• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネズーのブログ一覧

2020年10月15日 イイね!

久しぶりに

こんばんは。




昨日は久々に884師匠と撮影に。


今回はR6だけ持って伊賀各地を撮ってきましたw



では、後はヘッポコ写真垂れ流しですので気楽にご覧になってください。

ボディはEOS R6、レンズはミノルタが85mmF1.4G(非リミ)、135mmSTF、50mmマクロ。canonはEF80-200mmF2.8L、RF24-105mmF4-7.1を使用。






















































































































そして撮影後はウチで当然じっくり反省会ww

やっぱ同じ日に同じ時間で同じ場所で撮っても違うんですよね~。

久々にカメラ一日中触って楽しかったです。


884くんお疲れ様でした!またやりましょう(^^
Posted at 2020/10/15 20:38:35 | コメント(2) | カメラ | 日記
2020年10月08日 イイね!

写真

こんばんは。




EOS R6&135mm STF







このブログはネズーが自分の考えを垂れ流すだけのブログです。
人によっては不快に感じるかも知れません。
他人の異なる考えを受け入れられない人はすぐにこのブログを
そっと閉じることを推奨いたしますw


























R6を使いだしてますが、おおむね期待通りの出来でした。
AFが使えるレンズがキットレンズしかありませんが
結構AF速いし正確だし写りも満足しています。


LUMIX G9&40-150mm F4-5.6R



ここんとこG9と両方持ち出してますが、まぁ当たり前ですが
それぞれに良さがあります。


今後も両方を使い続けるのか、どちらかに絞るのか。
それはわかりませんが、もし2台とも使うならそれぞれの良さを
活かすことのできる腕を身につけたいですね。




ワタシのブログを昔から見てくれている人なら知っていると思いますが
一眼カメラを始めたのはみん友さんの写真に一目ぼれしたからです。

今でもワタシはその人を師匠と仰ぎ日々精進しているのですがww
なかなか師匠を納得させる写真を撮ることが出来ません。


LUMIX G9&40-150mm F4-5.6R



最近は例の事情でなかなか出来ませんが、以前は修行と称して
二人でどこかへ何かを撮影しに行ってました。
使ってる機種やレンズは大体同じか、もしくはワタシの方が
新しいものを使っていたりしました。





LUMIX G9&40-150mm F4-5.6R




師匠は年下(というか息子と言っても過言ではない年齢差www)ですが、「ダメだと思う事は一切遠慮せずに言ってくれ」と言ってます。
ですので、下手な写真を見せれば容赦なくダメ出しがきますw




当然悔しさはありますが、自分が認めている師匠のお言葉ですので
ありがたく受け入れます。年下だから、とかそういうしょうもないプライドなぞクソの役にも立ちません。
そんなもので貴重なアドバイスを無駄にすることなんぞ出来ません。





LUMIX G9&40-150mm F4-5.6R





先日もスカイプで師匠と話していて、色々アドバイスをもらいました。



例えば言い訳をしようと思えば出来る事もあります。
「撮影環境が厳しかった」
「ちょうど良い位置に花が無かった」
「撮影に時間をかけられなかった」
「露出はこっちの方が好みだった」



ですが

例えばこうしてみんカラに写真を上げれば色んな人が写真を見てくれます。
そして、その方々はそんな事情は知ったこっちゃありません。
上げた写真がすべてです。



LUMIX G9&40-150mm F4-5.6R





まぁなかなか人の写真に「つまらん」と批評してくださる方はいないので、師匠にダメ出しされる事は本当にありがたい事だと思っています。

誰もが良いと思う写真を撮りたいというワケではないのですが
自分だけが満足ならそれで良いというような公開オ〇〇ーもどうかと思うわけですよ。

自分と違う感性を持つ第三者からの意見は自分の引出しを増やすチャンスだと思うワケです。


「露出多すぎ」と言われ
「ウルセー、俺はこれがベストだと思ってるからそれでイイんだ」
と言い返してカッコイイのは世界に認められた一握りの名カメラマンだけだとワタシは思ってます。





LUMIX G9&40-150mm F4-5.6R





あと、ワタシと師匠は「良い写真は構図8割」だと思ってます。

あ、「良い写真」の定義は


写真の中に含まれている情報以上の何かを見た人が感じる写真



ですw



例えば笑いながら駆けてくる子供の写真を見て
子供の笑い声が聞こえてくるようだったり、走ってる(動いてる)子供が浮かんできたりとか、そんな感じです。


↑にある機械の部品の写真で「渋いな」とか「カッコイイな」とか
思ってもらえていればある意味成功ですかねw
まぁワタシはまだまだヘッポコなのでなかなかそう感じてはもらえないでしょうが(^^;





LUMIX G9&40-150mm F4-5.6R





構図には「光の使い方」も含みます。写すものをどう配置するかは
もちろんですが、どう光を当ててどれだけの光を取り込むのかも
構図の一部だと解釈しています。


つたない写真ですが




これは少し前のブログで上げた写真です。


そしてこれが




カメラの設定でシャッタースピードだけを速くした写真。

つまり、取り込む光の量が少ない写真。


雰囲気がだいぶ変わりますよね。






どっちを良いと思うかはそれこそ人それぞれでしょうけどね。






とまぁ、散々偉そうに能書き垂れてきましたが何が言いたいかと言うと



















































マミさんってかわいいよねw





Posted at 2020/10/08 23:10:07 | コメント(3) | カメラ | 日記
2020年10月04日 イイね!

コスモス。

こんばんは。


今日もお仕事。

天気はあまり良くなかったけど、帰りにコスモスのスポットへ
様子を見に行ってきました。






EOS R6&135mmSTF




まだ花が少ないですね。満開はもうちょい先かな~。

ま、せっかく来たので少し撮影。





EOS R6&RF24-105mm F4-7.1 IS STM







LUMIX G9&LEICA DG 100-400mm F4-6.3







LUMIX G9&LEICA DG 100-400mm F4-6.3








EOS R6&135mm STF









LUMIX G9&LEICA DG 100-400mm F4-6.3









LUMIX G9&LEICA DG 100-400mm F4-6.3









LUMIX G9&LEICA DG 100-400mm F4-6.3











EOS R6&RF24-105mm F4-7.1 IS STM










EOS R6&135mm STF











EOS R6&135mm STF






ここはまた後日来ないといけませんねw


では。
Posted at 2020/10/04 20:32:30 | コメント(1) | カメラ | 日記
2020年10月03日 イイね!

R。

ということで





空気を読まない某氏のコメでネタバレしてしまいましたがw











EOS R6を買いました。


1年ほどMFTのG9を使ってきました。ホントにセンサーサイズを
考えれば良く写るし使い勝手も良くて気に入っているんですが、
センサーサイズ故に出る問題もやっぱりあるにはあります。


5Dから乗り換える時に当然覚悟はしていたし、むしろ実際に試してみると予想以上に良かったので一気に乗り換えたんです。





まぁでもやっぱり色々考えるとフルサイズは要るよなぁってのも
考えるようになりましてw

後は昔からやりたいことがありましてですね

「ミノルタ(ソニー)のAマウントレンズをcanonのセンサーで使いたい」

って考えてたんですよ。

色んなメーカーのカメラ使いましたけど、ボディ(センサー含む)の
出来はcanonが一番好きなんです。
で、レンズはミノルタが好きなんですよね。

でも、EFマウントとAマウントはフランジバックの関係で
簡単には装着できないんですよ(やるならAマウントのレンズに
強引にEFのマウントリングを移植しなくちゃいけない)。


なので、canonがRFマウントを発表した時にはwktkしました。

ただ、EOS R やRPはボディ内手振れ防止機構が搭載されなかったので
見送り。

そこへ今回のR5&R6です。

フルサイズを買い足したいワタシにはまさにピッタリw



R6を選択したのは予算と高感度耐性です。

ボディの高級感とかは割とどうでも良いし、画素数多いのはそれはそれで良い面もありますが、ワタシの使い方だとデメリットの方が多いんですよね。

予算的にも、5と6の価格差でレンズ買えますしね。MFT以外のレンズを全部処分しちゃってるので、レンズ買う予算は大事ですw




これでようやく昔からの夢がかないました。





まずはAマウントの中で一番好きなレンズ、135mmSTFと







使いやすい画角、寄れる、ボケキレイの50mmマクロを買いました。


EF-RFのアダプターは今市場に無いので、EFレンズは買っても使えません。
RFのレンズも品薄で尚且つ高いので今はちょっと購入は・・・。

まぁ、とはいえ1本はGETしました。




RF24-105mm F4-7.1 IS STMです。R6のキットレンズですね。




R6の使用感とかはまたその内書くとして、昨日も仕事場と通勤路で色々撮ってきたのでそれを。





EOS R6&135mmSTF








EOS R6&135mmSTF










EOS R6&135mmSTF










EOS R6&135mmSTF












EOS R6&135mmSTF












EOS R6&135mmSTF












LUMIX G9&40-150mm F4-5.6R












LUMIX G9&40-150mm F4-5.6R












EOS R6&135mmSTF






実は24-105は今朝届きましてw

それまでAF使えるレンズ無かったので、今日AF初体験ですwww




とりあえずウチの猫を撮ってみましたが、瞳AFかなり良いですね。




EOS R6&RF24-105mm F4-7.1 IS STM
85mm SS:1/100 F7.1 ISO10000









EOS R6&RF24-105mm F4-7.1 IS STM
105mm SS:1/160 F7.1 ISO12800



あ、ちなみにG9もお役御免にはならないと思います。望遠系だとやはりMFTの機動力は圧倒的ですからね。




では。
Posted at 2020/10/03 12:27:58 | コメント(0) | カメラ | 日記
2020年10月01日 イイね!

今日の写真(2020/10/01)

今日は大阪でお仕事。


帰りに奈良公園寄って鹿でも撮ろうかとも思いましたが
思ってたより大阪で時間かかったので針ICからの帰路で少しだけ撮影。






50mmマクロ








以下全部135mmSTF





















ではノシ
Posted at 2020/10/01 20:42:02 | コメント(1) | 今日の写真 | 日記

プロフィール

「@しんぺィさん お疲れ様でした~(^^」
何シテル?   08/07 20:46
人との付き合いにリアルもネットもない、が信条です。 なので人によってはメンドクサイと感じるかも知れませんw オッサンになってクルマの弄りの楽しさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

肉のくすの木(ヴルスト鈴鹿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:44:49
 
えふしーつー出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 20:19:24
 
The☆King of Hentaies 
カテゴリ:変態
2012/08/30 19:58:47
 

愛車一覧

スズキ エブリイ ネズー号mkⅡ (スズキ エブリイ)
コルトからの乗り換え。 NA、5AGS、パートタイム4WD。 これからボチボチ好みに弄っ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 弱音コルト (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
PHOTO:884Photo Works クルマ歴で初めてのターボ車です。 購入時に ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
相方用に購入。 ターボ、CVTの通勤快速車w
その他 いろんなの その他 いろんなの
ネズー工房で製作したブツのレビュー用です。 車種は色々w
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation