• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月24日

何のかんの言っても。





以前にコルトにセルシオキャリパーつけた時に、OHキットの値段見てビックリしたんですよね。


例えば僕のD2なんて、3万くらいするんですよ。


セルシオのは3000円しません。



そりゃゴムの質が・・・とか言い出したらそうなんだろうけど、

どんな高級なゴム使ったらそうなるんだよとwww


実際には、質と言うより流通ルートと絶対数だけどね。



で、今回BRZのブレーキでまたセルシオ用を使うわけですけど


何気なくピストンの値段見つけた。


一つ1000円しないってスゴくない?





そもそもキャリパー自体の値段も、モノブロック4POTって事を考えれば相当安い。




普通、モノブロックのキャリパーって、外側の形状を鋳造or鍛造で作ってから

フルードの経路を外から色んな位置に穴を開けていくことでつないでいきます。

フルードラインがキャリパーの外を通るタイプは割と簡単だけどね。

ピストンの入るシリンダー部は、裏から内側外側一気に加工します。


でも、セルキャリは違うんですよ。

アルミのパイプを曲げ加工して、適正な位置にセットしてから周りにアルミを鋳込んで

成型しちゃうそうです。

中に仕込まれたアルミパイプがフルードが通る経路になるんですってよ奥様。



これがコストダウン出来る一つの要因。


この方式だと、フルード経路の穴あけ加工がかなり削減できますよね。



他にもたぶん色々工夫はあるんだろうけど・・・。




モノの価格に一番影響するのはやっぱり絶対的な生産数。


10個しか売れないものと、1万個売れるものは工法がまったく同じでも、値段がまったく違います。



高級車用のキャリパーなので、色々気に入らない部分もないわけじゃないけど

それでも手ごろな価格で立派なキャリパーを楽しめるのは本当にありがたい事でしょう。



何だかんだ言っても


さすがト○タだと言っておこうかwwwww
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2012/12/24 22:08:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2012年12月24日 23:01
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ…あぁっ

ふぅ。

結局は絶対数なんでしょうね。セルシオの生産数は半端ないからその分コスト削減出来るってのが大きいんでしょうね。
フルードラインが中にあると跳ね石なんかにも強いみたいですねwww
コメントへの返答
2012年12月25日 8:31
前半だけだとタダの変態コメだよなwww




しかも賢者モードに移行してるし。

そうだね、やっぱ生産数が一番大きいね。
そういう意味でも売れるって大事な事といえばそうなんだよな~。
まぁ確かにそうだけど、跳ね石でライン破損ってターマックじゃほとんど無い気がするww
2012年12月24日 23:17
やっぱ  流石なのかねぇ~  世界の・・・って。
コメントへの返答
2012年12月25日 8:32
まぁ色々と言いたい事はありますが

大量に、安価に、安定して供給するというのはメーカーとして正しい事だと思いますよ。
2012年12月24日 23:27
 ピストンやっすぃ(@@;
 部品はほんと絶対数なんでしょうね~。

 そーいや、純正のエンジンではピストンとシリンダーのクリアランスは0.06~0.08位。 その精度(熱膨張~真円度)のピストンを1つ5000円くらいで出しているってのもすごいです。
 ちなみに、サードメーカー製の鍛造ピストンとか使うと熱膨張率が違うので、0.10~0.20、下手するとそれ以上のクリアランスをもうけるそうで、、、暖機運転しないとカタカタ音が出ていたり、圧縮抜けが多すぎてパワーが出なかったり、ブローバイが勢いよすぎてオイルが出てしまうとか。。。
 たかだか0.0~の世界でかなりの違いが出てしまうってのがおもしろいですね(ニヤリ
コメントへの返答
2012年12月25日 8:38
本文で書き忘れましたけど、ピストンが前後でも共用なんですよ。

エンジンのピストンの製造時の寸法精度ってどれくらいなんでしょうね~。その価格で出せるならせいぜい±20μくらいかと思うんですが・・。

へぇ~。燃焼ガスの抜けを止めるのはリングだと思ってたんですが、ピストンのその誤差でもそんなに変わるんですねぇ。

目で見てもわからないけど、乗ったらわかるって言うのが実に面白いですよね( ̄ー ̄)
2012年12月25日 1:42
D2のOHキット、そんなにするんですか!
サーキットにガンガン行って、消耗が激しい人にはたまりませんね。。

セルシオってそっか、世界中で売られているだけに、コルトVRやランエボと比較すると比較にならんほど生産数が多いんですよね。
ホイールを選ぶと思いますが、サーキット派には本当に嬉しいですよね。

コメントへの返答
2012年12月25日 8:42
D2に限らず、社外キャリパーはそんなもんですよ。以前わっきーちゃんが某μのキットが2万超えだと驚愕してましたしw

そうですね、生産数は比較にならないでしょうね。それにこれはトヨタに限らないですが、他車種にも使用することで部品の使用頻度を上げて生産数を増やしコストを下げてますね。
共用と言うと眉を顰める向きもありますが、中古を使ったり流用する人間にはありがたい面も多いんですよね~。
2012年12月25日 6:29
さすが世界の某国家予算規模の愛知の某自動車メーカーT!!!
コメントへの返答
2012年12月25日 8:43
グループ全体で考えるとホント洒落にならん規模だよねぇw
2012年12月25日 7:53
ゴムの質>

やはり岡本理研あたりの0.02ミリ?www
コメントへの返答
2012年12月25日 8:45
誰かがそのネタ出してくると思ってたぜw

でも、アナタもう使わないでしょうがwwwwww
2012年12月25日 11:56
ピストンリングもC型ですので、電車の線路と同じように合わせ目にクリアランスを設けるしか無いですし、
ピストン自体とのクリアランスもあります(^o^;)
構造上しかたのないことなんでしょうね(*_*)
コメントへの返答
2012年12月25日 12:50
確かにそうっすね~。

そう考えると鍛造ピストンもメリットばっかでもないって事かぁ・・・。
2012年12月25日 14:24
私は相模派です~(* ̄ー ̄)キラーン
コメントへの返答
2012年12月25日 15:07
いや、キラーンとか言われてもwwww
2012年12月25日 16:18
次はレクサスキャリパーでやっちまってください!

って種類がいろいろありますね
コメントへの返答
2012年12月25日 16:25
レクサスキャリパーって、足あるから使いにくいんすよねぇ(^^;

え?そんなに種類ありましたっけ?
2012年12月26日 16:03
ト○タの4速ATとか小排気量の4E系とかって量産され過ぎて、ほぼ材料費だけで作れるって聞いたことあります~。

そう考えると、やはり量産効果って凄いですね(;・ω・)
コメントへの返答
2012年12月26日 20:21
メカ好きは「使いまわしかよ!」なんて思うのかも知れないけど、それって大事なのよね。

ワンオフって響きはいいけど、裏を返せば壊れたら大変って事だからね~。

プロフィール

「@しんぺィさん お疲れ様でした~(^^」
何シテル?   08/07 20:46
人との付き合いにリアルもネットもない、が信条です。 なので人によってはメンドクサイと感じるかも知れませんw オッサンになってクルマの弄りの楽しさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

肉のくすの木(ヴルスト鈴鹿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:44:49
 
えふしーつー出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 20:19:24
 
The☆King of Hentaies 
カテゴリ:変態
2012/08/30 19:58:47
 

愛車一覧

スズキ エブリイ ネズー号mkⅡ (スズキ エブリイ)
コルトからの乗り換え。 NA、5AGS、パートタイム4WD。 これからボチボチ好みに弄っ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 弱音コルト (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
PHOTO:884Photo Works クルマ歴で初めてのターボ車です。 購入時に ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
相方用に購入。 ターボ、CVTの通勤快速車w
その他 いろんなの その他 いろんなの
ネズー工房で製作したブツのレビュー用です。 車種は色々w
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation