• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H(イータ)のブログ一覧

2010年01月10日 イイね!

淡路島ぶらぶら(洲本城)

淡路島ぶらぶら(洲本城)いつも通り過ぎるばかりで、最近はご無沙汰の淡路島。嫁さん仕事、子供はテストらしいんで一人ウキウキ楽しんできました。とりあえず、誰にも煩わされないんで行ったことのないところを巡る。

行きたいところは山ほどあったんだけど、今回は高速で洲本まで走って一般道を逆戻りをすることとしました。
まずは、洲本城。1枚目の写真の天守ですが、模擬天守と呼ばれます。要は歴史的なモノとは関係のない偽天守なんだけど、模擬天守としては日本最古のものみたい。単なる展望台ですが、眺めはよろしい。
この辺りからの眺めは、洲本八景にも選ばれているとのこと。


城域は凄く大きく立派なのに、イマイチ有名にならない洲本城。登り石垣なんかもあるんで価値はあると思うんだが。かつて徳島藩の蜂須賀氏が治めていたこともあり、何とかならんか・・


調べてたら、市街地から近いのに開発されなかったのは「明治以降、由良の要塞地帯を望む山地として、立ち入りが厳しく制限された」からのよう。大阪湾を守る要塞の単位面積当りの砲撃力は東京湾要塞や下ノ関要塞を上回り、日本一なんだって。
Posted at 2010/01/10 19:04:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年12月27日 イイね!

その他今年行った主なところ

その他今年行った主なところ今年行ったところで、ブログにアップしていなかった主なところ。
1・2枚目は薬師寺(大講堂)と唐招提寺。薬師寺金堂、同西塔の再建は、「最後の宮大工」とも「鬼」とも呼ばれた西岡常一棟梁によるモノ。金堂再建は、プロジェクトXにも取り上げられましたょ。

一方の唐招提寺は、井上靖の「天平の甍」を読んでの影響。度重なる渡航失敗を重ね、失明をしてもなお来朝した鑑真。日本人として感謝感激。



こちらは、松本清張の或る「小倉日記」伝(芥川賞受賞・短編集)から石の骨を読んで。文学おやじですな。明石原人、腰骨発見地です。明石市立文化博物館で当時の発掘地の写真を見ると、断崖絶壁で現在と同じ場所とは思えませんです。


下の2枚は、世界の梅公園。梅の花蜜に目がないメジロが、群れて飛んでいるのを見られます。


この付近ならではかな?蛸を干しているフィギュア。


こちらは呉にある「てつのくじら館」です。無料で入館(艦?)出来ますょ。中では、潜水艦内の生活や掃海の説明を資料を見ながら聴けます。道路を挟んだ前に有名な大和ミュージアムがあり、こちらは開館前から並んでました。


さて、来年も色んなところを楽しく、無事にまわれますように。
Posted at 2009/12/27 08:14:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年12月23日 イイね!

牡蠣の季節

牡蠣の季節今日は、嫁さんの希望で牡蠣を食べに行った。場所は写真の近く。この辺りは、港町として1300年の歴史があるんだって。食べたのはコースとか焼き牡蠣ではなく、牡蠣フライなんだけど、毎回美味しい。

食事後、お友達紹介の「堀市」を見に行ったら嫁さんも気になったようで、次はここでBBQとのことで。途中、立派な道の駅が建設中で来年2月にOPENみたい。面白そうなおみやげ屋さんが入るような予感。

これもお友達の話で聞いていたのだが、ランドセルのセイバンでは、工場直販品を求める人たちが多く見られました。たまたま今日が、クリスマス特別販売会だった模様。かなりお安いみたいですね。
Posted at 2009/12/23 21:19:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年12月12日 イイね!

似合わない場所

似合わない場所今日は、職場の方達のお食事というか自分はクルマでお出かけなので。皆さんはバスで来るので飲みです。こういう場でも結構、家族を連れて行きます。今日は息子同伴。

折角なので、行ったことの無かった「ホール・オブ・ホールズ六甲」へ先に寄りました。ちなみに、オルゴール・ミュージアムで、グルメな場所ではありません。

駐車場に500円、入場に1,000円/人とはスゲーなと思いながら入館したのですが、この価値はありましたね。

自動演奏オルガン (ダンス・オルガン) デカップ・ダンス・オルガン “ケンペナー” 1938年


展示してあるものを見て回るだけならアレですが、15分~20分のコンサートを数多く行っています。この時間が飽きさせないし、お姉さんの説明もよろしい。この人は本当にオルゴールが好きなんだろうなぁという説明を聞かせてくれる方も居られました。
オルゴールと自動演奏楽器は分けているようで、これは自動演奏オルガン。ダンスホールなどで、楽団の代わりとして活躍してたそうです。590本のパイプを備えるオルガン、アコーディオン、太鼓等を備えて所蔵品中最大のもの。



他にも興味深いものが沢山ありましたが、紹介しきれません。機械としてみても面白いですね。入館者は、デートと見られる二人・女性のお友達同士・女の子を含む家族。私らは浮いてましたょ。(^^

自動演奏ヴァイオリン 1925年頃



で、最終目的地はここでした。夜になって雨もあがり、綺麗な夜景が見られました。





関連URLとかミュージアム・ショップのCD視聴のリンクから聴くことができるょ。
Posted at 2009/12/12 21:39:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年12月05日 イイね!

遠来のお客さんと

遠来のお客さんと本日は九州からのお客さんをお迎えです。既に兵庫県組からいろんな画像がアップされていることもあり、わたしゃ、1枚お尻から。
別にフェチや、あらしまへん。

お客さんからは、お土産まで頂き恐縮です。楽しんでいってくださいね~。

画像見てて思いましたょ。
なんかこうなったら、鍵盤みたいに並べてみたいような気がしてきたぞっと。

Posted at 2009/12/05 23:58:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@H(イータ) 何件もあります。。」
何シテル?   06/07 22:40
水曜日くらいになると、次何処へ行こうかと思案しているおっさん。テキトウに廻ったにも係わらずオススメとなったスポットをボチボチと紹介できれば・・。 2019年、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

googleに口コミが無い店へと突撃ス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 12:00:54
トレーラーハウスのホテルに泊まってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 05:58:19
夢の共演を実現! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 19:12:57

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ ラッキー (アウディ A4オールロード クワトロ)
終のクルマかどうかは、神のみぞ知る。
アウディ A4オールロード クワトロ ラッキー (アウディ A4オールロード クワトロ)
終のクルマかどうかは、神のみぞ知る。
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
嫁さんの圧力により、ATに戻りました。
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
構想1年、説得2週間、納車まで、待ちに待った4ヶ月。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation