• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムッシュ三太郎!のブログ一覧

2022年12月08日 イイね!

バブリーな昭和の遺産白浜モンサンミッシェル 熊野その3

バブリーな昭和の遺産白浜モンサンミッシェル 熊野その3









 2日目の宿泊は白浜のモンサンミッシェル ホテル川久です

昭和の最後バブリーな時に旅館川久から建て替えたまさしく御殿ですね

7月にお孫ちゃん達とパンダを見に来た時にも外観だけはちらりと見ましたが

是非1度泊まってみようと言う事で今回の目玉です

alt


一階ロビーには1本一億円の柱が24本

alt


alt


alt


alt


alt


alt


部屋の方は30年以上前に作った部屋感でしょうか

ジジババツアーの部屋なのでちゃんとお金を払って泊まる部屋ではないのかも

alt


alt
alt



alt


alt


バスルームなどはカビ臭かったですね

まあ露天風呂も1階と2階にあって男女が時間によって交換で入れるようにはなってました

そして肝心の夕食のバイキングはその場で揚げたて焼きたて作り立てと言う事で

バイキングとしては合格でしたね

alt


この部屋の左側にもう一部屋右側にも一部屋のテーブル席があります

alt


1回目に取って来た写真は撮り忘れました これは2度目です(笑)

食事の後はギャラリーで絵画鑑賞

イタリアの画伯の天井画などもあり陶器や中国骨董やヘンリームーアのドローイング ギャラリーには横山大観 シャガールのリトグラフ その他多数のオーナーズコレクションもありバブリーでした(一つ一つは超高価な物ではありませんけどね)

alt


alt


建物全体の模型もあります


alt


alt


とにかく建物全体がバブリーに作られてますね

当時400億くらいで建てられたとか・・・

その後バブルがはじけて倒産して

今の新しいオーナーが30億くらいで買ったとか???

詳しい事は私には分かりませんが!

また長くなったので 明日又 その4 建物外観編とタモリさんが好きそうな

紀伊半島海岸線編に行く事にしますね

ではまた明日  ヨロシク


























Posted at 2022/12/08 21:38:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2022年12月08日 イイね!

あっちにもこっちにもあの八咫烏が・・・ 熊野その2

あっちにもこっちにもあの八咫烏が・・・ 熊野その2












昨日に引き続き熊野古道の旅 その2です

2日目は昨日とは違って結構ハードです

朝ごはんを済ませて8時に出発  朝ごはんは普通のバイキングタイプなので

目新しさはありません と言う事で写真はナシ

本日最初の場所は熊野速玉大社

alt


alt

alt



そうです 熊野三山といえば  八咫烏です

alt


alt


ユニフォームにも付いている八咫烏

この日12月5日深夜には日本VSクロアチアの試合です

勿論勝利を願ってお参りです      (結果負けちゃいましたが・・・)  私のせいではありません

次に行くのは那智の滝と飛龍神社

alt


飛龍神社は鳥居だけで那智の滝が神様だそうです

alt


alt


alt


丁度適度な水量で 虹もちゃんと見えてますね!

そしてすぐ横にある那智山青岸渡寺と熊野那智大社

本来なら460数段階段を上る所ですが今回からジャンボタクシーで横道から行けます

なんせ年寄りツアーですから460段はキツイと前回のお客に言われたようです

alt


alt


こちらにも八咫烏

alt


奥様が一番お気に入りだったのが

alt


alt


alt


この大樟胎内くぐりでした

この後やっと熊野古道を歩きます

熊野古道とは  こちらでどうぞ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E9%87%8E%E5%8F%A4%E9%81%93


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


大門坂を下りてきた先には

alt


alt


なでしこジャパンの記念碑と選手と監督の足形と手形(キーパー)がありました

本日最後の見学地は熊野本宮大社です

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E9%87%8E%E6%9C%AC%E5%AE%AE%E5%A4%A7%E7%A4%BE

大鳥居だけは元の場所に 本宮は十津川大水害にあったためにその後の水害を逃れて高い場所に移動です

alt


alt

狛犬も八咫烏マスクをしています

alt


alt


そしてこちらにはこんな八咫烏が

alt


この後は本日の宿に向かうのですが長くなったので3日目に回します

では明日のその3へ  よろしく










予告










その3は「昭和の日本遺産」からの始まりです










Posted at 2022/12/08 16:37:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

アウトドア球技  オープンカー大好きのじじいです。 車はオープンカー BMWZ3 AUDI TTRQ BMWE93 と3台乗りました。 4台目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
456 7 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

14気筒生活再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 22:01:19
オッサン達がコペンで行くcars & coffee  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 11:59:30
明後日、25日の日曜日は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 11:18:20

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC 三太郎! (メルセデス・ベンツ SLC)
人生最後に買う事になったオープン車 オープン5代目(5台目) いつもオープンカーは中古な ...
ホンダ ZR-V ラスト御縁ペラー号 (ホンダ ZR-V)
最後に乗ることになるであろう車 ハイブリット メモリー付きシート 車庫に入るサイズが条件 ...
マツダ MX-30 EVもどき君 (マツダ MX-30)
SUVクーペとでも言いましょうか ヨーロッパではEVで発売されましたが 日本ではまだEV ...
アルファロメオ スパイダー GPアルスパ (アルファロメオ スパイダー)
ちょっと心配イタリア車 2009年後期なので少しはマシか!? デザイン優先で選んでいるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation