• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネズーのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

残念・・・・。

今日は竜さんがプレジャーに行くと聞いていたので、僕も行くつもりだったんですが
ちょっと急用が出来て行けませんでした。


ナンバー灯も残念ながら完成にはいたりませんでした。今週中には出来るとは思うんですけどね~。



んで、懲りずに新しいネタも始めますよ~。ブッシュの材質が思った通り良さそうなので、違う箇所の
ブッシュも作ろうかと思います。

ただ、今考えてる箇所はブッシュより・・・・・・・。


2通りのパターンで考えていきたいと思います(^^



さて、今週は884くんとコソ練してきますw

タイヤが間に合うか微妙だけど、間に合わなかったら今ので。

どうせ今回は人間のリハビリだしね~。



では ノシ
Posted at 2011/02/27 22:06:15 | コメント(7) | 雑談 | 日記
2011年02月26日 イイね!

昨日紹介した

「渋すぎ技術に男泣き!」ですが、

実はWebで読めます。


セミコン見ル野のシブすぎ技術に男泣き!


本と内容は同じなのでここなら無料で見れますよ。
Posted at 2011/02/26 08:46:54 | コメント(1) | 雑談 | 日記
2011年02月25日 イイね!

面白かった!

面白かった!先日友人からメールが来て、「面白かったよ~」と教えてもらったマンガ。












元メカトロ系エンジニアが書いたマンガなのですが、色んな企業に見学に行って話を聞いたり、
自身が会社に勤めていた頃のエピソードなんかがネタなのですが・・・・。


まぁ、作風自体は好き嫌い分かれそうですが書かれているネタはメカトロ系エンジニアなら共感出来るのが多いです。謎の技術を持つ流れの職人、工作室の主的な職人肌のオッチャン、そして設備納めに行った先のお客さん側の生産技術のオジサンの厳しくも暖かいエピソード。

ネズーも一応メカトロ系なので、めっちゃ共感できました。


「根性が曲がってるとポンチ穴も曲がる」


「配線作業は動かなくてナンボ」


僕もよく言われたなぁ~~。


というわけで、モノづくりに興味ある人は読んでみてくださいね。
Posted at 2011/02/25 21:14:53 | コメント(7) | 雑談 | 日記
2011年02月23日 イイね!

884オフ(笑)2日目

昨晩はR-TYPEⅠ&Ⅱで深夜まで頑張ってました(笑)。やはりⅡの最終面は鬼畜すぎます。2人がかりでも歯が立ちませんでした。


で、今日も工房で色々。


まずはネズー号のタイヤを夏タイヤに変更。来週にはおニュータイヤ入れるんですけどね。まぁ、無駄に冬タイヤ減らすことも無いかと。

それから、ネズー号のフロアコンソールをバラして塗装。




これで内装の塗装はほぼ終了かな?

ついでに、MTモードのUP/DOWN方向を逆転。前でダウン、後ろでアップです。
実はサキトでもあんまり使わないんですよね。Dsがほとんどで。
MTモードにするとレバーが遠のくのが一番の理由です。バラした時に構造見てたんですが、
運転席側に近づける方法はちょっと思いつきませんでした・・・。



884くん、塗装他色々ありがとね~♪



あ、暗くなってから再度ナンバー灯の点灯画像撮ってみました。


ネズー号のバージョン1。






884号のムンバー灯(笑)零号機。






写真ではわかりにくいですが、LEDの色合いが違います。

僕のは台湾製LEDで若干青白い光ですが、884号のは国産メーカーのLEDで、蛍光灯に近い色。


ちなみに、依頼してくれた人の光源も国産メーカーのを使いますよ(^^


ではノシ
Posted at 2011/02/23 20:41:29 | コメント(7) | 弄り | 日記
2011年02月22日 イイね!

またしても・・・・・

岐阜よりの使者ががががががwwwwww


今日は884くんは結構ヘビーなメニューこなしてました。
でも、個人的にVRはやっぱこうでなくっちゃ!って感じになってましたw


で、884号のラフィックスの色も当然やり直し。

今度はしっかりバッチリでした。
画像は本人のブログで~。


それから、昨日着弾したブツのアルマイトもやりました。



見えなくなる所はちょっと色ムラ出ちゃったけど、組めばバッチリよ!w





ノーマルと並べて。



それからそれから、ネズー号用のラフィックスの入れ替えをやりました。

ネジも色塗ってカンペキww





塗装とアルマイトの違いやカメラの照明とかの加減もあって、この画像では色違いますが・・・




太陽光の下ならまぁまぁかな? あ、この写真撮った時はまだネジに色塗ってなかったんだったw
後ろのエアコン噴出し口の色と比べてもそんなに変じゃないでしょ?



てな感じのメニューこなして現在二人で我が家にいますw

今日もGT5とR-TYPE三昧かなwwww


Posted at 2011/02/22 19:12:27 | コメント(8) | 弄り | 日記

プロフィール

「@しんぺィさん お疲れ様でした~(^^」
何シテル?   08/07 20:46
人との付き合いにリアルもネットもない、が信条です。 なので人によってはメンドクサイと感じるかも知れませんw オッサンになってクルマの弄りの楽しさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12 34 5
6 789 10 11 12
1314 15 1617 18 19
20 21 22 2324 25 26
2728     

リンク・クリップ

肉のくすの木(ヴルスト鈴鹿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:44:49
 
えふしーつー出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 20:19:24
 
The☆King of Hentaies 
カテゴリ:変態
2012/08/30 19:58:47
 

愛車一覧

スズキ エブリイ ネズー号mkⅡ (スズキ エブリイ)
コルトからの乗り換え。 NA、5AGS、パートタイム4WD。 これからボチボチ好みに弄っ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 弱音コルト (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
PHOTO:884Photo Works クルマ歴で初めてのターボ車です。 購入時に ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
相方用に購入。 ターボ、CVTの通勤快速車w
その他 いろんなの その他 いろんなの
ネズー工房で製作したブツのレビュー用です。 車種は色々w
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation