• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H(イータ)のブログ一覧

2011年11月12日 イイね!

自由奔放でパンをよく食べ、エアコン沢山

関西を懐かしんで、こんなモノを楽しんでおりました。。。
血液型で性格を4つに分類できるわけ無いなんて言っておりますが、下2つの動画、不思議にぴったりや~。
おっチャンは自由奔放でパンをよく食べ、エアコン沢山持ってます。
(^_^)b



Posted at 2011/11/12 21:30:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2011年11月03日 イイね!

文化の日

文化の日今日は文化の日。
そんなこんなで、上野の国立西洋美術館へ出かけました。
目的はゴヤ。先に大塚国際美術館で予備知識が入っているので、余計に楽しめることができました。
今回の目玉は、「着衣のマハ」のようで、なんでも40年ぶりの来日だったそう。
着衣のマハ、だったら裸もあるのかと思ったあなた、正しいです。。。

折角なので、西郷どんに日本の将来について相談に・・


そのままアメ横を通り、未処理でハコフグ売ってしまったお店の様子を確認して(変なオッサン)、秋葉を目指しました。

アキバでは若者達が文化に親しもうと行列を作っていましたが、食事付き2,700円はびみょ~
Posted at 2011/11/03 18:18:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2011年10月22日 イイね!

今日は引きこもり

今日は引きこもり今日は鬱陶しい天気でウチに引きこもり。
そんな単身赴任おやじの引きこもり生活は、読書と音楽。
なんかTVつまんない、映画(DVD)2時間以上も我慢できん・・。

ちゃ~でも飲もうかと思ってたところに、嫁さんの妹が台湾行ったお土産を持ってきてくれました。ヘ(^o^)/
なんというか、近所に親類が居てました。
パイナップルケーキですね。意外(失礼)に美味しかったです。ありがとさんでした。

今日の音楽はこんなの聴いてました。
不世出の天才ピアニスト、グレン・グールドが演奏する一風変わった曲。
ベートーヴェンの田園交響曲のピアノ独奏。


グールドといえばゴールドベルク変奏曲、ゴールドベルクといえばグールド。当時一般的でなかったこの曲でデビュー。そして26年ぶりのこの録音を残して世を去ってしまった。運命とは不思議です。。


羊たちの沈黙に登場する。ハンニバル・レクターの愛聴盤もゴールドベルクだよ。

あっ、嫁さんが遊びに来る日程を義妹に伝えるのを忘れてました。。。。
明日は出かけます。
Posted at 2011/10/22 16:52:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2011年10月15日 イイね!

買ってしまった。

買ってしまった。思い切って買ってしまった。良い道具は、やはり良い。だからといって、腕が上がるわけでもないので、あしからず。。

バッグは愛用のDOMKE F-6。コットンの生地が、良い風合いになってきました。
Posted at 2011/10/15 18:56:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2011年09月24日 イイね!

ちょいグルメ(遠足の打ち合わせ)

ちょいグルメ(遠足の打ち合わせ)先の異動後3連休を利用して、初めてと言いましょうかもうと言いましょうか、ともかく帰ってきました。で、お友達と秋の遠足について相談。
行き先もさることながら、食べる場所が重要な事項。少々頭を悩ませましたが、予約予定のお店も何やら色々と無理を聞いていただけるようなので参加予定の皆様、お楽しみに。。

相談の場所は、お友達がチョイスしてくれた、潮芦屋に新しくオープンしたお店、バラッカ・デル・ソーレです。ランチは、パスタ2種?かピザ2種から選べます。メインにナポリ風揚げパン・ソラマメのサラダ・ドリンクが付いて結構美味しくお腹も満足でありました。お店は、コンパクトな上に結構な人気なのでその辺は覚悟ね。

ゴルゴンゾーラ、マルゲリータだったか?。ともかく、生地はもちもちです。


お友達注文のモルトなんちゃらハム(結構いい加減)とかって、難しい名前のピザ。半分ずつ食べました。こちらが、好みかな。。


色々調べていたら、JR芦屋駅のトラットリア・ラ・バラッカの2号店みたいですね。
お店の向かいは公共駐車場のようになっていて、その先は海です。阪神港という標識がありましたが、そんな名前初めて知りましたょ。


お友達とは、その後にしむら珈琲でうだうだしたあと再会を誓いお別れ。一人、三宮に向かい、フロインドリーブでミックスクッキーと大ミミのお買い物。建物は、ヴォーリズ設計の旧神戸ユニオン教会で、有形文化財に登録されています。


フロインドリーブは、1924年(大正13年)ドイツ人で敷島製パンの初代技師長をつとめたハインリッヒ・フロインドリーブさんが開店した老舗。そうですね、以前ブログに書いた第一次大戦時の俘虜の方です。吉田茂が毎朝ココのパンを輸送させたとの逸話もあるとか。大ミミパイはドイツの伝統的なパイ菓子。クッキーも上品なお味。カフェでお茶もできるよ。。


では、遠足を楽しみにしております。良い天気にな~れ。
Posted at 2011/09/24 21:10:25 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日々の暮らし | 日記

プロフィール

「@H(イータ) 何件もあります。。」
何シテル?   06/07 22:40
水曜日くらいになると、次何処へ行こうかと思案しているおっさん。テキトウに廻ったにも係わらずオススメとなったスポットをボチボチと紹介できれば・・。 2019年、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

googleに口コミが無い店へと突撃ス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 12:00:54
トレーラーハウスのホテルに泊まってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 05:58:19
夢の共演を実現! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 19:12:57

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ ラッキー (アウディ A4オールロード クワトロ)
終のクルマかどうかは、神のみぞ知る。
アウディ A4オールロード クワトロ ラッキー (アウディ A4オールロード クワトロ)
終のクルマかどうかは、神のみぞ知る。
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
嫁さんの圧力により、ATに戻りました。
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
構想1年、説得2週間、納車まで、待ちに待った4ヶ月。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation