• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月30日

【理屈っぽい】鉄について考えてみる。その2【スルシリ】

2013/01/07編集

このブログの本文はみんカラ外へ移動しました。
ブログ一覧 | 理屈っぽいシリーズ | 日記
Posted at 2012/12/30 17:36:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

【お持ち帰り】 もし、気温や天候が ...
九壱 里美さん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年12月30日 19:19
そーいや、SK11という工具ブランド?メーカー?が安くてもしっかり使えるのを出していますな☆
コメントへの返答
2012年12月30日 20:03
ほほう、調べてみたら結構ラインナップありますね!
きむ兄が使えるっていう評価なのは期待大ですな~(^^
2012年12月30日 20:39
こんばんは^^

たまに覗かせていただいているのですが
とても興味深い内容で読んでいて楽しいです♪

知識ないのであまり大したコメ出来ませんが
これからも楽しく拝見させて頂きます(^^ゞ
コメントへの返答
2012年12月30日 22:24
こんばんは~♪

コメありがとうございます。
僕もよーちゃんさんトコはたまに拝見させてもらってますよ。

僕は自分の文章で万人が理解出来るとは思っていないので、わからないところを質問してもらうほうが嬉しかったりしますので、これからも気軽にコメよろしくです☆
2012年12月30日 20:47
来年からどう変わるのかな、かな?

ねずみ鋳鉄くらいからちんぷんかんぷんwww
高校でなに勉強してきたんだかorz
コメントへの返答
2012年12月30日 22:26
このシリーズって、本当に色々労力使うんだよ。一部の人は楽しく読んでくれていてありがたいなぁとは思うんだけど、やっぱ何かリアクション欲しいじゃない?逆に言えばリアクション無い人には・・・というのがヒントだぜwww

まぁ、普段から使ってないと忘れちゃうって。

素因数分解なんてもう出来ないだろ?www
2012年12月30日 21:24
私は仕事では鋼はそこまであつかわないので勉強になりますー
コメントへの返答
2012年12月30日 22:28
ありがと~。でも、何か疑問とかあったらブツけてくれたりするともっと嬉しいかな。かなw
2012年12月30日 22:34
現場に入ってくる鉄骨・・・特記仕様によれば、、

使用構造材料、
SS、SM、SN、SKTR、BCR、SSC、SKK
こんなくらいじゃないかな~ と。

鉄筋だと また 違うんですがね!
コメントへの返答
2012年12月30日 23:22
しんぺィさんはわかってるでしょうが一応。

SS 一般構造用圧延鋼材
SM 溶接構造用圧延鋼材
SN 建築構造用圧延鋼材
SKTR 一般構造用角形鋼管
SSC 一般構造用軽量形鋼
SKK 鋼管杭

BCRって聞きなれないなぁと思ったら、JISじゃないんですね。日本鉄鋼連盟製品規定の建築構造用冷間ロール成形角形鋼管だそうです。

建築用でも種類一杯あるから大変ですよねぇ~。
2012年12月30日 23:18
なるほどー、鋳鉄ってエボ5のピストンだったりエンジンブロックに使うイメージがあって、頑丈っていうイメージがあったのですが、実は脆いですね~。
コメントへの返答
2012年12月30日 23:28
エンジンで鋳鉄が多いのは、複雑な形状だから鋳造以外で作るとコストがハンパないからです~。

鋳鉄はあくまでも鋳造以外の用途の鋼に比べて脆いってことで、アルミエンジンなんかと比べれば強いですよ。

もし、鍛造鋼の塊からCNC加工機でエンジンブロック削り出しなら最強ですが、コストもシャレになりませんねwww
2012年12月30日 23:26
JIS規格じゃないのって 多いです!

わけわかめなこと 多いっすよ~(爆
コメントへの返答
2012年12月30日 23:29
そうなんですか~。

規格がいくつもあるとホントわけわかめですよねぇ~ww
2012年12月31日 17:37
ら、来年は一体ナニが…((((;゚Д゚))))
コメントへの返答
2012年12月31日 18:01
ま、大した事じゃありませんよ~(^^
2012年12月31日 19:55
いつも勉強になります!

とくに今回は金属材料と最近ちょっと勉強しようと思ってたんで特に興味を持って読めてます!

今後も楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2012年12月31日 20:47
ありがと~(^^

金属は実際に選定しだすともっと深くて面白いよ~。

頑張るぜぃ!w
2012年12月31日 21:59
ねずみ鋳鉄品のねずみってどこから来てるんでしょう?

これを見るたび気になってるんですが・・・


内容からずれた質問で申し訳ない!
コメントへの返答
2012年12月31日 22:37
質問は大歓迎だよ~☆

ねずみ鋳鉄のねずみは

鋳物を割った時の破断面がねずみ色に見えるからというウソのようなホントの話www
2012年12月31日 22:29
学生時代にかじった内容で懐かしい…と言いたい所ですが社会人になっても未だに資格試験に出てくる分野ですね…(´Д`)

鉄って一番スタンダードな金属だからこそ、種類も莫大な数になるんですねぇ…(・・;)
コメントへの返答
2012年12月31日 22:40
資格によっては出てくるよね。
実際には変態点とかオーステナイトとかマルテンサイトとかなんちゃらかんちゃら出てくるけど、そこまでの話をしても着いて来れる人いないだろうな・・・と思ってww

鉄は確かヒッタイトで使い始められたから紀元前めっちゃまえwからの歴史。

だからこそ様々なものが開発されてきたんだろうね~。
2013年1月1日 17:46
あけましておめでとうございます~
今年も宜しくお願い致します♪


種類がいっぱいありすぎて素人にはわけ分かりませんが・・・(汗)

いま鉄用で使用している溶接棒の型番が「TG-S50」ってやつで
オクでもこれくらいしか見当たらないのでこれを使ってますが・・・
はたしてこれでいいものなのか?・・・
まぁ、とりあぜずくっけばOKなんですけどねww

コメントへの返答
2013年1月1日 21:45
あけましておめでとうございます(^^
こちらこそヨロシクです。


とりあえずクルマのDIYで使うなら、

S--C材とSS材が分かってれば鉄は大丈夫っす。DIYでFCは使いませんからw

TIGは僕も会社でたまにやってましたが、鋼とSUSは同じ溶接棒でやってたので特に問題ないかと思います。アルミはどうかわかんないっすけどww

該当の品番は軟鋼用ですね(^^

プロフィール

「@しんぺィさん お疲れ様でした~(^^」
何シテル?   08/07 20:46
人との付き合いにリアルもネットもない、が信条です。 なので人によってはメンドクサイと感じるかも知れませんw オッサンになってクルマの弄りの楽しさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

肉のくすの木(ヴルスト鈴鹿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:44:49
 
えふしーつー出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 20:19:24
 
The☆King of Hentaies 
カテゴリ:変態
2012/08/30 19:58:47
 

愛車一覧

スズキ エブリイ ネズー号mkⅡ (スズキ エブリイ)
コルトからの乗り換え。 NA、5AGS、パートタイム4WD。 これからボチボチ好みに弄っ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 弱音コルト (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
PHOTO:884Photo Works クルマ歴で初めてのターボ車です。 購入時に ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
相方用に購入。 ターボ、CVTの通勤快速車w
その他 いろんなの その他 いろんなの
ネズー工房で製作したブツのレビュー用です。 車種は色々w
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation