• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月01日

サントリー山崎蒸留所とアサヒビール大山崎山荘美術館(その1)

サントリー山崎蒸留所とアサヒビール大山崎山荘美術館(その1) 嫁さんと久し振りに、二人っきりでドライブ(o^^o)。
行こうと思いつつ、全く行く機会の無かったサントリー山崎蒸留所とアサヒビール大山崎山荘美術館へ。実は、両方とも近い場所にあるんです。先ずは、山崎蒸留所から。
可愛い自分好みのお嬢さんが、工場案内と試飲の案内をしてくれる。ゆえに、あまりマニアックな質問は遠慮した。あぁ、自分はドライバーなので山崎の水と伊右衛門で我慢。その代わり、連れが山崎・白州のそれぞれ水割りとハイボール(計4杯)を味わう。感想を尋ねると「薄かった」でした。そういうのを確認しのでは無かったんですが・・。

看板。蒸留開始が1924年12月、白札発売が1929年。


ウイスキー館。工場見学のスタート地点及び資料館と売店・有料での試飲(見学コースの試飲は無料)


初留釜。スコッチタイプのウイスキーは、単式蒸留で2度蒸留をするんだよ。アイリッシュは3回だけどね。


再留釜。2度目の蒸留だよ。形がそれぞれ微妙に違うね。


貯蔵庫。ここで何年も眠るんだよ。上と下、入り口と中、それぞれ味が異なってくるから不思議だね。


見学・試飲が終わってスタート地点に帰ってくると、貯蔵をしていないニューポットと呼ばれる原酒とかが有料試飲できる。自分はドライバーだから、華麗にスルー。


アサヒビール大山崎山荘美術館へとつづく・・。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2009/08/01 19:58:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

クロスト君は納車から1年と346目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2009年8月2日 8:54
こんにちは!
ドライバーはこういうときに辛いですね~・・・(><
ウイスキーも日本酒同様、水が命なんですね。
蒸留工程や回数、場所などで味が変わるなんて、お酒造りの難しさというか奥深さがわかりますね。(^^
コメントへの返答
2009年8月2日 10:20
他にも樽とか酵母とか、要因は色々あるみたいです。ウイスキーの場合は、蒸溜所の風土や気候が大きく影響するとも言われています。例えばアイラモルト(島の名前から)は、9つの蒸留所すべてが海辺に建っていて、そのためか独特のヨード香とスモーキーさがあり、特徴の一つになっています。慣れないと、薬臭く感じます。
こちら関西の日本酒を支えるのは、灘五郷の宮水・伏見の水ですね。それと、後付だけど山田錦の大生産地。

プロフィール

「@H(イータ) 何件もあります。。」
何シテル?   06/07 22:40
水曜日くらいになると、次何処へ行こうかと思案しているおっさん。テキトウに廻ったにも係わらずオススメとなったスポットをボチボチと紹介できれば・・。 2019年、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

googleに口コミが無い店へと突撃ス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 12:00:54
トレーラーハウスのホテルに泊まってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 05:58:19
夢の共演を実現! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 19:12:57

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ ラッキー (アウディ A4オールロード クワトロ)
終のクルマかどうかは、神のみぞ知る。
アウディ A4オールロード クワトロ ラッキー (アウディ A4オールロード クワトロ)
終のクルマかどうかは、神のみぞ知る。
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
嫁さんの圧力により、ATに戻りました。
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
構想1年、説得2週間、納車まで、待ちに待った4ヶ月。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation