• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネズーのブログ一覧

2015年01月27日 イイね!

今日の着弾。

今日の着弾。こんばんはw

例によってカメラネタですので、興味の無い人はスルーしてね☆

















今日はこんなものが届きました。




kenko TELEPLUS 2X PRO300 Mx-AF



カメラとレンズの間に挟んで使うと焦点距離が倍になるのです。
F値も倍だから、使いどころは限られますけどねw







あと、これも。




MINOLTA AF50mm F1.4 New



これが本命。使い勝手の良い距離の単焦点がやっときた!これで勝つる!(ダレにwww)







すでに50mmマクロがあるので、撮り比べしてみた。





こんな感じで距離とったタバコとライター。









MINOLTA AF50mm F2.8 MACRO
絞り2.8 露出±0.0



MINOLTA AF50mm F1.4
絞り、露出はなるべくマクロと合わせたんだけど、ちょっと差があるみたいですね。


さすがに2.8まで絞るとそれほど差は出ないですねぇ。




MINOLTA AF50mm F1.4
絞り1.4 露出±0.0

開放までいっちゃうと、全体に甘い。というか被写界深度めっちゃ浅いww
ジッポのケースの角からボケ始めてるもんなぁ。


やっぱり2段くらい絞ったところが美味しいところですねぇ。




F1.4


F1.7


F2.0



とりあえず、コレで自分の撮りたいものは大体カバーできる状態になりました。

後はウデだなww
Posted at 2015/01/27 21:57:23 | コメント(1) | カメラ | 日記
2015年01月27日 イイね!

【コンパクトカー】更新のお知らせ。【血風録】

コンパクトカー血風録の更新のお知らせです☆




・筑波サーキットコース2000

さみっとさんが自己ベスト更新。LSD無しで1分10秒切りまであとわずかです。

くろ@多摩ペンさんも自己ベスト更新です。ランクも一つ上がって5位へ。

マットさんはTC2000お初ですかね?初走行だとしたら11秒台は素晴らしいですね~。













コンパクトカー乗りの皆様の投稿、お待ちしております。





風雲コンパクトカー血風録
http://z27ag.szero.net/4g15/index.html


タイム申告はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/548150/bbs/
Posted at 2015/01/27 13:38:01 | コメント(5) | 血風録 | 日記
2015年01月26日 イイね!

日常の中の非日常。

師匠の水中カメラのブログ見て、

前からやってみたかった事を思い出した。















SONY α77Ⅱ+MINOLTA AF50mm F2.8 MACRO





水道から水流してコップで受けてパチリ。





コップに水注ぐありふれた日常をコンマゼロ何秒かで切り取ると非日常の世界。



これもカメラの楽しさですよね。






それだけwwww
Posted at 2015/01/26 18:35:49 | コメント(3) | カメラ | 日記
2015年01月25日 イイね!

まんふろっと!

昨日ゲットした三脚ですが








マンフロットというメーカーのものです。

新品だとなかなかのお値段ですので、オクで中古を購入しました。




塗装ハゲとかあるけど、気にしな~いw



しっかりした三脚本体が欲しかったのもそうですが







雲台(三脚とカメラの間にある可動式の台)が微動式のが欲しかったんですよ。

マクロの撮影とかだと、ホントに微妙な位置調整が必要で一般的な雲台だと

緩めて調整→締めたらズレる の永久コンボを食らう事もしばしば。

諦めて被写体を動かしたりとかねww


微動式は各軸のツマミを回すと各軸が少しずつ動くので微調整がとてもラクです。


まぁ、三脚がデカいので今はコレをマクロ撮影には使えませんが、

今後ちっちゃい三脚にコレつけて撮影できるようにしたいですね。



で、昨日着弾してからチェックしてたんですが、

一つの軸でツマミの回転の重さが一定しない。重くなったり軽くなったり。


軽いトコで止めて本体に力を加えると、カタカタ微妙にガタつきます。






商品説明ではそんなこと言ってなかったのに!

悪徳出品者だ!































とでも言うと思ったの?フフフwwwww



すべての位置でガタつくなら、気づいてて黙ってた可能性も無くはないですが

コレだと気づいてなくてもおかしくない。



というか、そもそもこういうのがイヤなら新品買いますよ。

中古を買うってのは、そういう事なんです。



後で説明しますが、この現象は三脚を倒しちゃうと結構な頻度で発生しちゃう問題。

塗装が明らかに衝撃で剥がれた感じがあったので、このトラブルは当然想定内。






じゃ、直しますか。






ガタが発生するのはこの真ん中にある軸。
このメモリはステッカーなので、カッターや小さいマイナスドライバーをこじ入れて剥がします。



剥がすとボルトの頭が出てきます。


ボルトを緩めて抜くと、二つに分離します。






駆動を伝えるところはこんな感じでかみ合ってます。ココをつけ外ししたら、位置をずらせますね。





真ん中に見えてるギアを抜くとこんなのが出てきます。




抜いた後はこんな感じ。ウォームギアでつまみの回転を伝達してるんですね。

ウォームの軸は偏芯していて、つまみの根元の大きいつまみを回すと軸が離れて
フリーになる構造です。

ウォーム側は真鍮、ホイール側はアルミダイキャスト製ですね。


で、ホイール側をよーく見ると





ほらあった。これがガタつきの原因。

三脚を倒して雲台に衝撃が加わると、この噛み合いが押されてギアが変形したり欠けたり
してしまうわけです。

ウォームギアは噛み合いの接触面積は少ないので、これだけの変形でも
影響はでてしまうんです。


まぁ本来ならホイールを新品に交換すれば解決ですが



この軸は動作範囲が120°しかありません。ホイールのギアは全周にモールドされてます。

つまり240°はまったく使われずに残ってます。


なら、位相をずらして組み替えれば万事解決です(^^




ギアがダメージを受けている所が側面からわかるようにマジックでマーキングして
可動範囲にかぶらないようにずらして組みなおします。




ハイ完成。ガタも無くなったよん♪

ついでにマジックで塗装剥がれのところを塗っておきましたww
まぁ、ガマンできなくなったら全部分解してキレイに塗りなおせばイイしね☆




補修が終わったので、手持ちで撮れる写真をムダに三脚使って撮ってみたww





SONY α77Ⅱ+Tokina AT-X 80-400 1:4.5-5.6


SONY α77Ⅱ+Tokina AT-X 80-400 1:4.5-5.6


SONY α77Ⅱ+MINOLTA AF100mm F2.8 MACRO


SONY α77Ⅱ+MINOLTA AF100mm F2.8 MACRO


SONY α77Ⅱ+MINOLTA AF100mm F2.8 MACRO



工場ではF田さんがアルト弄ってましたw



SONY α77Ⅱ+SONY DT16-50mm F2.8 SSM


SONY α77Ⅱ+SONY DT16-50mm F2.8 SSM


SONY α77Ⅱ+SONY DT16-50mm F2.8 SSM


SONY α77Ⅱ+SONY DT16-50mm F2.8 SSM


おしまいw
Posted at 2015/01/25 17:16:24 | コメント(3) | カメラ | 日記
2015年01月24日 イイね!

今日の着弾。

こんばんは、お疲れ様ですw




今日はこんなのが着弾しました。





















































あ、画像貼り間違えたww









MINOLTA AF50mm F2.8 MACRO


ブツ撮りをメインにしてるワタシとしてはやっぱりこの辺りのマクロも押さえとかないとね。









そしてもう一つ。三脚も着弾。









コレは今まで使ってたもの。




買ったのは



元々使ってるものは一眼カメラにはちょっと小さ過ぎるサイズなんですよね。
大きさがどうこう、と言うよりは耐荷重が。

以前に四日市へ夜景を撮影に行ったときも、三脚固定だったんですが
風で微妙に揺れるんですよ。長い時間シャッター開けるので、ブレは禁物なんですね。







ということで、50mmマクロで三脚その他撮ってみました。




SONY α77Ⅱ+MINOLTA AF50mm F2.8 MACRO


SONY α77Ⅱ+MINOLTA AF50mm F2.8 MACRO


SONY α77Ⅱ+MINOLTA AF50mm F2.8 MACRO


SONY α77Ⅱ+MINOLTA AF50mm F2.8 MACRO


SONY α77Ⅱ+MINOLTA AF50mm F2.8 MACRO


SONY α77Ⅱ+MINOLTA AF50mm F2.8 MACRO


うん、悪くないねw
Posted at 2015/01/24 22:50:59 | コメント(3) | カメラ | 日記

プロフィール

「@しんぺィさん お疲れ様でした~(^^」
何シテル?   08/07 20:46
人との付き合いにリアルもネットもない、が信条です。 なので人によってはメンドクサイと感じるかも知れませんw オッサンになってクルマの弄りの楽しさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
1112 13 14 1516 17
18 1920 21 2223 24
25 26 27 28 2930 31

リンク・クリップ

肉のくすの木(ヴルスト鈴鹿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:44:49
 
えふしーつー出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 20:19:24
 
The☆King of Hentaies 
カテゴリ:変態
2012/08/30 19:58:47
 

愛車一覧

スズキ エブリイ ネズー号mkⅡ (スズキ エブリイ)
コルトからの乗り換え。 NA、5AGS、パートタイム4WD。 これからボチボチ好みに弄っ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 弱音コルト (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
PHOTO:884Photo Works クルマ歴で初めてのターボ車です。 購入時に ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
相方用に購入。 ターボ、CVTの通勤快速車w
その他 いろんなの その他 いろんなの
ネズー工房で製作したブツのレビュー用です。 車種は色々w
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation