• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネズーのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

【できるかな】BRZ 第二章その1~ハジマリ~

【できるかな】BRZ 第二章その1~ハジマリ~













しゃむくんのBRZのフロントブレーキを換えたのが1年以上前。









その後リアブレーキも換えたワケですが




実はフロントブレーキをやった頃に新しい話がすでに持ち上がってました。




というのも、しゃむ号は18インチのTE37SLを履いてます。

φ320ちょいのローターでは、まだミッチリ詰まってるという感じでもないんですよね。



もちろん、サーキットまで考慮したブレーキシステムなら、このサイズあたりがベストだと

個人的には思ってます。少し前にお話した通り、あまりに大きいブレーキはパッド選択が

難しくなるからです。

しかし、しゃむくんは街乗り+ワインディングを流すのがメイン。

そこで気持ちよく効いて、なおかつ見た目のインパクトも考えるともう少し大きいサイズに

したいというのはある意味当然の選択でしょう。



セルシオキャリパーが走行性能やコスト面、インパクトでバランスの取れた選択とするならば

今度のはより見た目のカッコ良さやインパクトに重きを置いた仕様と言えますね。



そして、先ほどもお話した通り最終的にはそっちへ行きたいという話は早い段階で出ていました。




リアブレーキシステムを構築する段階ですでにその話はあったので、リアは一気に第二段階の

仕様で組む案もありましたが、さすがにリアのローターのほうが一回りデカいってのはどうなのよ?

という事で、あくまでもセルシオキャリパーに合わせたリアブレーキを一旦やるって事になりまして。


それで以前のリアブレーキの仕様にした訳です。






まぁ、そんなワケで、しゃむ号のブレーキシステムは今回のが本命でした。

身内は早い段階から知ってましたけどねw





しゃむくんがブログで公開してるので、内容はもう知っているかもしれませんが

第二形態の仕様は

・フロント:2ピースローターφ357+4POTアルミモノブロックキャリパー

・リア:1ピースローターφ350+2POTアルミモノブロックキャリパー


そして、前回のコンセプトを継承したamazonで売ってそうなブレーキシステムって事で

計画はスタートしたのでした。




次回へ続く。
Posted at 2014/03/31 23:51:50 | コメント(5) | できるかな | 日記
2014年03月31日 イイね!

ハードな土日w

ということで





この土日の作業は


・しんぺィさんのホイール塗装

・しゃむくんのホイール塗装

・884くんのリアビッグローター装着

・わっきーちゃんのリアビッグローター装着

・しゃむくんの前後ブレーキシステム換装


という多分今までで一番作業量が多い内容www


884塗装工房長は

ホイール8本塗装、ローター4枚塗装、キャリパー4つ塗装、その他ブラケット類塗装

を土曜日1日でこなすハイパフォーマンスぶりを発揮w


わっきー工房長は

ホイールステッカー作成、キャリパー&ローターマスキング作成&その他お手伝い。


しんぺィさんは色々お手伝い。そしてしゃむくんは


色々お手伝いしながらも、浮かれポンチ状態はMAXで手のつけられない状態www








土曜日は日付変わるくらいまでやってたし

日曜も全部終わったの23時くらいだったかな?



今日は体中が痛くてたまりませんw





皆が頑張ってくれた甲斐あって

どの作業も何とかうまくいきました。皆満足できる出来だったかと思います。



しんぺィさんのホイールは新品買ったのかと思うくらいの出来だったし

884くん&わっきーちゃんもようやく後ろがセルフフィルター通さずに見れるブレーキになりました。


まぁでもやっぱりしゃむくんのBRZの出来がヤバい。


マジでヤバい。


あれ見たら450万もするゲフンゲフン





オーナーさんがまだアップしてないので詳細は後日になると思いますが


画像は各オーナーさんのブログなりレビューを楽しみにしててください。





スペサルサンクスw

・884PAINT WORKS

・wakky factory







参加された皆さん、お疲れ様でした&お手伝いありがとうございました!
Posted at 2014/03/31 12:51:14 | コメント(6) | 雑談 | 日記
2014年03月27日 イイね!

続々。

続々。












この土日にやるネタのためのブツが到着しておりますw



購入したものも、すべて発送完了連絡来たので明日で揃うかな。

キャリパーは今日分解洗浄終わったんで、明日組み上げとブラストやって・・・

ローターの穴あけも明日終わらせないと。


で、余裕があればブラケットの加工と塗装か。



・・・・・・・・・。




でも・・・・・





明日、DIVA F2ndも届くんだよな・・・・・・。




















に、逃げようかなwww
Posted at 2014/03/27 22:32:29 | コメント(4) | 雑談 | 日記
2014年03月25日 イイね!

おっきなぶれえき。

今、某BRZの新しいブレーキ計画を進めていってますが




実は一番悩んだのはパッド。



「いかに効かないパッドを探すか?」で悩んでましたw



しゃむくんは街乗りやワインディングを流すのがメインなので、効き過ぎは困るのです。


ローターがデカいので、継続的な発熱を伴わない限りできるだけショボいパッドにしたい。



「街乗りしかしないのに、何で大きなブレーキ入れるの?」という疑問をお持ちの方もいるかも

しれませんが、個人的にはむしろ街乗り/ドレスアップ主体の人ほど

大きなブレーキを入れる事をオススメしたい。


例えば、884くんやわっきーちゃんのZC32は街乗りではφ323のローターですが

サーキット走るときはφ300に換装してもらってます。

もちろん、パッドも換えます。


あまり大きすぎるローターだと、効き過ぎてパッド選択に困るんです。


サーキット用のメタルパッドは、基本効かせるレシピで作ってますから

効かないものというのはオーダーくらいしか入手方法が無い。


かといって、ノンアスベスト系とかだと温度的に問題があるし。


なので、そういう使い分けを推奨してるんです。



大きなローターで制動力は確保。

そして低ダストパッドでホイールはきれいな状態をキープ。

ローターの減りも少ないし、レコードになりにくいから見た目メインの人にはうってつけなんですがねぇ。



ワタシの中でのスポーツ色強いクルマのイメージは

「ホイールの中にパッツパツのローター」が基本です。

レース用の車両でスッカスカのなんか見たことないでしょ?www


これは何も絶対大きいローターに入れ替えろって話じゃなく

ブレーキを弄らないなら、ホイールをインチダウンする手もあります。

要は、ここがスカスカでスポーティも何もないだろうって事ですよ。


いかにスポーティに見えるホイール履いていたって

タイヤの外とホイールの中がスカスカでは興醒めです。


逆に言えば

ピシッとバランス良い車高に落として

ホイールの中が詰まっていれば、それだけでスポーティだと思うのですよ。

ああ、わかってるなこの人、って感じですねw


ここで言ってる「スポーティ」は”運動性能が高そうな見た目”って意味です。

まぁ、それ以外にスポーティの意味あるのか?とも思いますがww



もちろん、これはワタシの主観です。

人はそれぞれ事情もあるし好みもある。

ワタシはこれが良いと思うってだけです。

反対意見があって当然です。
















カレーを作るなら、カレー粉(スパイス)がマストアイテム。

これが無ければ、カレーの風味は出ません。

あれやこれやと凝った具や隠し味を山ほど入れて

カレー粉入れ忘れたものを「カレーとして」美味しいか?と聞くのは愚問だと思いません?






ま、





どう思うかは(ry
Posted at 2014/03/25 22:39:15 | コメント(7) | 弄り | 日記
2014年03月24日 イイね!

昨日は。

昨日は。















しゃむ氏が来ました。


来週に向けての下準備であります。



作業自体は、若干購入部品の不具合やら何やらありましたが無事終了w

リアブレーキを一旦純正に戻した時のしゃむ氏の顔は冒頭の画像の4コマ目みたいになってましたw





その他にも、加工を終えて帰ってきたブツを見ては








こうなったり



そのブツとあのブツを組み合わせては






こうなったりと、とにかく浮かれポンチヘブン状態w





テンション上がり過ぎて




暴れだすしゃむ氏を取り押さえて隠れ家へ移送www




落ち着いたしゃむ氏と晩飯食ってgdgdしてたら


土日に新たなメニューが追加されましたwww



これはマジでヤバい。カッコ良過ぎる。真剣にヤバい。



ブレーキネタだけでも相当ヤバかったのに、こんなの組み合わせたらカッコ悪いワケがない。



その後は二人してそのネタのリサーチしながら







こうなってましたwww




さぁ、テンション上がってまいりましたw






え、何のネタかって?知りたい?

























































Posted at 2014/03/24 17:36:16 | コメント(6) | 雑談 | 日記

プロフィール

「@しんぺィさん お疲れ様でした~(^^」
何シテル?   08/07 20:46
人との付き合いにリアルもネットもない、が信条です。 なので人によってはメンドクサイと感じるかも知れませんw オッサンになってクルマの弄りの楽しさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
23 456 78
9 1011121314 15
16 1718 19 2021 22
23 24 2526 272829
30 31     

リンク・クリップ

肉のくすの木(ヴルスト鈴鹿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:44:49
 
えふしーつー出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 20:19:24
 
The☆King of Hentaies 
カテゴリ:変態
2012/08/30 19:58:47
 

愛車一覧

スズキ エブリイ ネズー号mkⅡ (スズキ エブリイ)
コルトからの乗り換え。 NA、5AGS、パートタイム4WD。 これからボチボチ好みに弄っ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 弱音コルト (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
PHOTO:884Photo Works クルマ歴で初めてのターボ車です。 購入時に ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
相方用に購入。 ターボ、CVTの通勤快速車w
その他 いろんなの その他 いろんなの
ネズー工房で製作したブツのレビュー用です。 車種は色々w
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation