• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネズーのブログ一覧

2009年12月30日 イイね!

一日早いけど

明日で今年も終わりですね。


今年の6月にみんカラを始めて、オフ会にも参加して、大勢のVRユーザーにお会いすることが出来ました。同じクルマを乗る人とのコミニュケーションがこんなに楽しいとは思いませんでした。

自分のクルマを自分の手を汚して弄ったのもこのクルマが初めてです。

クルマに詳しい方々に色々教えてもらったり、助けていただいたりもしました。
そうでなければ、ここまでクルマを弄ることもなかったのではないかと思います。

教えていただいた、助けていただいた、お話しした、そしてお会いしたすべての皆様にお礼を申し上げます。ありがとうございました。


来年もよろしくお願いいたします。



それでは皆様、良いお年を♪
Posted at 2009/12/30 21:18:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月26日 イイね!

新しいネタ

インフォタッチに換えて(というか、R-VITよりだいぶ使えますわコレ・・・・)、A/F計付けて、色々謎が出てきました。


・高回転時以外は基本的にO2値によるフィードバックがかかっていること(アクセルOFF時のインジェクター全閉状態は除く)。

・フィードバックの目標値はA/F約15.0付近。

・高回転時は(恐らく)エアフロ値から噴射量をマップ制御している。

・点火時期は何基準なのかはまだ不明。たぶんA/F値かな?



純正と比べて箱はエアフロ値が低く出る傾向にあるので、ECUは吸入空気量が実際より少ないと思い込みます。なので、燃料噴射量が少なくなります。
これはインフォタッチでA/F補正量を見ればよくわかります。純正に比べて箱は燃料を減らす方向への補正が大きくなっています。

ただ、もしO2フィードバックが完璧なら箱に換えた時の特徴のひとつである「下のトルクが薄くなる」が納得いきませんね。空燃比が同じなら、点火時期も同じ、ならトルクも同じなんでは?
でも、実際は違う。ということはフィードバックの強弱が存在するのか?それとも、点火時期はエアフロ値も参考にしているのか?

しかし、点火時期だと「濃いと進む」って理屈になってしまい、矛盾しますね・・・。

もう一度純正に戻して検証する必要がありますね~。


あと、ブースト値は前にも書きましたが、ノーマルだと「吸入空気量を制御するデバイスのひとつ」として制御されているため、ブーストの立ち上がりやタレを改善するのは難しいです。
ここはブーコンに任せた方が間違いないですね。

ただ、ECUの制御を無視してブーストが変化するので、エアフロ値で監視しているECUの目を盗むのは難しくなります。


エアフロ値を少なくなるように電気的なり、機械的なり、物理的なり細工することは可能ですが、前述したとおり高速域は燃料噴射量はエアフロ値を参考に決められますから、制御を誤魔化す為にエアフロ値を少なくしすぎるとリーン状態になる恐れもあります。

しかし、燃料を多くすると(エアフロ値を大きくすると)、今度は点火がリタード(遅角)されるかもしれません。リタードされると重く、回らなくなります。



どうせぃっちゅうねん。



まだしばらくCVTで行こうと思っていますので、どちらかというと低中速のフィールを良くしたいなぁと。
で、タイトルの新しいネタなんですが・・・・・・。まだ秘密です。

だって、また前例無いんですもん(笑)。

今度こそ成功させたいんですが、今度は成功してから書きます。
AFCもあれだけ引っ張って失敗でしたので・・・・・(^^;

来年早々、資金が出来たら早速取り掛かりたいと思います♪
Posted at 2009/12/26 00:14:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月25日 イイね!

ついでに

ついでに






ネズー号のフォグを外しました。

これは自作でLEDフォグにします。
もちろん、キチンとフォグとして使える明るさにしますよ。
ホントはヘッドライトもやりたいところですが、ヘッドライトは車検などが絡んで面倒なので・・・。

放熱フレームから設計しなくちゃいけないので、数ヶ月ぐらいかかるでしょうねぇ~。
まぁ、気長にやります(^^
Posted at 2009/12/25 15:41:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月25日 イイね!

いっぱ~ゴスペシャル・・・・・・・。

いっぱ~ゴスペシャル・・・・・・・。
 _, ._
(゚ Д゚ ;)











(lll゚Д゚) 変態氏にこんなオモチャ与えて良いのだろうか・・・・・・。
Posted at 2009/12/25 13:32:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月23日 イイね!

塔棒

というわけで、この前のコルスピイベで買ったタワーバーを取り付けました。

ひなパパも同じタワーバー買ったので、二人で工房で取り付け作業~♪
途中でお友達のふくぴょんも遊びに来てくれました。


パパはフロントのスプリングも変更。インパクト無いとピロばらすの大変(^^;

頑張って終わらせて、ラーメン食ってまた工房で駄弁って終了~。



タワーバー換えての感想は、若干ハンドルが軽くなった気がします。
あと、高架の継ぎ目を越えるときにチャカついた感じが少なくなりました。
恐らく、ショックが今までよりちゃんと仕事するようになったんでしょうね。





さて、これにて今年の弄りは終了!

来年の弄り始めは・・・・・・かなり早い予感(笑)。
Posted at 2009/12/23 21:32:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しんぺィさん お疲れ様でした~(^^」
何シテル?   08/07 20:46
人との付き合いにリアルもネットもない、が信条です。 なので人によってはメンドクサイと感じるかも知れませんw オッサンになってクルマの弄りの楽しさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   12 34 5
678 9 10 11 12
13 14 15 16171819
2021 22 2324 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

肉のくすの木(ヴルスト鈴鹿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:44:49
 
えふしーつー出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 20:19:24
 
The☆King of Hentaies 
カテゴリ:変態
2012/08/30 19:58:47
 

愛車一覧

スズキ エブリイ ネズー号mkⅡ (スズキ エブリイ)
コルトからの乗り換え。 NA、5AGS、パートタイム4WD。 これからボチボチ好みに弄っ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 弱音コルト (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
PHOTO:884Photo Works クルマ歴で初めてのターボ車です。 購入時に ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
相方用に購入。 ターボ、CVTの通勤快速車w
その他 いろんなの その他 いろんなの
ネズー工房で製作したブツのレビュー用です。 車種は色々w
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation