• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネズーのブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

【スルシリ】続・裸の王様。【スルシリ】

このブログはネズーの個人的な考えが書かれています。


人によっては気分を害する恐れがありますので、心当たりのある方は華麗にスルーしてください。




------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------(ストリームによるネタバレ防止用の横棒です)
















































































以前からわかってる事ですが

エアロ(笑)パーツのネタをあげると非常にわかりやすいwww


やっぱりエアロ(笑)パーツの効能を無邪気に信じてる人って多いんだなぁと改めて実感しますねw




「ムキー!オレは自分で試して効果を体感してるでござる!(ピー)が効果あるって販売してる

んだから、お前みたいなド素人に何がわかるというのでござるか!」


と、憤慨されている方がもしいるなら

もうそんなド素人の屁理屈に付き合う必要はありません。

何を選択して何を感じて、何に投資するかは自分の稼いだお金を使ってる以上

それは皆様の自由であります。どうぞ信じた道を突き進んでください。

誰にも止める権利はありませんw




これも繰り返しブログで言ってる事ですが


ワタシはドレスアップパーツを否定する気はまったくありません。

ピシッと決まってるドレスアップカーはカッコイイと思います。


だから市販車のスポイラーやらウィングやらは「ドレスアップパーツ」と呼ぶなら

良いと思ってるんですよ。


それをエアロパーツなんて呼ぶから話がおかしくなる。


GT車両と同じ物がついてるなんて妄想しちゃうようになる。


プラシーボ効果バリバリ出ちゃうww



市販パーツの「エアロ効果」より、プラシーボ効果のほうがデータ的に信頼できる結果出てますよw




あと、エアロ効果と一言で言うけれど

エアロ効果=ダウンフォースではありませんから。


例えば、某メーカーのコルト用のリアスポイラー。

レビュー見ても「ダウンフォース」的な意味に取れるものがいくつかありますが

アレはメーカーのHPの謳い文句を見ても整流としか書いていません。

普通に考えてドラッグ軽減でしょう。

不必要な乱流を抑える事によって、乱流による不安定要素を減らせる、

という風にしかワタシは理解できませんでした。



何でもかんでもエアロはダウンフォースという乱暴な考えの方が

むしろまともに考えて作ってるメーカーの趣旨を冒涜してるように思いますが。



で、実際に体感できるほどの安定性向上効果が期待できるのか?という点ですが

客観的に判断できるデータが存在しないのでワタシには判断しかねます。


これはあくまでワタシ個人の考えですが

効果としては、リアウィンドウの汚れが減るくらいかなぁと思います。




ですが、それより何よりカッコイイ。それでイイんじゃないですかね?




これまでのエアロパーツ批判のブログに対する賛同者の少なさを考えれば

容易に想像できる事ですが



「アナタのクルマのリアビューをスタイリッシュに引き締めるリアウィング」
(注)実際の空力効果はありません


こんな謳い文句だったらたぶん買わない人多いんじゃないですか?ww


現実的には同じようにエアロ効果は期待できないとしても

何も書いていないほうに勝手な妄想を絡めて期待して買うんでしょう。



メーカーだってバカじゃありません。だから書く訳ないんです。


理論上、1gfでも下向きの力が発生するなら「ダウンフォース」はある

風洞実験で少しでも空気の流れが整流されているなら整流による安定性は期待できる



バナメイエビ10匹に1匹でも芝エビ使っていれば「芝エビ使用」





そういうことじゃなく

エビのチリソースとして美味しくて値段がつりあうと

「自分が感じれば」それは評価に値する製品ということでイイんじゃないですかね。


ドコが出してるからとか

値段が高いからとか

モノの良し悪しをそういう事でしか評価しないから、おかしなことになっちゃう。





まぁ、もっと根源的な話で言えば

ちょっと足したパーツで効果発揮できるなら、GTやらF1やらであんなに苦労しません。


GTウィングにしたって、細かく車種別で設定されていない時点で疑問に思いませんか?

ボディの形状が違えば、空気の流れだって違うでしょう。

同じ形状のウィングでキチンとした効果が得られるとでも?

でも、車種別で作ったら当然単価が跳ね上がります。そして買う人は激減するでしょう。

そこまで本気で考えてる人はそんなにいないと思ってるから、作らない。


そしてそれはその通りだと思うし、企業としても正しいと思います。





結局のところ、ないものをあると信じ込んでるから世界が歪む。


無い価値を無理に見出さなくても、スタイルという大きな価値があるんだから

それでイイんじゃないですか?





「オレのクルマ超カッコイイ」




唯一にして絶対の自分の価値観。これこそがエクステリア弄りの原点だと思うんですがね。
Posted at 2013/11/26 23:04:04 | コメント(9) | スルーシリーズ | 日記
2013年11月26日 イイね!

【スルシリ】裸の王様。【スルシリ】

【スルシリ】裸の王様。【スルシリ】このブログはネズーの個人的な考えが書かれています。


人によっては気分を害する恐れがありますので、心当たりのある方は華麗にスルーしてください。




------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------(ストリームによるネタバレ防止用の横棒です)
















































































話題としては旬を過ぎた感のある偽装表示問題w




芝エビがバナメイエビだったり

フレッシュオレンジジュースがパックのオレンジジュースだったりと

基本的には安いものを高いものと偽って(誤表示なんて言ってたりしたけど

誤って、なら逆もあってしかるべきでしょ。全部高いものに誤表示とかアホかwww)

表示してたわけですが。



そもそも、どんなエビ使ってるかなんてワタシに言わせりゃどうでもイイ話です。

支払う値段に見合った味かどうかでしょ。仮に本当に芝エビ使ってたとしても

「確かに美味いけど、この値段払うのはバカらしいなぁ」と思えば2度と行かない。


美味そうな単語を並べられて頭で味わうから騙されるわけで。



最初に発覚した某ホテルにしたって、客は気づいてなくてホテル側が自主的に発表したから

問題になったんですよね。言わなきゃずっとそのままバレなかったんじゃないかなw


もちろん、偽る事は悪い事ですよ。騙されるほうも迂闊だなぁとは思うけれど。


まぁでも名前でいかにもなイメージを与えるなんてやり方は何も食べ物に限った事じゃ
ありませんよね。



流体力学をよく知ってる人間が見たら失笑もののパーツをエアロと呼んでみたりね。


エアロパーツと呼ぶからには、空力的な効果があってナンボでしょ。

あ、空力的に「お荷物」という意味のエアロパーツかwwww



最近、某車種用のエアロ(笑)パーツが結構出てるんですよ。

「空力安定ひれ」とかいうパーツw


出してる所が大御所だったりするので、結構たくさんの人が装着してたりするんですよね。

で、

レビューで「高速乗ったら安定感が・・・・」なんて書いちゃう。


まぁ、名前がそうだから、つけたら安定すると思っちゃうんでしょうけどね。


どうだろうねぇ。


装着した事で何が変わるかというと現実としては何も変わらないとしか思えないんですよ。


「安定」と一言で言うけれど、ダウンフォースによって押しつけられて安定するのか

飛行機の垂直尾翼的な働きをして姿勢変化を起こしにくくするのか

この二つって、意味合いが少し違うと思うのだけど。


いや、まぁ前述のパーツはどっちの力も発生させるとは思えないけどw



「○○○みたいなレースで有名なチューニングメーカーが効かないものを出すはずがない」

「こういう名前だから、こう効くに違いない」


こういう先入観で効いてると思い込んでしまうんでしょうね。



感じ方はその人の主観だからね。書くなとは言いませんよ。



でも


バナメイエビのチリソース食べて

「芝エビはやっぱ美味いね!」って書かれてたら、実情知ってる人間から見たら滑稽この上ない。



ネットに自分の意見を書いたら、色んな人間が見る事が出来るって事を忘れてるんじゃないかなw




バカには見えない服と言われて、

見えないのに見えてるフリして裸で闊歩する王様の姿が

最近よく脳裏に浮かんでくるネズーなのでした。
Posted at 2013/11/26 02:31:29 | コメント(6) | スルーシリーズ | 日記

プロフィール

「@しんぺィさん お疲れ様でした~(^^」
何シテル?   08/07 20:46
人との付き合いにリアルもネットもない、が信条です。 なので人によってはメンドクサイと感じるかも知れませんw オッサンになってクルマの弄りの楽しさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3 4 5 6 78 9
10 111213 1415 16
1718 1920 212223
24 25 2627 2829 30

リンク・クリップ

肉のくすの木(ヴルスト鈴鹿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:44:49
 
えふしーつー出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 20:19:24
 
The☆King of Hentaies 
カテゴリ:変態
2012/08/30 19:58:47
 

愛車一覧

スズキ エブリイ ネズー号mkⅡ (スズキ エブリイ)
コルトからの乗り換え。 NA、5AGS、パートタイム4WD。 これからボチボチ好みに弄っ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 弱音コルト (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
PHOTO:884Photo Works クルマ歴で初めてのターボ車です。 購入時に ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
相方用に購入。 ターボ、CVTの通勤快速車w
その他 いろんなの その他 いろんなの
ネズー工房で製作したブツのレビュー用です。 車種は色々w
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation