• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H(イータ)のブログ一覧

2009年08月02日 イイね!

サントリー山崎蒸留所とアサヒビール大山崎山荘美術館(その2)

サントリー山崎蒸留所とアサヒビール大山崎山荘美術館(その2) サントリー山崎蒸留所に続き、アサヒビール大山崎山荘美術館へ。美術館だけに中身の写真を出すわけにはいかないんですが(撮影もダメだよ)、この日は「かおたち無限大」というテーマで展示を行っていて、新館に入ると直ぐにモディリアーニの『少女の肖像』が目に入りオオーッと思いました。パンフレットには、「道を歩いていて、車のフロントが顔に見えてきたことはありませんか?・・」ってあり、そうやなぁと思いました。
しかし、蒸し暑い。紅葉がいっぱい植えられていて、秋に来たらまた格別やろな。

本館から庭を眺める。


本館2階から庭を眺める。


庭から本館を眺める。


ゴルフ乗りだけにラビット。登らないでくださいって。


天王山 登り口。
Posted at 2009/08/02 13:03:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年08月01日 イイね!

サントリー山崎蒸留所とアサヒビール大山崎山荘美術館(その1)

サントリー山崎蒸留所とアサヒビール大山崎山荘美術館(その1)嫁さんと久し振りに、二人っきりでドライブ(o^^o)。
行こうと思いつつ、全く行く機会の無かったサントリー山崎蒸留所とアサヒビール大山崎山荘美術館へ。実は、両方とも近い場所にあるんです。先ずは、山崎蒸留所から。
可愛い自分好みのお嬢さんが、工場案内と試飲の案内をしてくれる。ゆえに、あまりマニアックな質問は遠慮した。あぁ、自分はドライバーなので山崎の水と伊右衛門で我慢。その代わり、連れが山崎・白州のそれぞれ水割りとハイボール(計4杯)を味わう。感想を尋ねると「薄かった」でした。そういうのを確認しのでは無かったんですが・・。

看板。蒸留開始が1924年12月、白札発売が1929年。


ウイスキー館。工場見学のスタート地点及び資料館と売店・有料での試飲(見学コースの試飲は無料)


初留釜。スコッチタイプのウイスキーは、単式蒸留で2度蒸留をするんだよ。アイリッシュは3回だけどね。


再留釜。2度目の蒸留だよ。形がそれぞれ微妙に違うね。


貯蔵庫。ここで何年も眠るんだよ。上と下、入り口と中、それぞれ味が異なってくるから不思議だね。


見学・試飲が終わってスタート地点に帰ってくると、貯蔵をしていないニューポットと呼ばれる原酒とかが有料試飲できる。自分はドライバーだから、華麗にスルー。


アサヒビール大山崎山荘美術館へとつづく・・。
Posted at 2009/08/01 19:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年07月25日 イイね!

同僚達と舞鶴・天橋立へ

同僚達と舞鶴・天橋立へ会社の同僚達と舞鶴・天橋立方面へ出かけた。3台に分乗。車はマツダ・ロードスター , Audi A4 Avant それと GTI。前日から天気予報も思わしくなく、集合場所の赤松PA(中国自動車道)へ向かう途中でも滝のような雨に見舞われ、集合してからも相当の雨。しかし、なんというか、現地に行ってしまうと何とかなるのが素晴らしい。
我が家だけの行動だと思いつきで動くのだが、今日は予定通り初めに「舞鶴引揚記念館」に寄り、ガイドの方の丁寧な話に耳を傾ける。この後食事とおみやげの為、舞鶴港とれとれセンターへと向かい、各自好きなものを食べる。ここは、「お食事処」でもお店で買ったものを「フードコート」ででも、食事することが出来る。気になるものは色々あるが、全てを食べるわけにもいかず・・。
お土産は、へしこ。夕食にさっそく食べましたが、美味しかったです。

焼きさば。いきなり気をひかれるが、これを食べると他のものがOUT。


岩かき。大粒で私を呼び止めるが、ドライブ中にあ~だこ~だと、色々思うところあり、断念。


かみなりポテト。名前が気になって気になって、連れてきた愛息に買ってあげる。注文を聞いてから、揚げてもらえる。


天橋立。関西での暮らしが初めての単身赴任者のため、せっかくだからと寄る。なんというか、雨あがる。
Posted at 2009/07/25 21:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年07月19日 イイね!

黒GTIと、ぐだぐだ・・

黒GTIと、ぐだぐだ・・同窓の黒GTIに乗る友人と、鳴門周辺を徘徊して過ごした。あま~い鳴門金時の畑では、総堀が始まったのか一部で芋づるを刈り取っていた。芋掘りも初めは手堀で、これをさぐり堀と言うんだって。総堀は機械堀。(農家じゃないんで、嘘があるかも・・)
鳴門公園・大塚国際美術館方面は千円渋滞の影響もあり、県外ナンバーで渋滞。海岸沿いに鳴門大橋をバックに撮影できる、よさげな駐車場が新設されていた。
この後、鳴門スカイラインを走ってお茶をし、ぐだぐだと世間話をして過ごす。旧友と過ごす時間は、あっという間に過ぎる。
スカイラインの途中に鳴門パークヒルズがあるんだが、お金と余裕があれば、お泊まりとか古今青柳のお料理が楽しめる。「潮騒と山緑の優しさに包まれて人知れず耽溺する孤高の贅沢」なんだよ。
写真は、島田島中央の四方見展望台から。
Posted at 2009/07/19 22:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年07月12日 イイね!

INVADER

INVADERマダコの名産地・明石の夏の風物詩です。干し蛸を使った蛸飯も美味しゅうございます。暑い中、写真を撮りに行ったのですが、今日は見ることが出来ませんでした。おそらく、梅雨が明けないとダメなのでしょう。仕方がないので、数年前の在庫からアップ。(´。`)
物干しに干されたりすると、その昔にはやったスペースインベーダーのよう。
「1Q84」より更に6年も遡るので、わかんない人には、わかんない話題。
エアロとかの紹介でなくて、ゴメンね。
Posted at 2009/07/12 15:25:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@H(イータ) 何件もあります。。」
何シテル?   06/07 22:40
水曜日くらいになると、次何処へ行こうかと思案しているおっさん。テキトウに廻ったにも係わらずオススメとなったスポットをボチボチと紹介できれば・・。 2019年、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

googleに口コミが無い店へと突撃ス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 12:00:54
トレーラーハウスのホテルに泊まってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 05:58:19
夢の共演を実現! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 19:12:57

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ ラッキー (アウディ A4オールロード クワトロ)
終のクルマかどうかは、神のみぞ知る。
アウディ A4オールロード クワトロ ラッキー (アウディ A4オールロード クワトロ)
終のクルマかどうかは、神のみぞ知る。
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
嫁さんの圧力により、ATに戻りました。
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
構想1年、説得2週間、納車まで、待ちに待った4ヶ月。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation