• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁびおすの愛車 [ダイハツ ムーヴコンテカスタム]

整備手帳

作業日:2011年4月3日

天井デッドニング PART1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
フロアのデッドニングまでいったら次は天井ですね。
床に比べて天井は相対的に難易度低いです。
ただし、詳細は後述しますが『ある覚悟』が必要になります。
そのため何度かやろうとしてはやめてを繰り返してました。
ほかの方は一気にやってしまっているようですが、私の場合、天井の効果にそれほど期待していなかったので簡易的に写真の色のついている部分を実施することにしました。面積で約75%になりますが、制震はある程度全体にきくはずという目論見です。
Part1では写真の赤部分、後方について記載します。
2
おさらいです。目的は静音化と断熱処理。
静音としては雨音の低減。各ピラーから伝わるロードノイズの吸収。
断熱は主に夏季、濃色で顕著な宿命である熱の吸収、伝導を抑えること。
前置き長くなりましたが、まずは天井を支えているピンとアシストグリップをはずします。
3
天井の化粧板はコーキング材で貼り付けられています。これは制震させる為で何もしていないプレオと比較すると雨音が静かなのはこれが理由だったんですね。
ただ力ずくでははがれないので、スクレーパーという道具ではがしていきます。途中から快感に(笑)。
4
最初に書いた『ある覚悟』とは、写真を見ればわかりますね。
天井にしわがついてしまうということです。ただ元に戻してしばらくたてば、心の傷が消えていくがごとく、そこそこ気にならなくなります。
5
フロアと違い共振点を責めるのではなく、パターンで貼っていきます。
天井はあまり貼りすぎると重心が上がってしまいます。
また、今回天井中央部は施工しないので、支点として奥側にレアルシルトをつめていきます。
6
全体的にはこんな感じです。
7
最後にシンサレートを全体に挟み込んでから元に戻して完成です。
効果です。期待していなかったせいもありますが、乗って後方からの雑音が減少しているのが認識できました。おそらくですが、Cピラーは空洞が大きく、リアタイヤの振動がそのまま天井に伝わっていたのがデッドニングによって抑制された、と想像しています。期待以上の効果でした。
8
先ほどのしわの後です。こうみるとはっきり残ってますね。
今はもう少し目立たなくなっていると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換(~ 'ω')~

難易度:

フロント足回りのリフレッシュ

難易度: ★★

ヘッドライトリフレッシュ

難易度: ★★

可愛い愛娘の為に٩(ˊᗜˋ*)و♪

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

定期交換3台目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「しばらく車に乗っていなかったら・・・ http://cvw.jp/b/548685/42822675/
何シテル?   05/05 21:02
ちょっと前はDIYで積極的にいろいろいじっていましたが、  車通勤 ⇒ 徒歩通勤 ⇒ 電車通勤 と変わり、  駅まで5分、駐車場まで15分の場...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
また軽に戻ってきました! 遊べる軽で遊んでいきたいと思います!
レクサス CT レクサス CT
う~ん。。。この車ならいじる必要は無いだろう。 よし。今度こそはいじらないぞ!
スバル プレオ スバル プレオ
最初に買った車。 『カイゾーなんかしません。車はノーマルが一番です!』 とディーラーに言 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
今度こそノーマルで・・・という意気込みは一瞬のうちに。。。 でも外見ノーマル、中身は・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation