• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月02日

【できるかな】BRZ 第二章その4~884襲来~

【できるかな】BRZ 第二章その4~884襲来~











PHOTO:しゃむくん&884くん




さて、ブレーキ入れ替え当日。


協力してくれる皆とオーナーの都合上、ここの土日2日間で仕上げないといけません。



塗装職人、884くんは土曜日しか予定が空いていないので

土曜日に塗装の工程をすべて終わらせる必要があります。




なので予め乾燥時間や全工程を把握してサクサク進めないと終わりません。




そうそう、前回のセルシオキャリパーはオキツモの耐熱塗料ブレンドをガン塗装&耐熱クリアスプレー塗りでしたが




今回はイサムのエアーウレタンを使います。

耐熱性は劣りますが、発色・仕上がりはやっぱりウレタンです(^^

そもそもブレーキ余裕ありすぎなので、よっぽど気合入れて踏まないと塗装侵す温度まで

あがりませんからww





まずは加工済のブラケットをラッカー塗装。

ホントは紛体でやりたいんですけど、焼付けとウレタン塗装を同じ空間でやるのは危険だし、

そもそもワタシのほうで塗装する余裕がないので。




そしてステッカー職人わっきーちゃんによるローターのマスキング。


マスキングの寸法は事前に伝えてありました。毎回きっちり注文どおりに仕上げてくるあたりは流石といわざるを得ないwww




そして組みあがったキャリパーにまずはシルバーの下塗りをします。

手がブレて見えるほどの高速塗りです(嘘)www





これだけでも十分シブいんだけどねw

手間かけたフラット面の仕上げ、わかってもらえます?w





リアは前の週に一旦純正に戻してあるので、清掃してブラストかけて軽くフラット面を研磨してあります。




そして下塗り終わったら、ビビッドオレンジPを塗装します。







いいねぇ~w




ぐふふw



ローターは元々シルバーなので、下塗り無しでオレンジ吹きます。


乾燥したら、わっきーちゃん作のマスキングシートで文字入れやります。

これも事前にキャリパーのフラット部寸法を伝えてあったので完璧なサイズ&仕上がり。


つや消し黒で文字入れします。つや消しなのは、ホイールで使った残りを使う予定だったから。


マスキングをはがして、最後に全体にクリアを乗せます。









今回もクオリティたけーw



今回の塗装工程はワタシはほとんどタッチしていません。

すべて884くんとわっきーちゃんの手によるものです。

前回もそうでしたが、この二人がいなければこのクオリティは出ません。

いくら企画しようが、具現化してくれる人がいなければ絵に描いた餅なんです。



いつも二人にはレベル高い要求してますが、キチンとこなしてくれる頼もしい仲間でありますw



これぐらい褒めておけば、今度会った時にコーヒー奢ってくれるでしょうwwww



884くんはこれ以外にもホイール8本塗装(しかも4本は2コート)と細かい塗装を。

わっきーちゃんはホイール用のすぺさるなステッカーを作ってくれました。



そういえば。




誰かが「884くんの塗装技術って才能なのかなぁ」と言っていましたが

努力の賜物だとワタシは思っています。


過去には失敗した事例もあったでしょう。

そういう事例の反省を踏まえてさらに前へ進んだ結果の技術だと思います。


どうしたらキレイに塗れるかを常に考えながらやってこなければこうはいきません。


何も考えず漠然と繰り返しても、うまくはなりませんから。



そういう姿勢が見えているからこそ、ワタシは安心して任せられるんですよ(^^



これぐらい(ry







さぁ、仕上がったブレーキ見てテンションあげたら

次は組むぜぇ~~~w





次回へ続く。
ブログ一覧 | できるかな | 日記
Posted at 2014/04/02 19:42:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

代車Q2
わかかなさん

この記事へのコメント

2014年4月2日 19:57
すっばらしいっすよね。  マジで。

努力の賜物って わかる気がします。


ローター・キャリパー
色があるって・・・いいなぁ~

1000℃ 不燃の超耐熱耐火特性の
耐火バインダー ってのがあったんですが、
使えないもんですかねぇ~?
コメントへの返答
2014年4月2日 23:55
素晴らしいと思います。

理解してもらえて嬉しいですw


赤なら耐熱300があったと思いますが、それ以上だと黒、シルバー、あずきぐらいじゃないでしょうかね?

耐火バインダーも多分色は選べないんじゃないかと・・。
2014年4月2日 20:13
毎回クオリティー高い仕事してますね!

そんじょそこらの塗装職人なら尻尾巻いて逃げそうですね(笑)
コメントへの返答
2014年4月2日 23:56
塗装ブースがないから、どうしてもホコリは乗ってしまいますけどね。

ちゃんとしたブースがあればもっとクオリティ高いと思うよ☆
2014年4月2日 21:41
なんかこうやって取り上げてもらえると嬉しいですね!

イイネ押すのが恥ずかしかったりw

つ[微]
  [糖]www
コメントへの返答
2014年4月2日 23:57
やった事をしっかり書いてもらえるって嬉しいでしょ?

もう、照れ屋さんなんだからw

おぃwww
2014年4月3日 1:10
耐熱300の赤 前に一度塗ったですね。

耐火バインダー 白って書いてありました。
で、
カラーは 上塗りでOKって書いてあったです。
コメントへの返答
2014年4月3日 10:22
うーん、耐熱の下塗りかぁ。どうなんでしょうね?多少強くなりそうな気はしますけど、それなりにバインダーの塗膜の厚み無いとあんまり意味無いような。
2014年4月3日 1:49
僕もホイール塗装してみたのでわかりますが、マジでッッパねぇっす!
とても同じ塗料使っているとは思えないですよ。。
コメントへの返答
2014年4月3日 10:24
1コートで仕上げる場合はつや消しのほうが難易度低いのは確かですけどね。
やっぱ塗ってきた数と経験でしょうね。
2014年4月3日 8:01
マジ恰好イイんだよな~ 

唯一ザンネンなのは
オーナーの風体と合ってないと言…www
コメントへの返答
2014年4月3日 10:25
それは当日現地でも散々言ってた事です(笑)。
2014年4月3日 11:24
やっぱ884塗装工房凄えっす!

自分は今回の一件で反省する点が多かったので、この点を次へと繋げていきたいです

いかに綺麗に、ミス無く、楽に、をもっと考えるようにします!


じゃあ自分からは…

つ [湖池屋]
  [リッチカット]

www
コメントへの返答
2014年4月3日 19:16
並の仕上がりならワタシが自分で塗ってるぜww

普段から言ってるけど、基本は自分の足りなかった所をキチンと認めるって事だね。

せっかくやってあげたのにって気持ちはもちろんわかるけど、やっぱり結果がモノを言う事だからね。認めなければ前に進めないっしょ?


てめぇwww
2014年4月3日 12:07
黒はシャシブラの黒!(笑)

芸が細かいな~素晴らしい。
しかも一日で仕上げちゃうとは…

おおざっぱなワタシσ(*´∀`*)
コメントへの返答
2014年4月3日 19:18
その黒は・・・・ww

前回もそうですけど、
「え、マジでamazonで売ってんの?」と思われるような仕上がりを目指してますから~。

いつもなら1日で全部やらないっすよ。みんなの予定とかの関係で仕方なくですw

プロフィール

「@しんぺィさん お疲れ様でした~(^^」
何シテル?   08/07 20:46
人との付き合いにリアルもネットもない、が信条です。 なので人によってはメンドクサイと感じるかも知れませんw オッサンになってクルマの弄りの楽しさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

肉のくすの木(ヴルスト鈴鹿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:44:49
 
えふしーつー出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 20:19:24
 
The☆King of Hentaies 
カテゴリ:変態
2012/08/30 19:58:47
 

愛車一覧

スズキ エブリイ ネズー号mkⅡ (スズキ エブリイ)
コルトからの乗り換え。 NA、5AGS、パートタイム4WD。 これからボチボチ好みに弄っ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 弱音コルト (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
PHOTO:884Photo Works クルマ歴で初めてのターボ車です。 購入時に ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
相方用に購入。 ターボ、CVTの通勤快速車w
その他 いろんなの その他 いろんなの
ネズー工房で製作したブツのレビュー用です。 車種は色々w
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation