• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネズーのブログ一覧

2019年07月07日 イイね!

ホイール。

世界2億人のネズーファンの方々、お待たせしました(白目)。


久々にクルマネタですよ!
























しんぺィさんのなっ!!www




ネズー号(コルト)のホイールはしんぺィさんの元へ行きましたが、

shinpayペイントワークスの手によって








フェラーリレッドに塗装されました!




そしてsinpayメカニックサービスの手によって





取り付け!







むむむ、カッチョイイじゃないか。










そういえば、ミラーカバーも黄色だったよね?



ご心配なく!




sinpayペイントワークスの手に(略





同じくフェラ(略


そして







ホイールとカバーだけで随分雰囲気変わるなぁ・・・と思いましたが
よく考えたらホイールが1インチデカいんだったww




個人的には左右違う色がオサレだと思うんだがなぁ・・・・・w





ではノシ
Posted at 2019/07/07 18:51:55 | コメント(2) | 弄り | 日記
2019年02月26日 イイね!

日曜は。

こんばんは。


日曜は884くんが遊びに来てくれました。


で、早速新工房へ。




884くんにボンネットのカーボンラッピング加工をお願いしました。

大きく曲がる形状は貼るのが難しいんですが、そこは流石884ペイントワークス。






バッチリです♪


ただ、ツールって大事だねってのを二人で改めて痛感しましたww

そして、すでに届いてる大物パーツをつけるか悩みましたが、今つけてもなぁ・・・って事で

今回は見送り。で、





884くんもクルマ入れて二人でゴソゴソwww


まぁ、今まで間借りしていた所も2台同時にできたんですが、今のところはワタシ専用スペース。

工具類が近いので弄るのにはホントに便利です。



ワタシはレーダーの位置変更とシガーに刺してた電源をちゃんと別で取り直し、

あとインフォタッチの装着。




パーツレビューにも書きましたが、ワタシの使ってたインフォタッチはバージョンが古くて

エブリイで通信させるにはバージョンアップをする必要がありました。

しかし、884くんはスイスポに乗ってる時にバージョンアップして、今はジムニー。

ジムニーならワタシのインフォタッチで通信できるので交換しましょうか?とありがたい申し出を

以前に受けて交換してもらっていましたので、送る必要はなくなりました。



後はタコメーターも買ってたんですが・・・・

アドバンスBFと、普通のBFって違うのねorz


コントローラーも買わないとつけられないやん!って事で見送り。


というか、インフォタッチでタコ出るからこれでいいかも。

しばらく様子見て、やっぱタコ欲しいって思ったらつけることにします(^^;



てな感じでやってたらいい時間になったので、帰って晩飯食べて二人でgdgdしてましたw



884くん、ラッピングやお手伝いありがとうございました!

まだやってほしい事は一杯あるのでまたよろしくお願いしますw
Posted at 2019/02/26 22:34:16 | コメント(1) | 弄り | 日記
2019年01月06日 イイね!

今日は。

朝からしんぺィさんが来ました。


以前から依頼されていた、リアブレーキを何とかする計画の仕上げの為ですw


我が家のリフォームに多大な協力をして頂いたしんぺィさんの頼みは断れません。





大方の部品加工やなんかは終わってるので、

しんぺィさんは取り付けのためのバラシ。

私は残ってる部品加工をやります。





この前買ったコイツで。


ハブセンリングはこの前削って完成してるので

キャリパーサポートとブラケットの間に入れるスペーサーを作ります。





丸棒を~




輪切りにして~




さらに輪切りにして~






端面を削って厚み寸法を仕上げます。





面取りバイトはまだ買ってないので、ベルトサンダーで面取りして




芯押し台用のドリルチャックも無いので、センターにポンチ打って穴あけします。

まぁ、この穴は中心精度別に要らないですからね。これで十分。



これでスペーサーが完成しました。





旋盤ですが、結論から言うとかなり使えます。

目盛りで追い込んだ分はキッチリ削れてます。


ん?旋盤なんだから当たり前だろうって?


ところがどっこい、粗悪な某国製品で痛い目見た事ある人はわかると思いますが

0.1mm削るつもりで削って0.1mm減るという当たり前のことが異常に難しいのですよ。



工作機械としては当たり前の事なんですけどねぇw






ということで、



部品が全部揃いました(スペーサーはこの後塗装してます)。


ローターは例によっていつものヤツ。




ノーマルと比較するとこんなに違う。


というか、595ってノーマルのリアローター径小さすぎると思うんですよねぇ。

今のバージョンはフロントがブレンボに変わってさらにローター径大きい(φ305)のに、

リアは何も手が加えられてません(φ240)。



チャチャっとくみ上げて





完成♪





ノーマル。




ビッグローター。




φ303なので、16インチならソコソコ詰まってますね♪





17インチでも、まぁノーマルから考えればずいぶんローターが見えるようになりましたw




しんぺィさんが軽く試乗して、「全然違う!」って喜んでましたw


リアのビッグローター化って、なかなか体験したことない人には伝わりにくいんですよね。

乗ったら一発でわかるけどw




そんな感じで、肩の荷が一つ降りました。

残りの依頼分もこの調子で頑張ります(^^;



ではでは。
Posted at 2019/01/06 21:38:42 | コメント(1) | 弄り | 日記
2018年12月28日 イイね!

どうぐ。

こんばんは。


ブログ連投ですw



ここ最近、仕事や弄りの道具を立て続けにゲットしております。



まずは








光畑製作所の卓上旋盤、L-1000でございますw


本当は3尺旋盤が欲しかったんですが、置き場所の確保が出来なくて仕方なく
コンパクトな卓上旋盤にしました。

中古の程度の良いのがあったので、884くんに付き合ってもらって浜松の業者まで取りに
行ってきました。


ブレーキ関連の弄りで今まで外注に頼んでいた部品がこれで自分で加工できます。
仕事ではあまり使う機会無いかもしれません(^^;






続いてコレ。









コードレスの高速切断機です。

マキタの18Vバッテリーを2本使う36V仕様。試しに使ってみましたが100Vのと遜色ないパワーです。


こちらは逆に弄りではあまり使わないでしょうね。仕事メインです。







あと、道具じゃありませんが












こんなものもゲットww


何に使うかは秘密~(^^
Posted at 2018/12/28 19:43:00 | コメント(1) | 弄り | 日記
2018年07月12日 イイね!

おにゅう。

こんばんは。



以前に買ったデジタルトルクアダプターが壊れて表示がおかしくなりました。

ボタンを押してもウンともスンともいわないので、もうダメですね。



なので、新しいのをポチりました。






TONEのハンディデジトルク。


多分、製造は日本じゃないと思うんですけどね。
でも、販売元は日本。



ちゃんと校正証明書がついてきました。
それに有償ですが、校正も受け付けてくれます。

この辺がさすがTONEですねw



これは個人的な意見なので、異論がある人もいるでしょうが


ワタシが使ってるトルクレンチはホームセンターとかで数千円で売ってる安物です。
トルク計で測定すると、トルクの設定ダイヤルの設定値と実測値はそれなりに誤差があります。

でも、それは正直どうでもイイんです。

大事なのは再現性。何度使っても同じトルクでリミットが効く事。これが大事だと思います。

そして、そこだけで考えるなら安物トルクレンチでも十分な再現性があります。

一流自動車ツールメーカーのトルクレンチなら大丈夫、なんて話をたまに聞きますが
トルクレンチは工具でありながら測定器でもあります。

定期的な校正をしなければ、測定器としての信頼性は絶対ではないんです。


安物トルクレンチでも、使用毎に動作を確認して使えばキチンと仕事をしてくれますよ。

むしろ使いっぱなしの高級トルクレンチ使えって言われても、ぶっちゃけそっちの方が怖いですw




しかし・・・・




トルクレンチの方が絶対先に壊れると思ってたのになぁwww

Posted at 2018/07/12 21:11:25 | コメント(3) | 弄り | 日記

プロフィール

「@しんぺィさん お疲れ様でした~(^^」
何シテル?   08/07 20:46
人との付き合いにリアルもネットもない、が信条です。 なので人によってはメンドクサイと感じるかも知れませんw オッサンになってクルマの弄りの楽しさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

肉のくすの木(ヴルスト鈴鹿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:44:49
 
えふしーつー出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 20:19:24
 
The☆King of Hentaies 
カテゴリ:変態
2012/08/30 19:58:47
 

愛車一覧

スズキ エブリイ ネズー号mkⅡ (スズキ エブリイ)
コルトからの乗り換え。 NA、5AGS、パートタイム4WD。 これからボチボチ好みに弄っ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 弱音コルト (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
PHOTO:884Photo Works クルマ歴で初めてのターボ車です。 購入時に ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
相方用に購入。 ターボ、CVTの通勤快速車w
その他 いろんなの その他 いろんなの
ネズー工房で製作したブツのレビュー用です。 車種は色々w
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation