• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネズーのブログ一覧

2009年09月03日 イイね!

ポチったブツは

今日はコレをつけてきました。





HKS関西のフロントサイドサポートバーです。



取説にはフェンダー外せって書いてありましたけど、インナーフェンダーめくったら手が届くと聞いてましたので、とりあえずその方法にチャレンジ。




連れが(笑)。写真の手は連れの手です。



ジャッキアップして、タイヤ外して、インナーフェンダーの後ろ半分めくったら、何とか作業出来ます。
ただ、取説には締め付けトルクも指定されてましたが、ここからのアプローチだとトルクレンチ入らないので人間トルクレンチまかせになります。

気にする方はフェンダー外したほうがいいでしょう。

取り付けは1時間弱程度で終了。


で、乗った感じですがまず走り出して最初に感じたのは前タイヤからのインフォメーションが増えた感じ。
と言えば聞こえはいいですが、まぁ前タイヤが路面の凸凹を通過したときの様子がわかるようになりました。

僕のクルマは補強は一切していませんでしたが、なんというか・・・・・・路面の凸を通過すると

前タイヤでボコン
後タイヤでドコン

って感じやったんです。わかってもらえますかね?音の違い。

それがドコンドコンと似たような感じになりました。まぁ軸荷重の違いやサスの違いもあるのでまったく同じではないですけど。



で、スピード出してダラリと旋回していくコーナーとかで、つける前は旋回途中でフロントがカクッとヨレるというか、なんか前半分が不安定な感じになってたんですが(わかりにくくてスイマセン)、それが幾分マシになってると思います。
僕は↑の現象はサスだと思ってたんですが、フレームにも原因があったんですかねぇ。



とまぁ、個人的には悪くないと思いましたが、メーカーが考えていない補強ですから、動的安全性の低下だとかフレームやその他の思わぬ所に負担がかかるだとかは可能性ゼロとは言い切れないと思います。
HKS関西さんだって、長距離のロードテストをやってるとは思えないですし。(デモカー造ったの今年ですから)

なのでオススメはしません。パーツレビューにも載せません。僕もずっとつけておくかどうかはわかりませんし。


あくまでも、現時点で装着してみて、僕の感じたことということでヨロシクです。
Posted at 2009/09/03 22:33:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月03日 イイね!

来た♪

来た♪ポチったブツが届きました。


今日付けられるかな・・・・?


Posted at 2009/09/03 13:05:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しんぺィさん お疲れ様でした~(^^」
何シテル?   08/07 20:46
人との付き合いにリアルもネットもない、が信条です。 なので人によってはメンドクサイと感じるかも知れませんw オッサンになってクルマの弄りの楽しさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   12 3 45
678 9 10 11 12
1314 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

肉のくすの木(ヴルスト鈴鹿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:44:49
 
えふしーつー出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 20:19:24
 
The☆King of Hentaies 
カテゴリ:変態
2012/08/30 19:58:47
 

愛車一覧

スズキ エブリイ ネズー号mkⅡ (スズキ エブリイ)
コルトからの乗り換え。 NA、5AGS、パートタイム4WD。 これからボチボチ好みに弄っ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 弱音コルト (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
PHOTO:884Photo Works クルマ歴で初めてのターボ車です。 購入時に ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
相方用に購入。 ターボ、CVTの通勤快速車w
その他 いろんなの その他 いろんなの
ネズー工房で製作したブツのレビュー用です。 車種は色々w
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation