• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月22日

懐かしい昭和の風景 その⑥

懐かしい昭和の風景 その⑥ 久々の懐かしグッズです

日本が今の中国のようにイケイケになり出した頃

それはやはり東京オリンピックの時代でしょう

アジアで初めてのオリンピックが開催されたのがこの東京オリンピックですね

1964年のことです。

あの新幹線もこのオリンピックにあわせて完成しました

そんなオリンピックを記念してカルピスが記念に作ったソノシート

レコードではありませんよソノシートですよ

ビニール盤レコードですね 朝日ソノラマが雑誌の付録とかに付けて配布したものです

このオリンピック五輪カラーのソノシート 内容は東京オリンピックの実況中継なんですね

あの「初恋の味カルピス」のカルピス食品工業株式会社の記念品でした

今でもレコードプレーヤーがあれば勿論聞けますが・・・

こんなものなんで残ってたんでしょうかね



でも貴重かも
ブログ一覧 | 懐かしさ | その他
Posted at 2011/01/22 20:38:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おおっ、と思ったけど…
porschevikiさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年1月22日 21:04
こんばんは^^

ソノシート、懐かしいですね~

先日ブログに書いた吉田拓郎さんも、フォークの旗手として紹介され
朝日ソノラマの付録で歌がついていたらしいですよ。
だから吉田さんはソノシートでデビューした、なんて語ってるようですけど(笑

記憶違いかもしれないけど、謎の円盤UFOという番組があって、
その話をソノシートで聴いたことがあったような、、、
さすがに何度も引越ししてるあいだにどこを探しても影も形もなくなっちゃいましたが^^;
コメントへの返答
2011年1月22日 21:21
こんばんは

このペラペラのビニールから音が出る
レコードとは違って面白いですね

黒いレコードが本流でしたが中には赤いレコードもありましたね

ソノシートこれはシングルレコードと同じ大きさですが8cmの大きさのものもありました。
2011年1月22日 21:12
小学生の頃、付録で付いていた
ソノシートを親父のステレオでかけようとして
針を誤ってレコード盤以外のゴム部分に
落として針がパーになり無茶苦茶怒られたことを
思い出しました(汗)

何枚かはあったはずですが・・・どこいったんでしょう?
っていうかなんであるんですか?(笑)
コメントへの返答
2011年1月22日 21:24
こんばんは

一度引越しをしているので普通はこんなモノないはずですが

なぜかちゃんと取ってあるのですね。

ビートルズのシングル盤も多数ありますよ。
2011年1月22日 21:24
こんばんは~

なかなかレアなお品ですね!(笑)

しかも、まだ私が生まれる前の~(爆)
コメントへの返答
2011年1月22日 21:31
またまたぁ

もう生まれてたでしょ!!

カルピスの景品というところが

またいいでしょ

お中元にはカルピスの詰め合わせが

定番の時代です
2011年1月22日 21:57
>ソノシート…

東京オリンピックは記憶にありませんが(当時4歳)、僕が生まれて初めて手に入れた「音源」も「ソノシート」です。

何を隠そう、今話題の「ゲゲゲの鬼太郎」でした!!(><)

コメントへの返答
2011年1月22日 23:31
鬼太郎のソノシートでしたか

水木しげる先生の漫画は子供にとってはチョット気持ち悪いマンガでしたが
よくヒットしたもんだと思います

少年サンデーやマガジンはよく読みましたね
今どきの漫画とは内容も全然違ったように思います
2011年1月22日 22:03
お疲れ様です
凄いものが発掘されましたね

私が小学生の頃は、まだレコード残ってたのを思い出しました。

ソノシートは、確かドラえもんとかの雑誌の付録でついてたソノシートを聞いた覚えがあります

コメントへの返答
2011年1月22日 23:36
ソノシートは結構最近まであったようですね  

話は変わりますが 車には8トラックのテープなんていう時代もありましたね
2011年1月22日 22:11
う、生まれてない・・・(ーー;)

子供の頃に買ってもらった少年誌のオマケに付いてたソノシートは四角かったです(笑)
(もちろん、溝は円です)

内容は、ピンクレディの歌と語りでした。
コメントへの返答
2011年1月22日 23:41
四角いのありましたね

くろちんさんが知ってるくらいまでソノシートはあったわけですから
結構長い間使われていたわけですね
2011年1月22日 23:32
懐かしいですね~

うちにはレコードプレーヤーがあるのにレコードが無いんですよね…(汗)
コメントへの返答
2011年1月22日 23:42
今度持ってきますから

東京オリンピック聞いてみますか?(笑)
2011年1月23日 0:00
懐かしい、懐かしい

今ではレコードプレーヤーもレコードも全部処分してしまったので
聴くことができませんが、音はCDにないものが入ってますね。

ソノシートをドキドキしながら聴いてた子供の頃を思い出しました。
東京オリンピックの記憶はないですが・・
大阪万博がギリです。
コメントへの返答
2011年1月23日 6:34
おはようございます

1970年が大阪万博ですね

レコードともCDとも違った音ですね

我が家にはまだプレーヤーもありますので聴く気になればまだ聴けます
2011年1月23日 21:18
ムフフフフフフ~

東京オリンピック開催の翌年生まれました・・・。

ソノシート・・・・・懐かしい響きですね~

小学校低学年当時、家にもありましたが、
いつの間にか無くなってしまいましたね~
材質が、本当にペラペラでしたね~
コメントへの返答
2011年1月23日 22:25
こんばんは

新年会やりますよ

来てください

9日ですからね

コメントへの返事は新年会の案内でした

プロフィール

アウトドア球技  オープンカー大好きのじじいです。 車はオープンカー BMWZ3 AUDI TTRQ BMWE93 と3台乗りました。 4台目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

14気筒生活再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 22:01:19
オッサン達がコペンで行くcars & coffee  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 11:59:30
明後日、25日の日曜日は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 11:18:20

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC 三太郎! (メルセデス・ベンツ SLC)
人生最後に買う事になったオープン車 オープン5代目(5台目) いつもオープンカーは中古な ...
ホンダ ZR-V ラスト御縁ペラー号 (ホンダ ZR-V)
最後に乗ることになるであろう車 ハイブリット メモリー付きシート 車庫に入るサイズが条件 ...
マツダ MX-30 EVもどき君 (マツダ MX-30)
SUVクーペとでも言いましょうか ヨーロッパではEVで発売されましたが 日本ではまだEV ...
アルファロメオ スパイダー GPアルスパ (アルファロメオ スパイダー)
ちょっと心配イタリア車 2009年後期なので少しはマシか!? デザイン優先で選んでいるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation