• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月07日

いいぞ~w

こんばんは。




例によってカメラネタなので、興味のない方はブラウザバックでお戻りいただけると幸いでございますw





ここんとこずっとR6弄ってるんですが



今のところ不満ホントにありません。




5D4の時と比べて

小さい
軽い
高感度強い


これだけで価値あります。


G9と比べても

重さ変わんない
高感度超強いw



瞳AFに関してはかなり賢いと思います。

G9にも搭載されてましたが、それ以上に感じますね。

ま、ワタシは人物撮る機会ほとんど無いので別に必要ってワケではないですけど。




手振れに関してはワタシの感覚ではG9の方がしっかり効いてるように思います。

特に純正(EFマウント含む)以外のレンズをつけた時。
G9だとそれでもしっかり効いてる感はあったんですがR6はちょっと微妙。

切るともっとブレるので効いてないわけじゃないと思うんですが・・・。



ただ、今のところ明らかに手振れしている写真はほとんど無いのでまぁ一応
効果はあるのでしょう。





感動したのはMFレンズの使いやすさ。
ピーキングやピント拡大は他のミラーレスでも経験してるので似たようなものですが、フォーカスエイドがめっちゃ使いやすい。

5D4の時はピントリング回していってピントが合うと「ピッ」って音がして
ファインダーの隅で小さな□が■になるだけでした。

プラナーみたいにピント薄いレンズだと割と合焦音する範囲って余裕あるので
その中で探りながらって感じだったんですよね。

手前から追う→音鳴る→すぐシャッター切る→少し前ピン みたいな。

なのでいい所を微妙に探る必要があったんですよ。しっかり絞ればやらなくていい作業ではありますが。






この真ん中の□の上に三角が三つあるやつ。これがフォーカスエイド。

ピントリングを回すとこの三角が動きます。
ちなみに、今は対象物より奥にピンが行ってる状態です。




これが手前にピンが来てる状態。





ちゃんとピントが合うと三角が綺麗に重なって緑色になるので非常にわかりやすい。



そして、ビックリしたのがこれ、瞳認識に対応してます。



例えば人物にカメラ向けてピントリングを回していくと、ある程度ピントが合ってきた時点で瞳を認識すると、□とフォーカスエイドが瞳の位置に勝手に移動してくれます。

なので、あとはフレーミングの微調整してフォーカスエイドに従ってピント合わせればOKなんです。


ピント拡大は全体を見渡せなくなるデメリットがあります。
ピント合わせてから最終確認しようと戻すと微妙にズレたりとか。

ピーキングは結構範囲広めなので甘くなったりするんですよね。



なのでこのフォーカスエイドはすごくイイです。

他の機種であるのかどうかはわかりません。前述のようにそもそも瞳認識使わなかった(使う必要がなかった)ので・・・。


ただ、現時点でわかっている制約が

・RFレンズ、EFレンズにかかわらず電子接点付きマウントであること

・瞳認識フォーカスエイドは動物には(現状)使えないっぽい。


ということですね。

電子接点に関してはまぁこれ認識してないとレンズついてないって認識だと思うので、そもそもフォーカスしようが無いだろ?とR6が言ってるんでしょうw



どっちかというと個人的には動物の瞳でこの機能使いたいんですけどね~。





あとはバッテリーの持ちですが、まぁミラーレスなのでこんなもんでしょう。
特に減りが早いとも思わないですね。

確かに1日中撮ってたら1本じゃ足りないでしょうけど、その時は
予備バッテリーポケットに一つ突っ込んでおけばイイだけの話です。

G9でもそうやってましたしね。


縦グリは折角のコンパクトさが消えるのでワタシは絶対使いません。





まぁ安くない買い物でしたけどこれは買って良かったと思ってます。






で、一通りレンズも欲しいのは集まったんですがあと1本





中望遠の単焦点が欲しいんですよね。


候補は二つに絞りました。


一つは85mmPlanar ZE。

「神レンズ」なんて神格化されてますが使いこなせないとただのクソレンズですww

しっかりガッチリ写したいなら、RF85mmF2買ったほうが絶対に良いです。


ただ、他の手持ちレンズはどっちかと言えばその「しっかりガッチリ」系なので
1本くらいそういう「ツボにハマった時の破壊力」系のレンズがイイかな~と。


もう一つは・・・・まだ内緒w




どっちも良い所悪い所ありますから、何を必要として何が不要か、ですね。


もう少し悩んで決めたいと思ってます。


悩むと言っても、こういう時間も楽しいんですよね~w


ではノシ
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2020/11/07 22:05:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

Chicago - What Yo ...
kazoo zzさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

フロントグリル新調
たけダスさん

この記事へのコメント

2020年11月9日 18:02
ホント手振れ補正とフォーカスエイドはMFレンズ使うときに重宝ですね!
バッテリーはじめそのほかにも大して使い込んだのか使ってないのかわからんのにあーだこーだ言う記事をいろいろなところで見ますが嫌なら工夫するかやめちまえって感じですねw  「○○と比較してここが劣っている」とかってレビュー見ると大抵「だからこういう使い方を考えてます」的な創意工夫がなくて批判しっぱなしが目立つんですよね~。もうじゃあそっち使えとw それよりもこんなとこよかったぜとかこうすれば何とかなるぜ的なレビューのほうがみんなの参考になると思うのになwコノブログミタイニwww
コメントへの返答
2020年11月9日 18:36
こんな長文初めてじゃね?www

まぁ、某サイト何かはまだ商品発売前から危惧してるコメばっかりだったりもするしねぇww
そりゃ元々持ってるものと比較するのは当然としても、それで悪い点ばっかり言うなら884くんの言う通り「ならそっち使えよ」って感じるよねw

ワシノブログハクソノヤクニモタタンデw

プロフィール

「@しんぺィさん お疲れ様でした~(^^」
何シテル?   08/07 20:46
人との付き合いにリアルもネットもない、が信条です。 なので人によってはメンドクサイと感じるかも知れませんw オッサンになってクルマの弄りの楽しさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

肉のくすの木(ヴルスト鈴鹿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:44:49
 
えふしーつー出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 20:19:24
 
The☆King of Hentaies 
カテゴリ:変態
2012/08/30 19:58:47
 

愛車一覧

スズキ エブリイ ネズー号mkⅡ (スズキ エブリイ)
コルトからの乗り換え。 NA、5AGS、パートタイム4WD。 これからボチボチ好みに弄っ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 弱音コルト (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
PHOTO:884Photo Works クルマ歴で初めてのターボ車です。 購入時に ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
相方用に購入。 ターボ、CVTの通勤快速車w
その他 いろんなの その他 いろんなの
ネズー工房で製作したブツのレビュー用です。 車種は色々w
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation