• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネズーのブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

何のかんの言っても。





以前にコルトにセルシオキャリパーつけた時に、OHキットの値段見てビックリしたんですよね。


例えば僕のD2なんて、3万くらいするんですよ。


セルシオのは3000円しません。



そりゃゴムの質が・・・とか言い出したらそうなんだろうけど、

どんな高級なゴム使ったらそうなるんだよとwww


実際には、質と言うより流通ルートと絶対数だけどね。



で、今回BRZのブレーキでまたセルシオ用を使うわけですけど


何気なくピストンの値段見つけた。


一つ1000円しないってスゴくない?





そもそもキャリパー自体の値段も、モノブロック4POTって事を考えれば相当安い。




普通、モノブロックのキャリパーって、外側の形状を鋳造or鍛造で作ってから

フルードの経路を外から色んな位置に穴を開けていくことでつないでいきます。

フルードラインがキャリパーの外を通るタイプは割と簡単だけどね。

ピストンの入るシリンダー部は、裏から内側外側一気に加工します。


でも、セルキャリは違うんですよ。

アルミのパイプを曲げ加工して、適正な位置にセットしてから周りにアルミを鋳込んで

成型しちゃうそうです。

中に仕込まれたアルミパイプがフルードが通る経路になるんですってよ奥様。



これがコストダウン出来る一つの要因。


この方式だと、フルード経路の穴あけ加工がかなり削減できますよね。



他にもたぶん色々工夫はあるんだろうけど・・・。




モノの価格に一番影響するのはやっぱり絶対的な生産数。


10個しか売れないものと、1万個売れるものは工法がまったく同じでも、値段がまったく違います。



高級車用のキャリパーなので、色々気に入らない部分もないわけじゃないけど

それでも手ごろな価格で立派なキャリパーを楽しめるのは本当にありがたい事でしょう。



何だかんだ言っても


さすがト○タだと言っておこうかwwwww
Posted at 2012/12/24 22:08:09 | コメント(10) | 雑談 | 日記
2012年12月24日 イイね!

【できるかな】ブレーキできるかな。スイスポ(ZC32)編 その2

昨日は伊賀に884くんが来ました。



スイスポのフロントブレーキネタの検証のためです。




とりあえず、仮で合わせてみました。







こんな画像で申し訳ないwww


このネタに関しては、完成してからお披露目にしたいのですよ。




とりあえず、位置関係を確認して終了。


その後は、リアのブレーキもバラして色々寸法を確認しました。


途中でわっきーちゃんも来て、ブレーキを見てましたが結構心揺れてたんじゃないかなwww




興味ある方は来年をお楽しみに~☆
Posted at 2012/12/24 19:30:21 | コメント(5) | 日記

プロフィール

「@しんぺィさん お疲れ様でした~(^^」
何シテル?   08/07 20:46
人との付き合いにリアルもネットもない、が信条です。 なので人によってはメンドクサイと感じるかも知れませんw オッサンになってクルマの弄りの楽しさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23 4 5 6 78
910 11 1213 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

肉のくすの木(ヴルスト鈴鹿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:44:49
 
えふしーつー出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 20:19:24
 
The☆King of Hentaies 
カテゴリ:変態
2012/08/30 19:58:47
 

愛車一覧

スズキ エブリイ ネズー号mkⅡ (スズキ エブリイ)
コルトからの乗り換え。 NA、5AGS、パートタイム4WD。 これからボチボチ好みに弄っ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 弱音コルト (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
PHOTO:884Photo Works クルマ歴で初めてのターボ車です。 購入時に ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
相方用に購入。 ターボ、CVTの通勤快速車w
その他 いろんなの その他 いろんなの
ネズー工房で製作したブツのレビュー用です。 車種は色々w
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation