• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネズーのブログ一覧

2021年03月19日 イイね!

うめ~。

工房の前に1本梅の木があります。


桜がまだなのでちょっとパチリと。















引きだと花がスッカスカなので寄りだけでww



あと、




冬タイヤから夏タイヤへ履き替えました。

去年は大きいサイズのオープンカントリー履いてたんですが、
車高がノーマルなので大きくステアしたりサスがボトムしたりすると
フェンダーに干渉してました。

なのでとりあえず純正貨物タイヤに戻してます。

その内純正と同サイズのあーいう系タイヤ&ホイールにしたいと
思ってますが、家の正面側の駐車スペースが歩道超え&斜面超え
なので、純正車高+純正タイヤだと結構ギリっぽいんですよね。

純正サイズのタイヤで車高少しだけ上げたいっすねw



では。


撮影機材
canon R6
SONY SAL135F28
ZEISS Milvus 2/50M ZE
Posted at 2021/03/19 18:23:11 | コメント(1) | カメラ | 日記
2021年03月18日 イイね!

さくら~。

えーっと、先に言っておきます。タイトル詐欺ですwww







今日は所用のついでに桜の様子をちょろっと見てきました。







ワタシもの知らずなので「多分」桜の木だと思いますがw

まだもうちょい先ですね・・・。




まぁ、せっかく公園に来たので少しブラついて適当に撮ってきました。































































































では。




撮影機材
canon R6
ZEISS Milvus 2/50M ZE
ZEISS Planar 1.4/50 ZE
SONY SAL135F28
SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
Posted at 2021/03/18 18:09:10 | コメント(1) | カメラ | 日記
2021年03月16日 イイね!

レンズ。

こんばんは。


一度触ると火がつくんですよね~w

まぁ、菜の花撮影が満足いかなくてちょっと悔しかったってのもありますがwww


菜の花はその内またリベンジしに行くとして




この前の菜の花では、実はレンズは5本持って行ってました。


とりあえず万能な24-105
飛び道具のフィッシュアイは置いておくとして


884師匠から借りてる50mm無印プラナー
マクロプラナーの進化形ミルバス2/50
それとソニーの135STFです。



それぞれでそれなりに撮影してて、現像の時に見返す訳ですが

当たり前っちゃ当たり前ですがそれぞれに良さがあるんですよねw



で、今日はミクさんにモデルになってもらいましたw




無印プラナー F1.4



あ、別に撮影条件揃えて比較しようとかそういう趣旨ではないです。

それぞれのレンズで解放で自分なりにイイ感じに撮ろうとした結果ですので、
絞り解放という以外は色々変えて撮ってます。


画像を2回クリックしてもらえば拡大したのが見れますが、無印プラナーは
とにかく甘いです。古い設計ですのでやはり原則絞って使うレンズですから。

ですが、普通のサイズで見ると何故か雰囲気イイと思ってしまうんですよね。

さすがに上のは最短付近の解放なのでアレですがww

でも、ふんわりした雰囲気がこのミクさんには合う気がします。









ミルバス2/50 F2


色の出方は無印と似てます。が、ピント面の緻密さがまったく違いますね。
収差なんかもしっかり抑えられてる感じがあります。何より最大の強みは寄れる事。無印はさっきのがほぼ最短に近いので、被写体がそれなりのサイズでないと構図面で難しい事もありますね。







135STF F2.8(T4.5)


実は被写界深度はそんなに浅くないです。135という望遠ではありますが、その分寄れません。ミクさんの体なんかのボケ具合を見れば一目瞭然ですね。
まぁ背景から浮かび上がらせるという意味ではこれぐらいが一番良いのかもしれませんね。あと、ツァイスに比べて色味が若干違いますね。ミノルタ(ソニー)はコッテリ色の印象がありましたが、どっちが好きと言われたら・・・ツァイスかなぁ。

まぁ、普通の蛍光灯やLED照明だとそんなに変わらないんですけどね。

この辺は以前にMP50とミノルタ50マクロの撮り比べした時もそうでしたね。




とまぁ、三者三様にイイとこ悪いとこあるわけですよ。


ワタシだけに限らないと思いますが、プロや誰かに依頼された写真じゃなければ
最終的には自分が満足するかどうかだけだと思うんですよ。写真なんて。

それぞれのレンズの個性を自分なりに理解して、自分が撮りたいイメージに何をどう合わせるか?それに尽きますよね。


ただ、こういう誰でも見られる環境にアップするのであれば、やっぱり自分なりのベターは出せるように(ベストとは言わないw)したいとは思いますね。


「個性」なんて人様が言ってくれて初めて「個性」だと思ってますのでw





さて、菜の花リベンジの作戦練らなきゃなぁ・・・・・。


では。
Posted at 2021/03/16 23:00:49 | コメント(0) | カメラ | 日記
2021年03月15日 イイね!

ありゃまぁ。

ご無沙汰しておりますw


前回のブログが去年12月なので、これが新年1発目のブログ更新でございます。

まぁ色々とありまして、みんカラはイイねなどはつけさせてもらっていましたが更新する気にはなれず。



とはいえ、もう春はそこまでやってきております。
昨日はお休みだったので桜はどんなものかと少し地元をウロウロしてみましたが、さすがにまだ早すぎましたねww





代わりに菜の花を少しだけ撮ってきました。

ココは地元では割と有名な、近鉄電車と菜の花のツーショットが撮れるスポットです。クルマを停める場所が無いので、極力地元の方の迷惑にならないように短時間で。
















まぁ菜の花もまだピークには程遠いですね。まっ黄色というよりは黄色と緑のグラデーションって感じでしたし。












やっぱりこのレンズ好きだなぁ。
MP50が来てからは正直存在を忘れてましたが、色のノリとかボケは好きですね。社外レンズなのでMFサポートが効かないのが今となっては使いにくくて仕方ないけどw






しかしまぁ下手クソになっておりましたね。ホント、カメラに限りませんがやっぱり日々触らないとダメですねぇ。


センスの差と思い込んでしまえば楽なんでしょうが、出来る努力はしたいですし、それで少しでも自分の理想に近づけるなら・・・ねぇ。




気まぐれなので絶対とは言えませんが、また少し頑張って写真あげていこうかととは思ってますので、お付き合い頂けると幸いです。


では。


撮影機材:canon R6
RF24-105mm F4-7.1
Milvus 2/50M
SONY 135mm STF
SIGMA 15mm fisheye
Posted at 2021/03/15 17:50:10 | コメント(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@しんぺィさん お疲れ様でした~(^^」
何シテル?   08/07 20:46
人との付き合いにリアルもネットもない、が信条です。 なので人によってはメンドクサイと感じるかも知れませんw オッサンになってクルマの弄りの楽しさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
78910111213
14 15 1617 18 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

肉のくすの木(ヴルスト鈴鹿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:44:49
 
えふしーつー出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 20:19:24
 
The☆King of Hentaies 
カテゴリ:変態
2012/08/30 19:58:47
 

愛車一覧

スズキ エブリイ ネズー号mkⅡ (スズキ エブリイ)
コルトからの乗り換え。 NA、5AGS、パートタイム4WD。 これからボチボチ好みに弄っ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 弱音コルト (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
PHOTO:884Photo Works クルマ歴で初めてのターボ車です。 購入時に ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
相方用に購入。 ターボ、CVTの通勤快速車w
その他 いろんなの その他 いろんなの
ネズー工房で製作したブツのレビュー用です。 車種は色々w
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation