• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H(イータ)のブログ一覧

2010年11月14日 イイね!

神戸ルミナリエが準備中

神戸ルミナリエが準備中今日も旧居留地付近でお買い物です。
今回は、嫁さんと一緒。。(´。`)
手でも繋いでいくかと言うと、「いやじゃ」と一笑に付されましたょ。
そんなこんなで、いつもの調子でやってると街ではルミナリエの準備中でした。
開催期間は、2010年12月2日(木曜日)~12月13日(月曜日)の12日間ですよ~。
こちらを参考にしてね。↓↓↓
http://www.kobe-luminarie.jp/

三宮神社


ところで、旧居留地を歩いていると、ポツンと神社が現れますね。神戸大丸の北東角です。三宮神社ですが、実は神戸が香港や上海の様に理不尽な占領下に置かれる事態も起こり得た、重大事件発生場所みたい。一時、外国軍が神戸中心部を占拠するに至るなどの動きにまで発展。明治政府初の外交問題となったんだって。事件名は、神戸事件。
都会の真ん中に、忘れられたようにありますが・・。
Posted at 2010/11/14 19:13:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2010年11月13日 イイね!

ラテアート

ラテアート季節外れのクセして、凄い黄砂ですね。六甲山も霞んでます。
今日は会社に顔を出したあと、こんなところで一人でお茶してました。旧居留地にあるイタリアンバール『カフェラ』です。要は、大丸1階で通りに向かってテラス席が並んでいるところ。




そんで、日本バリスタチャンピオンシップで女性初の優勝、世界大会でベストカプチーノ賞を受賞した方のお店です。オッサン相手に、なんでハ~トなんやろ~(´。`)


外には、テラス席もあるょ。


その後、通りでお姉さんが「メリケンパークでインドのお祭りをしていま~す。」と、愛想を振りまいてたのを思い出し、歩いていきました。

途中、水上警察署の西側のみなと公園にある、海軍宮之碑と海軍操練所顕彰碑です。


読みにくいけど、裏側には海軍操練所の生徒で神戸に忘れられない人物として、塾頭 坂本龍馬の名前が刻まれてます。


海の安全から国境までも守る、海上保安庁。がんばろう、海猿。


メリケンパークでは、インドの料理・雑貨・衣類・歌・踊り、いろいろやってました。おっチャンは子供の大好きなチャイのインスタントティーミックスを買っちゃいました。
以前、家族で旅行した時のシンガポール航空で、一番綺麗でプリティーな客室乗務員がインド系の方でした。かの国で、あちゅいでちゅね~と話しかけてくれた気さくなおっちゃんに、スペシャルに怪しい通りなんかも思い出しました。念のためやけど、怪しげな通りは通っただけなんで。。

見事に、誰もこちらを見ていない画像をチョイス。どう見ても、日本人ですなぁ。


素晴らしい、お店の名前。
Posted at 2010/11/13 15:22:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2009年11月15日 イイね!

奥の細道むすびの地

奥の細道むすびの地岐阜の大垣です。くるまで行ったわけでもなく、空き時間にぷらぷらしておりました。

関ヶ原の戦い直前に、石田三成が入場して西軍の根拠地とされたのが大垣城とのこと。城跡はこじんまりとしていますが、かつては水門川を堀にする大きな城域だったようです。
今の東門前には、何とも雰囲気のある玉突の看板がありましたょ。

復元された天守の周りは、瓦が落ちてくるんで危険とかで囲いがあります。


戸田氏鉄 騎馬像


このあと、奥の細道むすびの地を目指す。


近くに、奥の細道むすび地記念館があるよ。


奥の細道の旅を終えた芭蕉は「蛤のふたみに別行秋そ」と詠んで、ここ船町港から桑名へ舟で下ったそう。今日は、私もよく歩きました。

Posted at 2009/11/15 08:43:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2009年10月10日 イイね!

須磨離宮公園は「秋のローズフェスティバル」

須磨離宮公園は「秋のローズフェスティバル」おNewとなったPCの環境構築を昨夜行い、やっと快適に使えるようになりました。もう次期Windowsが出荷されるという頃に、初めてVISTAを使用。
(。・ω・。)ノ
メモリーの使用量等を確認して驚くも、マシーンの力業で不満はなし・・。


さて今日から須磨離宮公園は、秋のローズフェスティバル。また本日は、KOBE観光ウィークにより無料開園。たまには私も、食べネタを離れて散策なんかもしますです。
(*´ω`)ノ ハィ

バラの赤いの


職員によるバラの解説という催し「貴婦人のためのバラガイド」も行われていましたが、今日現在の開花状況はあまり良くないみたい。なんだかんだで、ゆっくりと散策をしていたら8,000歩ほど歩いとりました。

バラの青いの


ここは四季を通して、いろいろな顔が楽しめて時々散策します。植物園まで歩くと、晩秋の紅葉もとてもきれいです。

ローズヒップ


もともとは天皇の別荘「武庫離宮」であり、ラストエンペラー溥儀も利用したとのこと。またすでに有名なことですが、現在の植物園あたりは「華麗なる一族」のモデルになったともされる岡崎邸跡地。

いにしえより、月の名所として「月見山」の地名も残ります・・。

中門


まだ蝶も飛んどります


Posted at 2009/10/10 16:44:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2009年09月21日 イイね!

Girlish Culture ハローキティ展

Girlish Culture ハローキティ展今回の連休前に、愛妻が「行きたいところがあるんやけど」と。ぬゎんと、そごう神戸店のキティーちゃん展だそうで・・。(´・ω・`)
近くに「オ○ハンらで飲みに行ってるやろう」と思ったが、仕事帰りに云々と言うし、「そう」と。
そんなこんなで、今日は会社でちょいと用事を片付けて、三宮駅で待ち合わせの後「Girlish Culture ハローキティ展」へ。まぁ男、特におっさんは居らへん。内容は、興味がないのでよく分からんというのが正直なところ。嫁さんも700円は高い、言うてました。ただし、神戸店のHPを見ると、ただで済む呪文が書いてありますんで。(●´ノω`)コッソリ
帰りに、ケーニヒス クローネ 三宮NEXT店でお茶(写真はALTENA)。さんちかデザート&デザート店でよく食べていた、抹茶パフェの方がおっさんの口には合うかな?
ヾ(*・ω・*)ナンダョ
Posted at 2009/09/21 20:16:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記

プロフィール

「@H(イータ) 何件もあります。。」
何シテル?   06/07 22:40
水曜日くらいになると、次何処へ行こうかと思案しているおっさん。テキトウに廻ったにも係わらずオススメとなったスポットをボチボチと紹介できれば・・。 2019年、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

googleに口コミが無い店へと突撃ス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 12:00:54
トレーラーハウスのホテルに泊まってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 05:58:19
夢の共演を実現! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 19:12:57

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ ラッキー (アウディ A4オールロード クワトロ)
終のクルマかどうかは、神のみぞ知る。
アウディ A4オールロード クワトロ ラッキー (アウディ A4オールロード クワトロ)
終のクルマかどうかは、神のみぞ知る。
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
嫁さんの圧力により、ATに戻りました。
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
構想1年、説得2週間、納車まで、待ちに待った4ヶ月。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation