• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまだまさおのブログ一覧

2018年04月03日 イイね!

いろいろあるようで、いろいろはない。

いろいろあるようで、いろいろはない。春だね。
なんか知んないけど、
いつの間にか春だね。

夏でも割と長袖で過ごしているんで、
あんま服装とか変わんないんですけれど、
やっぱり暖かくなってくるとあれだね。

眠くなるよね。

だから基本的に何もないんですよ。
春だから。
春なのに。

黄砂は来ている。
僕らの街に、
明日には君の街にも行くだろう〜♪

って書いてみたけど、
別に何かの替え歌とかじゃないからね。
ただの迷惑な砂埃ってだけだしね。

まぁ普段から近所の畑の土埃が降ってきているので、
少し色が違うだけで、
大して変わんないんですけれどね。

少しだけ時間ができたみたいで、
さらに天気もいいと来ていますから、

そりゃ行くでしょ。



「洗車」



結構意外と、
しばらくぶりな気がしないでもないですが、
僕の記憶を外宇宙からやってきた宇宙人が脳をいじくって消したりしていなければ、
多分きっとお正月以来ではないかと思うのですが、
違うかもしれません。

まぁまぁ水で流すだけでも綺麗にはなるんですけれど、
さすがに車齢17年ですから、
それなりにアチコチ汚れというかシミというか、キズというか、
いろいろ「貫禄」的なものが増えてきていますけれど。

あと、巷では桜が満開じゃないですか?
桜吹雪がすごいんですけれど、
天気がいいからって、
そんな日に洗車しちゃダメですね。

どうしてかってのは、
想像してみてくれれば分かるかと思うので、
この辺の話題はもう触れません。



そうなると、話題がなくなりますね…。

どんだけ、何もない生活をしているんだろう。
自分で自分にビックルです。

話題を変えましょうかね。

仕事で液晶ペンタブレットという厄介な便利な機器を使ってるんですけれどね。
そのうちの1台が、アンドロドロイドとかいう端末なんですよ。
PCにつなげば周辺機器として使えるので、
あんまりOSを立ち上げることがなかったんですけれど、
久々に単独で立ち上げてみたら、アップデートのオンパレードで、
なんか、これみたら電源切りたい衝動に駆られますね。



この話題もあんまり発展性ないです。
なんだかんだ言って、
勝手にアップデート終わったし。
(時間かかったけど)。

あ、そうそう、
そろそろオイル交換とかタイヤのローテーションとかしないとね。
まぁそれはその時にでも。

今年車検なんですよね。
まぁ1年おきに車検ですから、
別に珍しいイベントでもないですが、
特に大きな問題がないといいなぁと思いながらも、
他に乗り換える気もないので、
多少お金がかかってもまた車検は通すかなと思います。

たまにボルボC30って小さくて素敵だなとは思うこともあるんですが、
乗りたいかと言われれば、


別に…

となるので、
なかなか乗りたいと思う車ってないですね。

そんな中、
実は、あるものを先々月くらいに注文しているんですけれど、
未だに何の連絡もないっす。

いや、正確には、
一回こっちから連絡を入れてはみたんですけれどね。

そのときのご返事が、
「1台確保はできました!」

まぁ1台しか注文してないから2台確保されても、
追加料金払えないし…。

「……ですが、」

ですが??

「外装に若干の問題がありまして、今部品を…1週間か2週間か…」

なんか、
大変そうなので、
それ以上は聞くのをやめたので、
外装がどこで、問題が何かは知りませんが、
ちゃんと整備してくれるならいいかと。

昔読んだ、松任谷正隆さんの
アルファスッドの納車のときのエピソードを思い出しました。

並行輸入ってみんなそんなもんなのかなと…。

とまぁ新車が修理待ちです。



待機中の新品のメットも
すっかりウチの親分様のおもちゃになっています。
果たして、納車までヘルメットが無事でいられるのだろうか?

梅雨時までずれこんだらちょっと嫌だなぁと、
嫌な予感もしないでもない。
Posted at 2018/04/03 01:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年02月28日 イイね!

そいじゃまぁ

そいじゃまぁとりあえず、

愚痴るわ。


体からマイナスイオンならぬマイナスオーラーが絶賛増大中なもんで、
適当なところでガス抜きしないと、なんかこう
爆発しちゃいそうなくらいマイナスエネルギーが溜まっていますんで。

とはいえ、「マイナスが増える」という表現はアリなのかどうか、
いささか疑問でもありますが。

ここんとこと
予定外に忙しくって、
気づいたらもう春だそうですな。
でも、今日も寒いけど。
明日からは寒くないとかなんとか、

「忙しい」って言いたくないし、
言うとなんか損した感じもしなくもないけれど、
もうなんていうか、物理的にそういう状態なので、
他に言いようがないわけです。

でも、本題はそこではありません。
ただ単にマイナス的な気分を盛り下げるために、
出だしにそう書いてみました。

で、
身体中がまだ痛いんですが、
決して、女王様とかにムチで百叩きを食らった
喜びの痛みとかではありますん。

仔細は明かせませんが、
時速40kmで地面に叩きつけられると
とても痛いということを自らの体をもって知ったという体験をしたとかしないとかそういう話ですが、
幸いにして、多少の出血だけで骨とか全然平気という
頑丈な体でありました。

あと、地面もまったく無傷です。
地面って丈夫ですね。

ちなみに上記のことに145とかはまったく関係ありません。
相変わらずエンジンが調子良くって、
その他の部分はまぁまぁという具合です。

そういえば、
こないだドアロックが凍りました。
とはいってもしばらく日にさらしていたら
すぐに元に戻りましたけれどね。
千葉じゃ寒さなんてたかがしれてますから。

で、
そうそう春なんですよ。



季節の変わり目を
DVDカーナビのエラー警告で知るという
なかなか風情があるでしょ?

だいたい冬の寒さが緩んでくると
こんな感じです。
やるな、パナソニック!目の付け所がシャープだね。

あぁ春も近いなぁと
乗り込むたびに思うわけです。

車体も花粉で汚れてますゆえ、
洗車にも行きたし…。

確定申告もめんどくさい季節だなと

あと、気温が緩んでくると出てくるよね。
アホが。



対向車の右折レーンを塞いで走ってくる右折車。
しかも対向車が右折しようとしているのに、
危険極まりないですわ。

これもまた春。

頭の啓蟄ですね。


本当に愚痴りたいことは、
いろいろ守秘があって愚痴れないという愚痴ですが、
そして、これを書いている間にも
電話があったり、リマインダーにいろいろ急かされたりで、
もういやぁ〜んなんですけれどね。

でも、きっと楽しいこともある。
きっとある。

どれだけ待つのかは、
まだショップからの連絡がないので全然わからないし、
たぶんまだ船にすら積まれていないだろうし、
ともすればまだ組み立てられてもいないかもしれないが、

そこはじっと我慢だ。

どうせすぐに来たって、
しばらくは乗る暇はないのだから!!!(大泣)

そうこうしているうちに
梅雨になったりするんだろうなぁ…。

南無南無…。
Posted at 2018/02/28 11:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年12月25日 イイね!

なんすか?年の瀬って??

なんすか?年の瀬って??2000年も前の外人さんの誕生日をお祝いする習わしあるじゃないですか?
年の瀬の忙しい時にスマッシュヒットかましてくるあれですよ。
前夜祭が一番盛り上がって、
翌日は奇妙なテンションを引きずりつつみんな出勤する例のアレですよ。

なんだろう、
理由は定かでないんですが、


年々…


年を負うごとに……。



ムカついてきます!


いえいえ、具体的に誰がどうのとか
そういうことではないんですけれど、

例えば、
乗り込んだ車のカーナビの中のねーちゃんに
いきなりこう言われるとさ。

なんでかわかんないんですが、
そこはかとなく、ムカッときてしまうんですね。
でも、このナビ10年近く使っていますんで、
毎年同じ事してんですけれどね。

見る度に思うんです。
膝寒そうだなぁ…って。

せめてタイツくらい履かせてはどうだろうかと。

まぁ別に良いんですけれどね、
これやられて、ムカつく人なんて
たぶん地球上に1人もいないはずだし。

これだけならそんなに気にもならないはずだし…。

でも、
猫もしゃくしも同じ様な事をされるとどうだろうか?



それが自分の描いたキャラクターからぶっ込まれると、
なおのこと複雑な気分になってしまうのは、
もしかして、
病気かなんかなのだろうか??
なんかお薬を詳報してもらった方が良いのかな???

とか、思ったり思わなかったり。

なんだろう、
クリスマスとかそういうのに
軽いアレルギー反応を起こし始めているのかな????

それにしても、
みんなサンタさん好きだね。
昔、知人に「三田」って書いて、
「みた」とは読まずに「さんだ」って読む人がいたんだけれど、
勝手にきっと若い頃クリスマスシーズンにはいじられたんだろうなぁと、
余計な心配に思いを馳せたことがありました。

こういうのを世間では
「余計なお世話」と言うそうです。

煙突からでっかい袋かついだひげ面の老人が出てくるって、
普通に考えたら泥棒以外の何者でもないんですが、
赤い服来てるだけでOKってんだからもうね。
これで角が付いてたら3倍速いんだろうなと……、
あ、これも病気かな。

でも、皆様ご用心ですよ。

煙突から出てくるのは
何もプレゼントを持った白ヒゲの赤い老人ばかりとは限りません。



黒いモジャモジャだって出てくるんです。
一応、言いますが
ネズミの焼死体とかじゃないですよ。
クリスマスに縁起でもない…。

順調に(?)マフラーの中身がちょこちょこ出てきていますです。

出ちゃっても今時の車は、
そんなに大きな音にはならないですよと
言われた通り、
確かに音が大きくなったりはしていないし、
かといって抜けが良くなって、
なにかパフォーマンス的にどうのという印象も無いので、

そうなってくると、
グラスウールって、

意味あんのかな…って思ったり思わなかったり…。



先々週位に
13万キロを越えました。

越えたから何があるというわけでもないですし、
今更距離を稼ぐわけでも、ケチるわけでもないので、
なりゆきでそうなっているだけですが、
1年経つごとに古くなって行くんだなぁと
感慨深い気持ちには、

なりませんが。

まだまだ乗って行きたいなと
思う年の瀬なわけです。

加えて、
いろいろあって、体中が痛いです。
普段使わない筋肉を使う様になったせいだと思います。
えっとまだ仕事あるんで、
今日はこんなもんです。

でわ。
Posted at 2017/12/25 16:13:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年11月03日 イイね!

元気に病んでます。

元気に病んでます。例えの様な、
事実なんですが、
笑えない詳細は
まあここでは置いておいて…。

久々の「飲む?」

って感じで、
昼飯買いに行ったついでに
一杯引っ掛けてきました。

なんかこう
マフラーの抜けが良くなったのか、
久々に走ったら軽かったです。

添加剤なんていらないのかなと思ったけど、
まあそれなりに走っているエンジンだし、
お掃除程度に久々の投入です。

例のアレも順調に減っていたので、
少しだけ加えておきました。

まぁ別にどこからも漏れていないみたいだし、
順調な感じかなと…。



あぁなんかぼんやりしている…。

仕事の合間に昼飯買いに出ただけなので、
それ以上出来ることも無く、
する気もなく。

スーパーで弁当買って
帰りました。



おわり(人生も)。
Posted at 2017/11/03 16:13:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年10月24日 イイね!

時間とは残酷ね。

時間とは残酷ね。「地球という楽園に生まれたお前たちには、わかるまい…」
意味不明な言葉をのっけから出してみましたが、
この言葉が何なのか知った所で
なんの意味もないですよ。
調べるだけ無駄なので、
忘れてください。

あっと言う間に
なんか秋も深くなっていますねぇ。
もうなんつーか、
季節って何?って感じ…。

なんだまだトンボ飛んでんじゃん!
って思たら、
↑この状態で事切れてたよ。
なんか秋だね。

なんていうか、
ずーーーーーーーっとデスクに張り付いているので、
日用品の買い物と病院位しか、
出かけることもない日常っす。

たまに外出て見るもんっつったら、
………。


葉っぱとか!



そんなの。

葉っぱ、なんか枯れてきたな。
秋だね。

んで、

まぁよく回る、よく歌う、よく走る、よく曲がる、
それなりに止まる。

のウチの145は基本的に大体大丈夫。
大分前に少し洗車したけど、
地下保管でも台風とかそんなので結構デロデロになってきている感じ。
近いうちに洗ってやりたい物ですが…。

今日、病院に行ったら、
その病院が偶然にも「前向き駐車」ってなっていて、
診察終わって駐車場に行くとだね。
マフラーになんか詰まっているじゃありませんか、
なんだ?ねずみか子猫でも入り込んだのか???
と、おそるおそる、
その”何か”をつまみ出してみましたら、


(※写真はイメージです(笑))

なんじゃこれ?
「毛」????

と一瞬考え込んでしまったのですが!
すぐにピコーンっつて、
全てを理解しましたよ。

もう、こういうのは慣れてますからね。

「あ、なんだ消音材か…」

って、
なんだじゃねーな。



出てくんな!ってもんだよね。
グラスウールが飛び出ちゃいました。
まぁ取り出した後も帰り道走ったけれど、
特に音が大きくなった感じはないかな。
爆音になっていたら、
いやだったけれど、ちょっと6000rpmまで回してみても
いつもとそんなに変わらない感じの音量かなと
自分の心にフィルターをかけて、
「良し」としますた。

まぁマフラーにも寿命はあるだろうから、
乗り続けるなら、替えても良いんだろうなぁと
ぼんやり思いながら、
そもそも売ってんのかな、145用のイイ感じのマフラーって…。

とはいえ、
どうせ年内は忙し過ぎてなんもできないし、
何かの機会にでも、
(実はいろいろ直した方がいい所はあるんだけど…)
ショップに相談してみようと思った。
秋だね。

なんか、全体的に
テンションの低い文章なので、

少し良いことも書いておきますかね。

良いこと…
よい、よい…よよいのヨイ。



ないよ…。

あ、
そうそう
こんなのはどうだろうか?



たまによる
近所の道の駅だが、

ここの「穴子天丼」が
なんか、とても普通にウマい!

穴子も悪くはないのだが、
一緒に乗っている野菜の天ぷらが、
ウマい!

正直、天ぷらって割と苦手なのだが、
これはなかなかウマいですよ。

場所が場所だけに
オススメとまでは言いませんが、
あの辺で、飯に迷ったら、アリかなと思います。

で、
どこかって話が抜けていましたが、
ここで、
隠してしまうのも1つの手かとも思ったけれど、
別に隠すほどの情報でもないので、

道の駅やちよ:お食事処新鮮多菜

今見たら、メニューに載ってないね。
季節限定なのかな?

何気に刺身系もウマかったりする。
海から随分離れているんだけどね。
秋だね。
Posted at 2017/10/24 19:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「年明けからぼちぼち145の改修をあれこれやっていこうかなと思案中。」
何シテル?   11/25 11:42
以前ある出版社から、 「ヘビに噛まれて天に昇る宇宙少年の話」 の漫画を描いたのですが、 その直後に自分がイタリアのヘビに噛まれてしまいしました(笑)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ー日本点字図書館創立者ー本間一夫の生涯 
カテゴリ:著書
2015/06/29 20:33:17
 
ファスナーのひみつ 
カテゴリ:著書
2015/06/29 20:29:31
 
接着剤のひみつ 
カテゴリ:著書
2013/11/28 17:25:34
 

愛車一覧

輸入車その他 GPX Legend 150Fi 輸入車その他 GPX Legend 150Fi
見た目だけで選んだ。 外装などの作りは、 国産車よりも丁寧なところもあり、 アルファロメ ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
出会って10数秒で即決。 こんな衝撃的な出会いは初めてでした。 眺めて良し、乗って嬉し、 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
兄の形見になってしまった車。 母の意向で、私が受け継ぐことになりまして、 兄も私も別々に ...
アプリリア CR150 アプリリア CR150
買ってみたけれど、 正体がいろいろ不明。 「FB Mondial hps125」の 15 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation