• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H(イータ)のブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

ほうれんそうとコヤマとプチトマト

ほうれんそうとコヤマとプチトマト会社のおっちゃんとの会話
H:○×さんチの近くでエエとこないか?
おっちゃん:ほうれんそう
H:えっ?


おっちゃんの話では、10年も前に酔って喰っただけやけど旨かったでぇ。
10年前(・_・) ほんまかいなぁ? と思い、ネットで調べたら結構な人気。

ということで、拉麺屋さんである「ほうれんそう」に行ってきました。
ラーメンは好きな方ではないんで、嫁さんを誘った時に珍しいなぁと言われましたけど。

ラーメン大800円


ネットでの情報通り、スープの表面に薄い膜が出来るほどに濃厚です。ただ、麺を食べてるだけではそれほど辛くない。でも、スープをすすると・・
レンゲでスープをかき混ぜると、粘土の低いオイルを引っ張るような抵抗感。。
鶏ガラ系のスープだそうですが、魚系の臭いも若干感じましたね。
昼時ということもあり、結構な人気です。

ギョーザは2人前


餃子も小振りでしたけど、結構いけました。たらふく喰った息子がしゃべるとクルマの中に臭いが充満。(--;)
ココは、嫁さんのツボにはまったようです。おっちゃんにお礼をしておかなければ。。

ただね、ココでラーメンと餃子を頼む予算で、お隣の三田屋でハムとか食べ放題のバイキングが食べられるのよ。バスも来るらしい・・


折角ココまで来ると、PATISSIER eS KOYAMAが近いべと、以前お友達に連れて行ってもらたことを思い出し寄って来ました。

PATISSIER eS KOYAMA 駐車場も充分用意。お茶出来る場所もあり。


今日は通りに面した駐車場がすぐに空き、おまけにお店に入って5分足らずでコヤマロールをゲットすることが出来ました。ヘ(^o^)/
最近は、バウムクーヘンの方が人気なのかこちらは既に売り切れとのことです(昼過ぎ)。

アップルとオレンジのジュースが飲めるサービス


さて、ベランダのプチトマトですが現在直径7mm。順調なのか??
Posted at 2010/05/29 16:22:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年05月03日 イイね!

いつもの帰省

いつもの帰省現在帰省中・・
嫁さんが娘っ子のときから通ってるいつものケーキ屋に寄り、いつもの徳島ラーメン。まぁ、今回いつもと違うのは「藍club」というケーキ屋さんに、わざわざロールケーキを買いに行ったことかな。
左の画像は、いつものケーキ屋さん、「Olive」






いつもの徳島ラーメン、この日も県外ナンバーが非常に多い。隣もVW ・・・


「藍club」は、3月にお友達と四国ツアーした際に立ち寄ったところですが、目的のロールケーキは売り切れていました。今回は、そのリベンジ。

何をそう追いかけるか?
このロールケーキ、もう一つの小山ロールとも呼べるモノなんですね。
お店の紹介文にも「TV東京「TVチャンピオン」グランドチャンピオン大会決勝 味覚部門第1位を獲得したこのロールは、藍clubのキッチンで産声をあげた生粋の徳島っ子です。」とあります。
調べた限りですが(違うかも知れん)、このお店の開店当時に技術協力かなんかを小山さんがしていたときに誕生したモノらしい。。

「藍club」の外観


PATISSIER eS KOYAMA のは、ずっと改良を続けているとか小山さんがインタビューに答えているのを見たことはありますが、系統的には同じ。しかも、並ばずに手に入れることが出来るょ。(^_^)b
ビールでも何でも復刻版とかってわざわざ発売することを考えると、原点のモノがいつでも買えるってことは、かえってうれしいかもね。


そんで、相も変わらず、お土産のフィッシュかつを買って帰るょ・・
Posted at 2010/05/03 22:40:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年05月02日 イイね!

山火事の翌日

山火事の翌日昨日、友人が山火事と写メを送ってくれた事に関しての記事、続編です。

先ほど、現場である緑PAに行って撮影しました。なんちゅう、暇人やと思われそうですが、帰省です。。
ま、いつもは寄らないPAにわざわざ止めたのは確かですけど。

こうやって眺めてみると、なんか植生が変な気もしますが、ワタシにはようわかりませんデス。

ちなみに淡路の渋滞情報ですが、垂水の料金所から淡路サービスエリアまで、舞子トンネルも明石海峡大橋も3車線ともず~っと渋滞でした。
「淡路花博2010」の影響なんでしょうね。みなさん、ご苦労様です。駐車場に止められるまでにどれくらいの時間がかかるんでしょうね。

その後は流れてましたけど、ずっと繋がってましたょ。高松道はうどん渋滞で多分大変なんだろうな・・
Posted at 2010/05/02 17:19:12 | コメント(4) | ドライブ | 日記
2010年05月02日 イイね!

お友達とのドライブ

お友達とのドライブ先に書いたように、四国のお友達が遊びに来てくれたのでドライブを楽しみました。
とりあえずは、東灘のサンシャインワーフ神戸で待ち合わせ。ここは、駐車場が広いし、電気屋さんはあるは、SABはあるはで時間つぶしできてよろしい。。

SABを見て回るが、特に目新しいモノも見あたらず。

で、すぐ近くのVWを得意とするショップへ移動。なんやかんやと物色し、店長に少々質問。昼時で空いている時間ということもあり、質問事項を確認するためにデモカーを使ってテストまでしてくれました。。
ありがとうでヤンス。
お礼でもないですが、前から欲しかったモノを買ってしまった。
これで、更なる艶を期待しよう。拭き取り用の布としては、過去最高額の投資だぁ~。

東灘のショップでお買い物


で、小腹も空いたし芦屋へ移動。目的は、芦屋バーガーの「ヴォーノ」
ハンバーガー屋としては異例にこじゃれたお店です。今回ブツの画像がないのは、若くてカワイイ店員さんが、ウロウロしてておじさんドギマギ。。機会を失いました(^○^)
お尻のポケット付近にぶら下がってるケロロ軍曹もエラク気になり・・
ここのハンバーガーは、綺麗に汚さずに食べることは困難ですね。お友達には上手やと褒めて貰えましたけど。最後まで、串を抜くなよ~。
レタスが多いし、若くてカワイイ店員さんも多い。幸せ・・

プライベートバース付きのお家もあるよ


その後、浜の方に移動。ここには、新しくタイヤ屋さんもオープンしてます。
ホイールの在庫も多く色々見比べることが出来ます。
折角なんで、辺りをウロウロ。
ここには、我が国で初めてのプライベートバース付きの宅地エリアがあります。山手ばかりが、芦屋ではありませんなぁ。

明石海峡大橋


のぞき見



神戸市内を眺めながら、下道で明石まで移動。いつも観光客で賑わう明石焼きのお店は、今日も大繁盛。今日は別のお店です。ここには置いてなかったけど、塩だけ付けて食べるのも旨いよ。。

明石焼きのアップ
Posted at 2010/05/02 10:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年04月11日 イイね!

佐用へ舌見(下見) (*・ω・)

佐用へ舌見(下見) (*・ω・)9日、お友達と行きたいねと候補に挙がっているホルモン焼きうどんを舌見(下見)に行ってきましたょ。
wikiによると、ホルモン焼きうどん(ホルモンうどん)は兵庫県佐用町および岡山県美作地方中東部(津山市など)の名物料理である。最近では、佐用町および津山市がそれぞれご当地グルメとして売り出し、町の活性化を試みている。
津山市のホルモン焼きうどんは2009年度第4回B-1グランプリで第3位を獲得している。
デス。(。・ω・。)ノ

どちらに行こうかと悩みましたね。津山はお城に興味ありだけど、桜でまだ混んでるだろうとの判断で佐用にしました。

この手の食べ物を一人で食べるのはあまりに寂しいんで、息子を「お昼食べに行こう」と騙して連れ出しましたょ。ウチは嫁さんがホルモンだめなんで、食べさせて無いのと刷り込みがあるんで話すとね。。

おばちゃん、調理中


こぎれいな店やなんやかやと色々なお店がある中で、なんでココ「味扇」を選んだか?
下調べした中で、おばちゃんが一番面白そうだったから。(なんや、それ)
ま、コレは正解で色んな話をしてくれましたょ。「初めて?珍しいやろ。ワタシが戦後に沖縄から出てきた時にはもうあったんよ。うわ~、うどんにホルモン入れて焼いとるわぁと思うとったんやけど、商売しよる(笑)」みたいな。。

焼き上がりだょ。あっという間に出来上がり!


自慢のしょうゆだれとみそだれ。混ぜたり混ぜなかったり。これに唐辛子とおろしニンニクが添えられる。ニンニクを効かせた方が旨い。


息子も大満足の一品。黒くてクルッとしてる肉が特に気に入ったんだと・・

動画があった。ココでは、おっちゃんが焼いてる。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=oWu9w8kKIS8

うどんの麺は独特。佐用唯一の製麺所「平谷製麺所」災害後の復興です。
http://www.youtube.com/watch?v=modkO9SNSBs&feature=related
Posted at 2010/04/11 13:16:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@H(イータ) 何件もあります。。」
何シテル?   06/07 22:40
水曜日くらいになると、次何処へ行こうかと思案しているおっさん。テキトウに廻ったにも係わらずオススメとなったスポットをボチボチと紹介できれば・・。 2019年、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

googleに口コミが無い店へと突撃ス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 12:00:54
トレーラーハウスのホテルに泊まってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 05:58:19
夢の共演を実現! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 19:12:57

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ ラッキー (アウディ A4オールロード クワトロ)
終のクルマかどうかは、神のみぞ知る。
アウディ A4オールロード クワトロ ラッキー (アウディ A4オールロード クワトロ)
終のクルマかどうかは、神のみぞ知る。
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
嫁さんの圧力により、ATに戻りました。
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
構想1年、説得2週間、納車まで、待ちに待った4ヶ月。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation