• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネズーのブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

【スルシリ】裸の王様。【スルシリ】

【スルシリ】裸の王様。【スルシリ】このブログはネズーの個人的な考えが書かれています。


人によっては気分を害する恐れがありますので、心当たりのある方は華麗にスルーしてください。




------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------(ストリームによるネタバレ防止用の横棒です)
















































































話題としては旬を過ぎた感のある偽装表示問題w




芝エビがバナメイエビだったり

フレッシュオレンジジュースがパックのオレンジジュースだったりと

基本的には安いものを高いものと偽って(誤表示なんて言ってたりしたけど

誤って、なら逆もあってしかるべきでしょ。全部高いものに誤表示とかアホかwww)

表示してたわけですが。



そもそも、どんなエビ使ってるかなんてワタシに言わせりゃどうでもイイ話です。

支払う値段に見合った味かどうかでしょ。仮に本当に芝エビ使ってたとしても

「確かに美味いけど、この値段払うのはバカらしいなぁ」と思えば2度と行かない。


美味そうな単語を並べられて頭で味わうから騙されるわけで。



最初に発覚した某ホテルにしたって、客は気づいてなくてホテル側が自主的に発表したから

問題になったんですよね。言わなきゃずっとそのままバレなかったんじゃないかなw


もちろん、偽る事は悪い事ですよ。騙されるほうも迂闊だなぁとは思うけれど。


まぁでも名前でいかにもなイメージを与えるなんてやり方は何も食べ物に限った事じゃ
ありませんよね。



流体力学をよく知ってる人間が見たら失笑もののパーツをエアロと呼んでみたりね。


エアロパーツと呼ぶからには、空力的な効果があってナンボでしょ。

あ、空力的に「お荷物」という意味のエアロパーツかwwww



最近、某車種用のエアロ(笑)パーツが結構出てるんですよ。

「空力安定ひれ」とかいうパーツw


出してる所が大御所だったりするので、結構たくさんの人が装着してたりするんですよね。

で、

レビューで「高速乗ったら安定感が・・・・」なんて書いちゃう。


まぁ、名前がそうだから、つけたら安定すると思っちゃうんでしょうけどね。


どうだろうねぇ。


装着した事で何が変わるかというと現実としては何も変わらないとしか思えないんですよ。


「安定」と一言で言うけれど、ダウンフォースによって押しつけられて安定するのか

飛行機の垂直尾翼的な働きをして姿勢変化を起こしにくくするのか

この二つって、意味合いが少し違うと思うのだけど。


いや、まぁ前述のパーツはどっちの力も発生させるとは思えないけどw



「○○○みたいなレースで有名なチューニングメーカーが効かないものを出すはずがない」

「こういう名前だから、こう効くに違いない」


こういう先入観で効いてると思い込んでしまうんでしょうね。



感じ方はその人の主観だからね。書くなとは言いませんよ。



でも


バナメイエビのチリソース食べて

「芝エビはやっぱ美味いね!」って書かれてたら、実情知ってる人間から見たら滑稽この上ない。



ネットに自分の意見を書いたら、色んな人間が見る事が出来るって事を忘れてるんじゃないかなw




バカには見えない服と言われて、

見えないのに見えてるフリして裸で闊歩する王様の姿が

最近よく脳裏に浮かんでくるネズーなのでした。
Posted at 2013/11/26 02:31:29 | コメント(6) | スルーシリーズ | 日記
2013年10月08日 イイね!

【スルシリ】省く。【スルシリ】

このブログはネズーの個人的な考えが書かれています。


人によっては気分を害する恐れがありますので、心当たりのある方は華麗にスルーしてください。




------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------(ストリームによるネタバレ防止用の横棒です)
















































































注)先に言っておきますが、下の文章は特定の人の事を言ってるのではありません。

変に勘繰ったりしないようにお願いします。それができないのであればスルーしてくださいね。
















仕事なんかだと、やっぱ合理化って必要な事だと思うんですよね。


原材料コストを省く、手間を省く、人を省く。



もちろん、それは最終的な仕事の仕上がりのクオリティを落とさない、

もしくは落としても差し支えないレベルまでという大前提があると個人的には思ってますが。





人との付き合いって面倒な部分もありますよね。

何かで疲れてたり

やりたい事が他にあったりすると、ついつい手間を省きたくなるもんですw


でもね


「自分が省けば相手にも省かれる」んですよ。



相手は生身の人間なんですから。


自分がやった事は自分もやられる。至極当然の事でしょう。



そもそも、


自分にとって大事な人に対して省くなんてしませんよね。


省く時点で何かが変わったと思われても文句言えないです。




過去にも書いた事がありますけど


何かをやって欲しい時だけマメにからんで

それが終わったら付き合いが適当なんて人が過去には何人もいましたよ。


結局、何かをやって欲しいというのだけが目的だったと思われても仕方ないでしょう。

「やる」までは必死に口説いて、ベッドインして果てたら「帰れよ」っていうオトコみたいだなとwww



まぁ、今のワタシの周りにはそんな人はもういませんけどね。




周りから省かれる事があったとしても

少なくとも自分が省く事はできるだけしないようにしたいと思ってます。



人と人の付き合いで手間省いたら何が残るんだろうと思ってる人間なのでw

だからメンドクサイって言われるんですけどね。まぁワタシにとってはホメ言葉ですがwwww
Posted at 2013/10/08 19:14:24 | コメント(4) | スルーシリーズ | 日記
2013年09月10日 イイね!

【スルシリ】痛み。【スルシリ】

このブログはネズーの個人的な考えが書かれています。


人によっては気分を害する恐れがありますので、心当たりのある方は華麗にスルーしてください。




------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------(ストリームによるネタバレ防止用の横棒です)



















































































今、「銀の匙」というアニメが放映されていますが、皆さんご覧になってますでしょうか?



詳しい事はご自分でググるなり何なりして頂くとして




この作品のテーマは「食と命」だと思ってます。



今まで普通の学校に通っていた主人公が、農業高校へ進学し酪農について学びます。


食肉にするための家畜を飼育して、自分が可愛がっている豚が食肉にされた時

果たして自分は食べる事ができるのか葛藤したりします。


生まれた時から肉にされる事が決まっている家畜。

酪農家は愛情を注いで育てますが、最終的には確実に肉となるわけで。



昔、祖母に聞いた話で

家で飼っていたニワトリを食うって事になり

祖母の父が歩いているニワトリの首を包丁で撥ねると

首が無いままテッテッテと歩いていくニワトリの姿が今でも忘れられないと。


祖母は名前もつけて可愛がっていたのでショックだったけど

肉なんてそうそう食えない環境だったので、コレを食べないとまたしばらく肉が食えないため

オイオイ泣きながら食ったのに美味かったという話を聞いて

何か釈然としない思いを子供心に抱いた記憶があります。


昔は田舎の方では、「食べるために飼っている」生き物ってそんなに珍しい話でも

なかったので、祖母のような体験をした人は結構いたんではないかと思います。


肉屋で買ってくる肉がどういう経緯で肉になるかを、子供の内から経験していたということですね。



ペットとして飼われている動物も

食肉用の家畜も同じ生き物です。

植物だって生き物です。日光を求めて伸びていく様や傷ついた樹木が樹液を出して傷を守る

ところを見れば、植物も生き物だと納得できるでしょう。



人間なんて、他の生き物の命を奪わなければ生きていけない生き物なんですよね。



動物愛護協会なんて、ワケわかりません。

動物を可愛がりましょうなんて言って

飼ってる犬猫のエサの原材料は?



もちろん、意味も無く生き物の命を奪ったり、虐待したりする事はいけない事です。



でも、殺して良い生き物と悪い生き物を区別するってなんか気持ち悪い。




うまく言えないけれど

そういうんじゃなく、相手の痛みを思えば命を簡単に奪ったりとかってできないんじゃないのかな。

実際に生き物が死ぬその光景を見れば

リアルに「死」という現象を実感すれば、自分が無意味に命を奪うなんて

まともな思考回路を持っていればできないと思うんですよ。



殴られた事が無いから、殴られた痛みもわからない。

わからないから、相手の痛みも想像できない。





少し前に、大阪でこういう事がありました。


小学生が学校にナイフを持ってきて、同級生にナイフを向けて脅しました。

その後、校長がその生徒と知っていて黙っていた生徒合わせて7人を呼び出し

ナイフを取り上げた上で7人の頭を平手ではたきました。

するとバカ親保護者の一部から「体罰だ」と抗議され

校長は懲戒処分にされました。




こういうこと言うと「これだからオッサンは・・・」と思われるんでしょうけど

ワタシが子供の頃は先生にシバかれるなんてごく当たり前の事でしたね。

もちろん、悪い事をした時だけですよ。

中学の生徒指導室には竹刀と木刀が常備してありましたしwww

ワタシはどう贔屓目に見ても良い子ではなかったので

親にもよくシバかれました。


「学校で先生にシバかれた」と報告しようもんなら

「お前がシバかれるような事したからだろうが」とまた家でもシバかれましたwww


そのお陰でこんな立派な人間になった・・・・なんて事はクチが避けても言えませんが

それでもそれを恨んだ事は一度もないし、トラウマなんてもんもありませんねぇ。



ケンカもよくやりました。小中学生時代ですよ?

やり過ぎて相手にケガさせて、親に連れられて相手の親に謝りに行くなんてのも

結構やりましたね。今みたいに訴訟だ何だなんて聞いた事も無かったっす。

「ああ~、そんなんウチの子も手ぇ出したんやろ?ケンカ両成敗やん」なんてオチでした。


もちろん親にはシバかれました。



でも、それでやっぱり覚えるんですよ。やり過ぎるとペナルティが待ってるんだなって。

ケンカはやっぱりそれ以降もしますけど、相手にケガさせない程度に加減する事を

覚えるんですよね。

殴られたら痛いのは、十分身を持って理解してるわけですしww




悪い事をしたら、痛い目に会う。殴られたら痛い。


そういう事を自分の体で知る機会が今の子には無いっていうのが

ワタシにはものすごく怖い事に思えるんですけどねぇ。



先生が体罰を与える事が正しいかどうかは置いておくとしても

親はやっぱり体罰を与えるべき時はあるんじゃないかと思うんですよね。


自分が痛みを知らなければ、他人の痛みを慮る事なんてできなくても当然でしょう。



人間以外の生き物に対しての考え方

自分以外の人に対しての考え方


どちらも共通して「痛みを知らない」という事は問題じゃないかなぁと思いますね。





そう言えば


小学生時代は、通学路の横の田んぼでイタズラしてよくお百姓さんに追い掛け回されました。

持ってるクワでドツかれたこともしょっちゅうでしたね。

あの頃は「クソジジイめ~。」なんて思ってましたが

社会人になってからふと思い出したときに「悪い事したなぁ」と思ったのを思い出しましたw


Posted at 2013/09/10 00:17:31 | コメント(8) | スルーシリーズ | 日記
2013年08月22日 イイね!

反面教師。

反面教師。こんばんは、お疲れ様です。





























結構前の事になりますが




ワタシのみん友さんが車高調の装着を知り合い(クルマ関係の会社勤務)にやってもらい



一本ショックを破壊されて



装着部分のパーツも破損させた事に気づかずそのまま取り付け



挙句の果てにフロントのダブルナットはすべて緩んでいて




下手をしたらみん友さんを殺していたかもしれないという話をここでしました。





ワタシと付き合いの深いお友達は大抵知ってる話ですが。





ワタシはたまたまそのみん友さんの車の別の作業をする中で見つけて

全部修正しました。



いわば、その人に迷惑をかけられた形です。




みん友さんも、その人にはこの話をしていないので本人は知りません。




本人が知らないので、当然ですがみん友さんに対しての謝罪や、

ワタシに対しての礼もありません。




ま、知ったとしても逆切れしそうな気がしますがw




ココまでの文章を読んでもらって、なんとなくティンときてると思いますが

ワタシはその人を知ってますが好意を持っていません。


なので教えてあげる義理もありません。



申し訳なかった、と謝罪をすればとりあえず過去の事は流れて行きますが

謝罪ができない以上、いつまでもその事は消えません。



普段からクルマに関わっているからとにわかの知識を振りかざし

スカタンでお粗末な作業の末、すべて第三者が手直しした事実を知ることもできないまま

自分のあずかり知らないところで恥をかき続ければ良いと思っています。



それでも


もしその作業が原因で、一般道でみん友さんが事故を起こし

運悪く他人をも巻き込んで大勢の命を奪ったら


頭がアスファルトにめり込むまで土下座しても遺族に人殺しと罵られ

一生を棒に振る事を思えばなんと温い罰か。




ワタシはずっとこの人を許しません。


他人のクルマを適当に弄った罪を許さないことで

自分が人のクルマを弄る時の真剣さを失わないためです。



その人と同じ事をやってしまえば

その時点でワタシは他人を責める資格はありません。




楽しい弄りではありますが、絶対にその影に潜む怖さと慎重さは失くさないようにしたいですね。

Posted at 2013/08/22 20:10:13 | コメント(7) | スルーシリーズ | 日記
2013年08月21日 イイね!

【スルシリ】まだ信じてるんだ・・・・。【スルシリ】

このブログはネズーの個人的な考えが書かれています。


人によっては気分を害する恐れがありますので、心当たりのある方は華麗にスルーしてください。




------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------(ストリームによるネタバレ防止用の横棒です)


















































































一時期大きなブームにもなった「マイナスイオン」。



なんかよくわかんないけど、効くっていうんだから効くんでしょ。みたいな。





しかし、今でも効果があると思ってる人っているんだね。






色んなオカルトグッズとかも、未だに一杯販売されてるし。


ああいうのを売る業者が無くならないってのは

買う人がいて商売が成り立ってるからに他なりません。




そりゃ何を信じるかは自分の自由だとは思うけどね。



信じるためには、根拠があると思うんだよね。



オカルト系とかエアロ(笑)って、基本的に体感の話が多いよね。


あ、一応言っておきますが

「エアロパーツ」と「エアロ(笑)パーツ」は別の物ですんでwwww


ネズーはエアロダイナミクスすべてを否定する気はまったくありませんので。




でもね


サーキット走ってる人でエアロ(笑)パーツ装着したレビューなんか見ても

「コーナーでの張り付き  が別物」

「進入でアンダー  が減った」


なんて書かれていたりしますが


張り付き良くなったり、進入のアンダー減ったらタイム上がるはずなんだけどなぁ。


そういう事に言及してる人ってめちゃめちゃ少ない。


あったとしても


前回走行が夏で、今回が冬とか。


どう見てもタイムアップの原因は気温&路面温度です。本当にありがとうございましたww




高価なもの買って効果が無かったなんて思いたくないんだろうけど


なら何で買う前にもっと考えないんだろうね。



難しい言葉並べられて

言葉の意味はよくわからんが、とにかくスゴイ自信だとばかりに

財布のひもを緩めて

いざ装着してみたら「気がする」レベルだったとww



昔、Mrマリックっていたよね。今もいるけど。

まぁ、あの人に限らずマジシャンの人はワタシらから見たら超能力にしか見えないような

現象を手品で起こせるわけでしょ?


どう見てもタネがあるように見えないけど、タネは確実にある。


そこまで人を完璧に騙すには、テクニックがいるけど

できることなら信じたいなんて思ってる「自分で考えない人」を騙すのなんて

ワタシにもできますよwww



学校で習う知識って、社会出ても役に立たないなんて言うけど

イオンとは何ぞや?を覚えていれば「マイナスイオン」に疑問を持てるんですよ。


疑問があれば調べるよね。




「意味や理屈はよくわからんがスゴそうな新技術」は


本当に革新的な技術か、そうでなきゃ人を騙すための悪意の塊でしかなくて


そして革新的な技術は、そうそう世の中に一杯生まれてはこないのですよ。












なかなか生まれてこないからこそ、革新的なんだしねwwwww





ま、どう思うかは(ry
Posted at 2013/08/21 21:09:21 | コメント(7) | スルーシリーズ | 日記

プロフィール

「@しんぺィさん お疲れ様でした~(^^」
何シテル?   08/07 20:46
人との付き合いにリアルもネットもない、が信条です。 なので人によってはメンドクサイと感じるかも知れませんw オッサンになってクルマの弄りの楽しさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

肉のくすの木(ヴルスト鈴鹿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:44:49
 
えふしーつー出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 20:19:24
 
The☆King of Hentaies 
カテゴリ:変態
2012/08/30 19:58:47
 

愛車一覧

スズキ エブリイ ネズー号mkⅡ (スズキ エブリイ)
コルトからの乗り換え。 NA、5AGS、パートタイム4WD。 これからボチボチ好みに弄っ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 弱音コルト (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
PHOTO:884Photo Works クルマ歴で初めてのターボ車です。 購入時に ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
相方用に購入。 ターボ、CVTの通勤快速車w
その他 いろんなの その他 いろんなの
ネズー工房で製作したブツのレビュー用です。 車種は色々w
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation