでもいじってりゃ良いんです。



で、自画撮りです。

…って間違えました。

ブタさんも暑くて、
穴掘ってました。

さて、こっから愚痴を通り越して
ディスりです。

このごろ、柏ナンバーの暴挙がひどいです。
そもそもあれか、野田ナンバーもひどいんだけど、
元は同じエリアかね?

あいつら、信号守らねーぞ!

赤になってから続々交差点に入って来る。
1度や2度なら、
そういう輩がいるのかなだけど、
ほとんどそう。

特に国道16号の周りは、
そんなのばっかし。

測ってみたら赤になってから、
20秒後くらいまで進入する車がありました。
他所でそこまで酷いのはあまり見ない。

そのくせ、
信号が青に変わってからの
反応が、とても遅い。
ふつう1秒程度で先頭の車両が動きだすのだけれども、
2、3秒経っても動かないことはザラ。
今やスマホいじっている奴なんて珍しくもないけれど。
ストッキングらしき物体ををなぜかビローンって両手で伸ばしている奴がいたよ。
なんで?信号待ちで、ストッキング???
青になってから手で伸ばす?????
意味不明過ぎでした。

そして、初速が恐ろしく遅い。
なのに赤信号での突入は激速だ。

煽って来るヤツらも多い。
しかも、そのほとんどがミニバンのおばさんやじいさん。
千葉名産のヤンキーくずれとかじゃないんすよ。
アル・ベルとかプリとかな。

柏ナンバーって何なの??

たまになら、他所でもそういうイカれた奴ばらを見かけるが、
流山から大青田あたりの
日本中の小銭持っている田舎者が移住してきたエリア
(地元民しかわからないだろうな)はヤバいな。

あとね、
未だに派手な改造バイクの暴走族がいるよ(笑。
捕まえて博物館に入れたくなる様な、
40年くらい前の生きた化石みたいなの。

まあ、盗んできた様な原チャに半ヘル首にかけて粋がっている
坊やもいるけれどね。

それと、不思議な気配を放つバスがいまして、
すわ!ニュータイプか???と
思ったら、東大行きの「自動運転バス」でした。

なんかすげーな東大(←偏差値の低い発言)

で、コロナだかなんだか知らんけど、
スーパーが大繁盛。

平日の昼間にバカみたいに混んでる。
そして、夜も20時過ぎでも混んでいる。
店内もカオスだが、
駐車場もカオスだ。

あと、以前の自粛中に開店していて、
県外からも人が押し寄せて話題になった八柱のパチンコ屋。
閑散としているよ(笑。

パチンコしないから店内は知らんけど、
話題の時は駐車場も通りから見てわかるくらい
満車だったけど、

時々前を通ると、
ガラガラです。

全然関係無いし、
愚痴でもないけど、
145は車検無事に終わりました。

少々の問題は無いわけではないですが、
概ね良好ですかね。



今回の代車はアテンザでした。
デカかったです。

Posted at 2020/09/02 04:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「年明けからぼちぼち145の改修をあれこれやっていこうかなと思案中。」
何シテル?   11/25 11:42
以前ある出版社から、 「ヘビに噛まれて天に昇る宇宙少年の話」 の漫画を描いたのですが、 その直後に自分がイタリアのヘビに噛まれてしまいしました(笑)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ー日本点字図書館創立者ー本間一夫の生涯 
カテゴリ:著書
2015/06/29 20:33:17
 
ファスナーのひみつ 
カテゴリ:著書
2015/06/29 20:29:31
 
接着剤のひみつ 
カテゴリ:著書
2013/11/28 17:25:34
 

愛車一覧

輸入車その他 GPX Legend 150Fi 輸入車その他 GPX Legend 150Fi
見た目だけで選んだ。 外装などの作りは、 国産車よりも丁寧なところもあり、 アルファロメ ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
出会って10数秒で即決。 こんな衝撃的な出会いは初めてでした。 眺めて良し、乗って嬉し、 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
兄の形見になってしまった車。 母の意向で、私が受け継ぐことになりまして、 兄も私も別々に ...
アプリリア CR150 アプリリア CR150
買ってみたけれど、 正体がいろいろ不明。 「FB Mondial hps125」の 15 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation