• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまだまさおのブログ一覧

2020年10月18日 イイね!

カマキリ

カマキリ【カマキリ】(螳螂、蟷螂、鎌切、蠅取虫)は、
昆虫綱カマキリ目(蟷螂目、学名:Mantodea)に分類される昆虫の総称。
前脚が鎌状に変化し、他の小動物を捕食する肉食性の昆虫である。
(Wikipediaより)

家でよく遭遇する昆虫の代表格である所の
カマキリ。

それはさておき、

うちの145は、車検の後、
1ヶ月くらい入院してまして、
あちこちリフレッシュして戻ってきていますが、
来月にはまた入院して、
リフレッシュの続きを受けるかと思います。

20年経ってますし、
まあいろいろアレですよね。

で、



最近アレだね。
都内に行くなら、バイクの方が意外に便利かもしれないですね。

都心近郊は割とバイクのコインパーキング少なかったり、
そもそも車は入れてもバイクは、特に置き場が無いので、
空いている所に置いておいてねって、
いい加減な対応される事多いんですが、

意外や意外、
都心の特に繁華街の方が、
バイク用の駐車スペースが整っているので、
行きやすい。



ここは日比谷公園の駐車場。
価格もお手頃で、割とキャパもあるし、
地下なので屋根もある。
ロックもついてて、ついでに設備としてトイレと自販機もあるので、
便利便利。

新宿もバイク駐車場がいくつも有るし、
狭い道も多いし、
今更ながら、都心に行く時はバイクが便利だね。



なんて話をしていても、
うちの偉いお方は、
寝ながら聞いているんだか聞いていないんだか…。

って。


爆睡っ!!

じゃあ、話題を変えて、

こないだ、なんか別の物を探していたら出てきた。



OSじゃなくって、
OSの拡張キット!

今ごろ出てきても、なんの役にも立ちません。

今年って何年だ??
2020年?

22年前の代物か…。

意外と古くはないか。
145とたいして違わない。



夜食でも食うか。



何のかんの言っても、
なんかそれなりに忙しくなってきていて、
あんまりバイクも乗ってないんだけどね。

そもそも、都内に行くのも、
仕事以外じゃ行かねーし。



錆も出てきてるしね…。



で、今年もこいつら(チャドクガ)がワラワラと沸いてきた!
バイク置いている場所に
椿だか、サザンカだかが、たっぷり植わっていて、
こいつらもう何かの宴かってくらいに、
葉っぱ食いまくっているですわ。

まあいるだけなら気にもしないんだけど。
なにしろ、目に見えない小さな毒針をバラまくと言う
タチの悪い昆虫なもんで、
駆除すらめんどくせー!!!!

あ、カマキリって肉食じゃん!
こいつらを食ったりしないのかな?
Posted at 2020/10/18 23:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「年明けからぼちぼち145の改修をあれこれやっていこうかなと思案中。」
何シテル?   11/25 11:42
以前ある出版社から、 「ヘビに噛まれて天に昇る宇宙少年の話」 の漫画を描いたのですが、 その直後に自分がイタリアのヘビに噛まれてしまいしました(笑)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ー日本点字図書館創立者ー本間一夫の生涯 
カテゴリ:著書
2015/06/29 20:33:17
 
ファスナーのひみつ 
カテゴリ:著書
2015/06/29 20:29:31
 
接着剤のひみつ 
カテゴリ:著書
2013/11/28 17:25:34
 

愛車一覧

輸入車その他 GPX Legend 150Fi 輸入車その他 GPX Legend 150Fi
見た目だけで選んだ。 外装などの作りは、 国産車よりも丁寧なところもあり、 アルファロメ ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
出会って10数秒で即決。 こんな衝撃的な出会いは初めてでした。 眺めて良し、乗って嬉し、 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
兄の形見になってしまった車。 母の意向で、私が受け継ぐことになりまして、 兄も私も別々に ...
アプリリア CR150 アプリリア CR150
買ってみたけれど、 正体がいろいろ不明。 「FB Mondial hps125」の 15 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation