• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネズーのブログ一覧

2009年09月12日 イイね!

移設終了続き

昨日は疲れすぎて早々にネット落ちしたにもかかわらず眠れなかったネズーです。



まず、移設して何が変わったか。
・電圧が上がった
 純正の電池がヘタってたんでしょうね。今までより高い電圧で安定してます。
 電池も純正19から55になってますし。ちょっとデカすぎたかも知れませんね。まぁ、おいおいカオスあたりのもう少し小さいのに変えようかと思ってます。
懸念材料だったケーブルの電圧降下も0.2V程度だったので許せる範囲かと。でも1ゲージのケーブルと格闘したのは辛かったっす(笑)。0ゲージとか買わないで良かった・・・・。

重量配分の変化なんかは ま っ た く わかりませんでした。まぁこんなもんです・・・。


で!

ノーマルBOXに戻した感想ですが、
「面白くない」
でしょうか。

確かに低速トルクは戻ってる気がします。でもモリモリってわけでもないと思います。
元々トルク落ちが少なかったんでしょうね。
それより上の吹けの悪さはハッキリ分かりました。回していったときのピークブーストも落ちてますし、この辺は吸う空気量の限界というか、大量に吸うときの効率の悪さがモロに出てる感じですかね。
フラットトルクと言えばそうなんでしょうけど、コル箱に比べて下がちょっと良くなって上が悪くなってる。
なんかつまんない。って感じなんですよね。音もしないし。

吸気温はさすがに低いです。上がりにくく、やや下がりにくい感じですね。でも、平均値で言えば明らかにコル箱より低いです。この辺は材質の違いも出てますね。

まぁ予想通りと言えば予想通りですが、この辺は実際に体験してみることがやっぱり大事だなと。

ヨッシャン。さんのやってるノーマル改っぽいのも試したんですが、なんせ急こしらえで作ったのであんまり踏めませんでしたが、イメージとしてはノーマルとコル箱の中間って感じでしたね。悪くないっす。


とりあえず、自分が頭の中で考えてるイメージがそんなに間違ってないことはわかったので次の計画に進みます( ̄ー ̄)



Posted at 2009/09/12 10:52:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月11日 イイね!

移設終了。

今帰ってきました。


バッテリーのお引越しも無事終わりました。そして次なる計画のためにインダクションBOXをノーマルに戻しました。

まぁ、その辺のことも書きたかったんですが・・・・。疲れました。
移設の整備手帳とノーマルBOXの感想は明日にでも書きます・・・・。


あ、みんカラ小説最終回だった!これ読んだら寝ます・・・・・。
Posted at 2009/09/11 23:54:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月10日 イイね!

ちょっと皆さんに質問

ちょっと皆さんに質問試作したナンバーランプですが、概ね好評でした。


もう無いの?って聞かれるんですが、どうなんでしょう?まだ需要ってあるんですかね?
試作タイプは、アルミ削り出しフレーム使ってるので正直材料費だけでも聞けばドン引きする値段なんです。(実際、某氏は引いてましたからw)

なので教えてください。通常のLED球交換じゃ得られない明るさのナンバーランプ、欲しいと思いますか?
もし欲しいとすれば、いくらぐらいの値段なら買いたいと思いますか?

明言しておきますが、僕は利益を取る気は一切ありません。現実に欲しい人がいて、値段が合えばまとめて材料を購入して、加工して希望された方に材料費のみでお渡しします。購入した領収書のコピーを皆さんにお渡ししてもいいくらいです。ここで得られたノウハウで、みんカラ以外で商売にしますから。




お友達でなくても、是非コメントを書いていってください!お願いしますm(__)m
Posted at 2009/09/10 21:48:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月10日 イイね!

大きくて太いのw

タイトルに釣られた方、お疲れっす♪

バッテリーの補助として、キャパシタを付けてる人いますね~。



僕も余ってるキャパシタをつけようかと・・・・・












































いや~ん、大きくて太いの~(笑)。


昔ラジコン用に買ったキャパシタです(これを積んで走るわけじゃないですけどね)。本来は電車の駆動回路に使われるキャパシタで、耐圧450Vなんです。その代わり容量は小さいですけどね。

まぁ、コレを載せるのはウソですけど、車載用のキャパシタはちょっと考えてみようかな~と。



ちなみに、コレ1個で某高い方のアルミ箱買っておつり来ます(笑)。
Posted at 2009/09/10 19:30:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月09日 イイね!

なんとなく

仕事場にクルマ入れて色々やりました。



まずは、リアワイパー撤去。どうせ使わないのに、汚れがたまるのがガマン出来なかったんでw




とりあえず裏打ちして、表からカーボンシート貼ってますが、これだといかにも撤去しましたって感じなので、ここは専用のカバー作ります。(わっきーさんもワイパー取ってましたよね。一緒にカバー作っときましょうか?w)



で、マスターシリンダーストッパーも。





確かに簡単ですね。10分くらいで作れましたw
ブレーキも少しシッカリ感出たかな?



あと、サイドのミラーカバーにカーボンシート貼ってやろうと思って挑戦しましたが、手持ちのシートじゃ伸縮性少なすぎてムリでした。
マジカルカーボンでも微妙らしいんで、ツヤ消しブラック塗装でガマンするしかないのかなぁ・・・。


さて、今晩にはポチったターミナル類が届くので、金曜にバッテリー移設仕上げます。
とはいえ、コレって次なるステップの第一段階にすぎないんですよねぇ。いつ全部完成するんだろ?(笑)




Posted at 2009/09/09 18:13:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しんぺィさん お疲れ様でした~(^^」
何シテル?   08/07 20:46
人との付き合いにリアルもネットもない、が信条です。 なので人によってはメンドクサイと感じるかも知れませんw オッサンになってクルマの弄りの楽しさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   12 3 45
678 9 10 11 12
1314 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

肉のくすの木(ヴルスト鈴鹿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:44:49
 
えふしーつー出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 20:19:24
 
The☆King of Hentaies 
カテゴリ:変態
2012/08/30 19:58:47
 

愛車一覧

スズキ エブリイ ネズー号mkⅡ (スズキ エブリイ)
コルトからの乗り換え。 NA、5AGS、パートタイム4WD。 これからボチボチ好みに弄っ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 弱音コルト (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
PHOTO:884Photo Works クルマ歴で初めてのターボ車です。 購入時に ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
相方用に購入。 ターボ、CVTの通勤快速車w
その他 いろんなの その他 いろんなの
ネズー工房で製作したブツのレビュー用です。 車種は色々w
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation