• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H(イータ)のブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

姫路ばら園

姫路ばら園そろそろバラの季節かなぁと思い、姫路にある姫路ばら園へ夫婦二人して行ってきました。近くを通過する事はたまにあるのですが、こちらを訪れるのは初めてです。
姫路ばら園は、個人経営との事ですが、かなり立派なもので800種3500本ほどあるそうです。
なんでも、交通事故で亡くなった息子さんの供養のためにと、造られた手造りの薔薇園とのことです。

まだ開花している花がちらほらという状況。来週くらいから見頃になると思います。講演・コンサート等の各種イベントも予定されているようです。


ばら園の横を流れる市川に面した場所にあるラベンダー。綺麗に咲き誇っていました。


喫茶室でシャーベット、花びらのお菓子、お茶など薔薇づくしのメニューが味わえます。また、各種の薔薇に関するグッズも販売。薔薇を模したポシェットなんかを買ってしまいました。
画像はバラのお菓子、2枚で100円。嫁さんは冷たいバラティー。おっチャンは、暖かいばらの紅茶(薔薇ジャム付き)。他に気になるものとして、ばらのトーストなんていうのがありました。お菓子の味ですか? 私ら夫婦の田舎、徳島には「お嫁さんのお菓子」なるものがあります。そんな感じと嫁さんが言っておりました。余計に分からないでしょうが。。。


VWな玩具を発見! こんなモノを撮影するヒトはあまり居ない。


行く途中、うどん屋さんで見つけた唐辛子入れ。実は本日一番欲しく思ったものがコレでした。


アメちゃんも買ってみました。他にばら羊羹なんていうがありました。


今日は、二人でのんびりとする事が出来ました。
Posted at 2011/05/15 18:24:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年05月05日 イイね!

帰省中(2)_のぼり藤

帰省中(2)_のぼり藤昨日、案山子を見た帰り道で道路際にクルマが溢れてエライ事になったいました。何かなぁと、観察をしていると畑の向こう側にお寺と立派な藤が見えました。そういえば、さっき寄った道の駅で紹介されていた事を思い出し、早速見に行ってみました。
この藤は神山町鬼籠野(おろの)の神光(じんこう)寺のもので、樹齢約100年の「のぼり藤」と呼ばれるそうです。





「のぼり藤」は高さ約15メートルの鉄塔に枝を巻き付け、空へ伸びていくような姿に見えます。今年は開花が遅れ、連休に見頃となったようです。近くまで行くと、甘く良い香りが漂っていました。


藤を見に行けば、必ずと言ってよいほどに見られるクマバチ。その大きさ・見た目・音から危ないとかって、逃げている人もいますが、見た目の割りに大人しく可愛いヤツです。逃げなくても大丈夫。。
Posted at 2011/05/05 15:24:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年05月04日 イイね!

帰省中(1)_案山子

帰省中(1)_案山子所用もあり、帰省中のおっちゃんです。時間と元気があったら高知か愛媛でも行こうかと思っていましたが、今日は手近の所へ行ってみました。徳島市の隣にある神山町です。酢橘の一大産地でもあります。
最近になって知ったのですが、案山子夢街道として売り出し中のようです。徳島では東祖谷名頃地区の案山子の里(人口より案山子が多い)が有名なのですが、神山町の方もここで教わったそうです。

ずっと細い山道を走って、もう無いのと違うかと思いはじめた頃にサイクリングを発見。


ここからは、少し走る毎に案山子が出現です。交通安全を呼びかけるものが多いですね。運転中の携帯・メールは危険ですょ~。


こちらも、ばあちゃんと孫が気をつけてと言ってます。


5月らしく、兜を折っています。


隠れん坊ですね。


元気よく縄跳び。


機嫌良く撮影していると、色々なヒトが声をかけてきます。
香川ナンバーを付けたクルマのご夫婦は、ここは季節が変わる毎に飾り付けが変わるとか、歩き遍路で足摺岬辺りまで廻ったところとかいろいろ。大変ですね~、気をつけて行ってくださいと言っておきました。



徳島は市内からクルマで30分も走ると、海あり・山あり・川ありと、とても自然に恵まれています。
おっちゃん的には、眉山と吉野川河口の見える風景。コレが帰ってきたなぁ~、と思わせる懐かしく大切なものです。

神山町から徳島市へと流れていく、清流・鮎喰川。


Posted at 2011/05/04 22:12:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年04月16日 イイね!

又兵衛桜

又兵衛桜何か無性に一本桜を見に行きたくなり。無理矢理にお友達のdhさんをお誘いしまして、行ってきました。行き先の候補として、岡山県真庭市の醍醐桜もありましたが、交通規制の地図と渋滞数時間の案内を見て挫けてしまいました。でも、樹齢700年とも1,000年とも言われ、大河ドラマ「武蔵MUSASHI」にも登場した桜です。いつかは・・。


で、今回は奈良県宇陀市の又兵衛桜へ。本郷の瀧桜とも呼ぶそうですが、又兵衛桜の方が通りがよいようです。こちらの桜も大河ドラマ「葵 徳川三代」のオープニング画面に使われ、知名度もまずまず。樹齢も約300年以上との事です。


又兵衛桜の名前は、戦国武将「後藤又兵衛」の伝説と、この桜が後藤家の屋敷跡にあることからだそうです。


樹高13m、幹周り3m超。


今年は、ライトアップ中止だそうで。


早朝に行けばヒトを入れずに撮影できると思いきや、夜明けとともにカメラが並ぶそうです。うしろの濃いピンクは、桃の木ね。梅って言ってたヒト居ましたが、「違う」と指摘できず。。


お約束。さくらソフトの名前でしたが、味はさくら餅。


帰るにはまだ早かったんで、薬師寺と唐招提寺へ。なんか、堪能しました。


気が付いたら、昼過ぎ。思い付きで動いてるんで、お店選びに困りました。
dhさんのナイスご提案で、コメダ(^^


dhさん。早朝からのお付きあい、有難う御座いました。m(__)m
Posted at 2011/04/16 19:45:07 | コメント(5) | ドライブ | 日記
2011年02月19日 イイね!

赤穂・大石神社と、日生(岡山)・カキオコ

赤穂・大石神社と、日生(岡山)・カキオコ19日は、この季節恒例の日生(岡山)へのカキオコ・ドライブ。日生は、ひなせと読みます。お好み焼きだけでは、なんなんで、帰りに赤穂の大石神社に寄って、子供の学情成就と家族の健康・安全を祈願してきました。
日生は現在、備前市に含まれていて岡山県の東の端。赤穂は兵庫県の西の端。双方、境を接しています。


大石神社の参道には義士像が並んでいますが、台座に刻まれている文字を読むと、子孫が寄贈してたりするんだ。少々、驚き。。
あとで知ったのですが、浅野家の後に赤穂藩主となった森家の祖先の七武将(森蘭丸ら)も合祀されているみたい。


最近の絵馬は、何処もポップというか、大衆迎合的な感じ。それでも、若い世代には効果絶大なのか、子供が絵馬に祈願しているのを初めて見たような気がしました。


おみくじも、それなりに気を引くような趣。


大石邸長屋門。浅野内匠頭の刃傷事件の際、その知らせを持って早かごで駆けつけた早水籐佐衛門、萱野三平が実際に叩いたのもこの門とのことです。一番上の画像にも早かごが写っていますね。


さて、カキオコです。今回はカキネギの丞というのを頂きました。カキは250g。一粒一粒が、ムッチリとしています。お店は、前にみんなと行ったところでしたが、朝10:30に一杯でした。。
相席で、前におね~さん。でも隣には、愛する嫁さん。(^^


食べていませんが、殻カキの味噌汁の見た目が凄かった。器から牡蠣がそそり立っている。(^_^)b



最後に、タイヤ交換をしてから久々の長距離。なんか、良いなぁ。。
Posted at 2011/02/20 08:37:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@H(イータ) 何件もあります。。」
何シテル?   06/07 22:40
水曜日くらいになると、次何処へ行こうかと思案しているおっさん。テキトウに廻ったにも係わらずオススメとなったスポットをボチボチと紹介できれば・・。 2019年、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

googleに口コミが無い店へと突撃ス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 12:00:54
トレーラーハウスのホテルに泊まってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 05:58:19
夢の共演を実現! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 19:12:57

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ ラッキー (アウディ A4オールロード クワトロ)
終のクルマかどうかは、神のみぞ知る。
アウディ A4オールロード クワトロ ラッキー (アウディ A4オールロード クワトロ)
終のクルマかどうかは、神のみぞ知る。
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
嫁さんの圧力により、ATに戻りました。
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
構想1年、説得2週間、納車まで、待ちに待った4ヶ月。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation