• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

【湾シリ】本の値段【湾シリ】

このブログは湾岸ミッドナイトのセリフを基にした、
ネズーの個人的な考えが書かれています。あと理屈っぽいですw


人によっては気分を害する恐れがありますので、心当たりのある方は華麗にスルーしてください。
















































































冒頭の文にあるように、このシリーズは湾岸ミッドナイトの中で出てくるセリフで

ネズーが心惹かれたところを紹介すると同時に、理屈もコネちゃおうというものですwww


では、行きましょう♪





たとえば このクルマ雑誌は780円で売ってますが

コレが何も印刷されてない白い紙の本だとしたら

ソレはいくらで売れば利益が出ると思います?(荒井)


同じ780円か・・ それ以上

いい紙使ってるからな(渋川)


アホかお前

白い本ってただの紙だろ 同じ値段なわけねーよ(キムスク)


正解です(荒井)


なんでやー!?(キムスク)


(湾岸ミッドナイト C1ランナー第5巻より)






読んで知ってる方は別として

上のセリフを見てどう感じたでしょうか?渋川と同じ意見でした?それともキムスク?



モノを売ってお金を儲けるには

仕入れた値段(原価)より高い値段で売ることにより、差額が粗利となります。


上の会話で言うただの紙の本を、新品のメモ帳と考えればわかりやすいでしょうか。

メモ帳を作るのにかかった原価より、高い販売価格にするコトで利益が発生します。

しかし、この方法では大量に売らないと利益が出ません。

大量に作ることで、原価を安く抑え、大量に売ることで売り上げを大きくします。


しかし、○ャンプなんかのメジャーな雑誌はともかく

マイナーな趣味の雑誌では、このやり方ではやっていけません。


販売部数なんてごくわずか。当然、作る本の数も控えなければ売れ残ってしまいます。


これを解消する方法は

別のルートでお金が入ってくれば良いわけです。

つまりは、広告ですね。


本に広告を入れることでスポンサーからお金をもらい、それで利益とするんです。

当然、広告収入が減れば雑誌自体が存続出来なりますね。


ここで、それぞれの立場に立って考えてみましょう。


・広告主  高い広告費払ってるんだから、当然雑誌に載ることで売り上げ上がってくれないと
       お金を払う意味がまったくありません。売れる本に載せる→広告に目を通す人の
       数が増えるので、売り上げアップが期待できる。

・出版社  広告は出来るだけ取りたい。極端な話、本が売れるのであればオール広告でも
       かまわない。自分たちの雑誌に出資してもらうために、購読者数を増やしたい。


どちらも、生活がかかっています。当然一生懸命になります。というか、そうあるべきです。


そして、クルマ雑誌などで見かける自動車評論家、プロドライバー、フリーライターなんかも
自分たちの生活がかかっています。

原稿書いてナンボの評論家やフリーライターが、編集の意向や広告主さまの意向を無視することは
生活に関わります。プロドライバーも、レーシングスーツに入ってるロゴが減れば減るほど苦しい
戦いを強いられることになるし、下手すればレースに出られなくなってしまいます。



これ以上の事はハッキリ言いませんけど、大抵の方は何が言いたいかおわかりになると思います。

湾岸でも雑誌の事は何度か出てきますが、大方こういう見方で出てきますね。









ブログ一覧 | 湾岸シリーズ | 日記
Posted at 2011/10/30 20:23:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2011年10月30日 21:45
出版業界は本が売れない事からあの手この手で何とか収益を上げ様としているのは解るんだけど、スポンサーサイドに配慮し過ぎていて「そんな○○な商品を大々的に取り上げて良いのか?」と思う事は皆さんも有るでしょうね。

モノが売れない以上、存続の為の手段として広告で利益を賄う事は仕方の無い事だけど、正しい情報が反故にされてしまいかねない今の色々な情報誌には疑問を感じてしまいます。

でも、きっと良心のある出版社の方達は「俺達の書きたかった事(伝えたかった事)はこんなんじゃない!!」と思っていると自分は信じたいですね。


とりあえず、モノが売れないこの「デフレ」社会を何とかしないとねぇ。。゚(゚´Д`゚)゚。うぇぇん!
コメントへの返答
2011年10月31日 0:47
どうでしょう?そこまで気がついてる人が大勢いるなら○○とか△△とかがあんなに人気あるとは思えないんですが(自主規制)w


売り手に色んな手段があるように、買い手にも自己防衛の手段はたくさんあります。キャバ嬢に貢いだのにヤラせてくれないとキレるのはヤボってことですよwww


昔はそういう良心も垣間見えたりしましたが、今時はそんな編集者いるんでしょうかね?世代交代したら今のやり方が最初からデフォルトだった、という人が増えてるんじゃないかな?
2011年10月30日 22:11
雑誌もそうですがベスモ等もヒドカッタですねーー;

宣伝を信じてしまう一般ピーポーも悪いですが、信者が多すぎると思います。
コメントへの返答
2011年10月31日 0:50
僕、クルマ雑誌買ったのってコルトのすべてとコルトプラスのすべての2冊だけなんですよw

まぁ、アレですよ。
オンナにもてないヤツがキャバ嬢にハマるみたいなもんだから、どうしようもないですwww
2011年10月30日 23:30
モータースポーツジャーナリストのお友達がいますが、たまに愚痴を聞いています(^^;)特に、レギュレーションについて。世の中、真実は言っては、ダメなのですかね(´・ω・`)?
コメントへの返答
2011年10月31日 0:53
競技である以上、人より何か優位に立ちたいのは人間の性だしね~。

世の中は真実知ったからと言って幸せになるとは限らないし、真実を伝えても聞く耳持たない人も大勢いるからねw
2011年10月31日 8:20
純真で 信じやすい読者Aですwww

PR記事をそのまま鵜呑みにはしませんが
有る程度 信じちゃうんで何度も痛い目に…
コメントへの返答
2011年10月31日 9:11
純真って言葉似合わないなぁwwww

今の雑誌って、クルマ雑誌でも

「釣り雑誌」ですからねぇ・・・・・w
2011年10月31日 19:39
ネズーさんが荒井に見えてくる~
コメントへの返答
2011年10月31日 21:19
いえいえ

自分は百倍要領がワルいですから(笑)

プロフィール

「@しんぺィさん お疲れ様でした~(^^」
何シテル?   08/07 20:46
人との付き合いにリアルもネットもない、が信条です。 なので人によってはメンドクサイと感じるかも知れませんw オッサンになってクルマの弄りの楽しさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

肉のくすの木(ヴルスト鈴鹿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:44:49
 
えふしーつー出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 20:19:24
 
The☆King of Hentaies 
カテゴリ:変態
2012/08/30 19:58:47
 

愛車一覧

スズキ エブリイ ネズー号mkⅡ (スズキ エブリイ)
コルトからの乗り換え。 NA、5AGS、パートタイム4WD。 これからボチボチ好みに弄っ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 弱音コルト (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
PHOTO:884Photo Works クルマ歴で初めてのターボ車です。 購入時に ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
相方用に購入。 ターボ、CVTの通勤快速車w
その他 いろんなの その他 いろんなの
ネズー工房で製作したブツのレビュー用です。 車種は色々w
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation