• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H(イータ)のブログ一覧

2010年04月03日 イイね!

菜の花の沖

菜の花の沖「菜の花の沖」とは司馬遼太郎著の長編小説の一つで、高田屋嘉兵衛という人物が主人公。
司馬さん曰く、「江戸時代を通じてだれが一番偉かったのか。学者、大名、医者、発明家、いろいろ出たが、私は高田屋嘉兵衛だろうと思う。それも2番目が思いつかないくらいに偉いと思っている」 この位に、お気に入りの人物らしい。
本日は、高田屋顕彰館・菜の花ホールへと足を延ばしました。場所は、淡路島のウエルネスパーク五色内です。

ここは、オートキャンプ場・五色温泉などもありゆっくりと過ごせる施設となっていますょ。公園内を歩いていると、淡路島出身の阿久悠が書いた瀬戸内野球少年団の像がありました。



「菜の花」とは、彼の人生を象徴する言葉なんですね。
「実を結べば六甲山麓の多くの細流の水で水車を動かしている搾油業者に売られ、そこで油になり、諸国に船で運ばれる。たとえば遠くエトロフ島の番小屋で夜なべ仕事の編み繕いの手もとをも照らしている。その網で獲れた魚が、肥料になってこの都志の畑に戻ってくる。わしはそういう廻り舞台の奈落にいたのだ、それだけだ。」
淡路島には、今日も一面に黄色い菜の花が咲き誇っていました。



実は、ここのステーキ丼(淡路島牛丼)も目的だったりします。前回、もう一つだった牛丼のリベンジですが、肉汁タップリのうまうまですワ。。

手前のタレをかけて頂く。名産の玉葱もたっぷり


自分用のお土産に、ビートルズ柄のマトリョーシカを買いましたょ。
大きい方からジョン、ポール、ジョージ、リンゴ・スターとはロシア人も恐ロシア(--;)
ちっこいのは、ギターだから


ユックリしすぎたこともあって、当初予定していた淡路花博2010「花みどりフェア」には向かわず、伊弉諾神宮を訪れました。家族には初めてということもあります。
Hの嫁さんも巫女さんのバイトをしていたことがあるんだょ。本殿では、巫女さんが舞っていましたが「そんなのは出来ん」とのことでした。 (^^



淡路も気軽に行けるのは、5月いっぱいだょ。お早めに・・
Posted at 2010/04/03 20:02:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年02月27日 イイね!

イカナゴのシンコ(稚魚)漁解禁!

イカナゴのシンコ(稚魚)漁解禁!イカナゴのシンコ(稚魚)漁が27日、大阪湾と明石‐高砂沖の播磨灘で解禁された、とのことで明石魚の棚を覗きに行きましたが、並んでません( ̄ー ̄?).....??アレ??
午後から出かけたのが悪いのかな?
そんなこんなで、イメージ画像を載せときます。


明石港 イタリアンの超有名店「CiRO」が入るマンションが見えます たこフェリーの左


去年は不漁で信じられないくらいの高値であったこともあり、我が家では釘煮を作りませんでした。今年はどうかなぁ? ウチの嫁さんは煮物が得意で、釘煮も上手に作ってくれます。兵庫の春の風物詩なんですって、神戸から西かな? 力が入りまくってるのは・・
どうか今年は(人ゝω・)お願ィ!!

折角なので、垂水にある「Hadiah Bali(ハディア バリ)」の舞子ロールを買って帰りました。購入後は、玄関先までお見送りもしてくれましたょ。帰りのクルマの中はケーキの香りでいっぱいに。メープルシロップのようで・・

「Hadiah Bali(ハディア バリ)」の舞子ロール 伊代ちゃんもオススメ(^^


カットがいまいちか? 本当はクリームの量多いです。
オススメだけど、お店はわかりにくい。

Posted at 2010/02/27 20:07:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年02月15日 イイね!

安納芋のジャム?

安納芋のジャム?今日は嫁さんがお休みで、自分も休暇を取得してました。自分は髪でも切りに行くべと思っていたんですが、嫁さんが「何処か行く?ウフッ」って言うんでコロッと予定変更。
開店時に行ったきりでお久しぶりの「神戸三田プレミアム・アウトレット 」へお出かけ。雨ですが・・



休日は徳島○と岡○県の田舎者ばかり、と口をたたく人も居ます。今日、平日の割りに人が多かったです。でも平日なんで、ほとんど神戸ナンバーですょ。

サンクゼールのジャム


出かけたものの特に買うものもなく、こんなものを・・
ジャムです。さつまいも・ピンクグアバ・ブルーベリー、さつまいもは安納芋です。紫芋のもありました。芋のはこれらが限定発売のようで、他に品種を書いてないレギュラー品と思われるものがありました。お味はどうかな??


贅沢生チョコロール


子供達へのお土産は、エール・エルのくるくるワッフル プレミアム
「贅沢生チョコロール」モグモグ・・
関連情報URL : http://www.stcousair.co.jp/
Posted at 2010/02/15 21:35:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年02月13日 イイね!

薪釜ピザ・パスタ&カフェ DONO と酒蔵見学

薪釜ピザ・パスタ&カフェ DONO と酒蔵見学なんか旨いモン食いに行くべぇと、お友達と丹波篠山までお出かけ。
目的は、数年前に「人生の楽園」という番組にも紹介された「DONO」
薪釜ピザ・パスタ&カフェというお店で、山の中なのに人気店とのことです。
開店前に到着してましたので、待たずにいただけました。

ご注文は以下の5枚。1枚ずつ焼くのでそれぞれ時間差でテーブルに運ばれます。

まずマルゲリータ、次に今月のpizzaカニがどうだこうだという名前で覚えてないのと、じゃがいもと明太子


そろそろお腹も膨れてきましたねぇ、という頃に運ばれてきたのが
生ハムサラダのピザと照り焼きチキン


それぞれ美味しゅう御座いましたが、わざわざ写真を大きくしているマルゲリータがやはり好み、かな??
車は3台ですが、3人で5枚食べたんでは無いんで、そこんとこよろしく。
あぁ、GITで行く人に注意。お店への入り口の坂、ノーマルでもフロントの下をガリガリやると思います・・
(。>ω<。)ノ ショボーン..


この後、お菓子の里丹波と酒蔵見学に丹波篠山の地酒「鳳鳴(ほうめい)」の味間蔵へ。
酒蔵見学は30分くらいの予定とあったんですが、杜氏のおじさんがのりのりで酒造り唄2曲歌うは、何だかんだで2時間経過してました。
おじさんの説明は、良くわかって楽しかったですょ。見送りまでして頂き、ありがとうございました。
今度くる時は、クルマで来ずに飲んでけと言われちゃいました。
[´・ω・`]ゴメン

お友達のみんな、またお誘いするからね・・
Posted at 2010/02/13 20:55:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年02月07日 イイね!

志染の石室・金水

志染の石室・金水御坂のサイホンの近く、というか歩くとそれなりの距離はあります。風が強く、ちゃぶい。(。>ω<。)

時代は、『古事記』と『日本書紀』(合わせて、記紀)まで遡り、物語は後の雄略天皇、大長谷王(おおはつせのみこ)が次々と政敵を皆殺しにすることに始まる。
オオハツセが、従兄のオシハのみこと狩りにでた時、家臣からオシハに警戒するよう忠告されたオオハツセは、有無を言わせずオシハを殺す。オシハには二人の息子が居り、この惨劇から生き延び人知れず生きながらえる。



この二人の息子が身を隠した洞窟が「志染の石室」とされている。この二人、ヲケとオケはそれぞれ後の顕宗天皇・仁賢天皇でありまする~。
仁賢天皇、父を殺した雄略天皇の娘カスガノオホイラツメを后としているのだから、この時代は難しい・・。

石室と金水の説明書き


窟屋の金水は2001年に約40年ぶりに「ひかり藻」の存在が確認されました。
石室は高さ2.7m、幅14.5m、奥行き7.2mの石室で、中は1年中わき水をたたえています。

金水、見られたよ!


血みどろの青春時代を送った雄略天皇であるが、即位後は恋と歌に費やされたのどかな日々を送ったとされ、『万葉集』の最初を飾る。

籠もよ み籠持ち ふくしもよ みぶくし持ち この岳に 菜摘ます児 家聞かな 告らさね そらみつ 大和の国は おしなべて われこそ居れ しきなべて われこそ座せ 我こそは 告らめ 家をも名をも

高尚すぎてようわからんけど、Hの脳内変換を通すと・・

ねぇちゃん、可愛いやん。わし、社長なんょ。金持ってるでぇ、附いてけえへんかぁ??
になるんやけど、間違ってる (○'ω'○)ん?
Posted at 2010/02/07 13:28:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@H(イータ) 何件もあります。。」
何シテル?   06/07 22:40
水曜日くらいになると、次何処へ行こうかと思案しているおっさん。テキトウに廻ったにも係わらずオススメとなったスポットをボチボチと紹介できれば・・。 2019年、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

googleに口コミが無い店へと突撃ス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 12:00:54
トレーラーハウスのホテルに泊まってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 05:58:19
夢の共演を実現! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 19:12:57

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ ラッキー (アウディ A4オールロード クワトロ)
終のクルマかどうかは、神のみぞ知る。
アウディ A4オールロード クワトロ ラッキー (アウディ A4オールロード クワトロ)
終のクルマかどうかは、神のみぞ知る。
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
嫁さんの圧力により、ATに戻りました。
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
構想1年、説得2週間、納車まで、待ちに待った4ヶ月。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation