
押忍(オシ!!)eme59で?
本日は、フィットで通勤しました、
あいかわらず、右折レーン直進野郎とか 黄色信号DASH野郎とか
んまぁ、気を取り直して、今日の会社近くの板金屋さんには、
ハチロクっぽいアルファロメロが止まっておりました。
オーバーフェンダーでかっこよかったです。
職場に入ると、修理屋の連中の所持品の手袋が
ニトリル素材とかマジで、気になりますわ 粉入り?
さて、仕事は、15時に終わりました、即効でマジェさんの家に行くと、
1年に10回ほどしか乗らないマジェステーが停まっておりました。
なんでも、自分で、セーターじゃなくマフラーをお代えになったみたいです。
さぁ、フィットでGO!!GO!!
たまたま、本日尼崎のドリフトコースがOPENスルらしく行ってみました。
受付で、駐車場無しの5時間550円は安すぎるかと、
ブロさん言ってたけど、マジで、チャリベで西京やね。
OPENの日だから、人が多いことを覚悟してましたが、あんまりいませんでしたね、
てゆーか、やっぱいましたよ、緑のハチロクの人 はどうけんさん!!
他のお客さんは、お子さんツレのマークⅡ 朱色のハチロク
そして、画像の、なのはORC Z
俺のマシンは、どげせんスープラ・テルツァア・そして、久々の200円シルビア
コースは、初めての木!!コース
ってゆーか、学校を思い出しましたわ、そんな感じです。
タイヤも減るかもしれませんぜ!!
はどうけんさんに、どげせんスープラを運転してもらいましたが、曲がれないみたいですね、
「ワンウェイ入れてみ」とか言われましたが、3000円単位のものなんて買えません。
さて、なのは(幼)Zをチェック!!
なんと、ボデーには、アンダーネオン管、電装で、かなりボデーが重かったです。
大人Verはよくみますが、幼Verの痛車は初めてです。
オーナーさんに、聞いてみると
、「かわいいから」と素直な答えが!!
なのはZをいろいろと、見せてもらうと、突然、オーナーさんのいすがつぶれました。
だいぶ、おもろかったです。
偶然にも、昨日買った充電器を使ってらっしゃったので、使い方を教わりました。
「バッテリー繋いで、あとは。後ろに書いてあるとおり、ボタン押すだけです。」
あらら、メッチャ簡単やん。 説明者みても全然、わからんかったのに|
やっぱ、パトカーは子供に人気みたいですね、ものすごくはしゃいでましたわ
「スープラも覆面」とか言われましたが、「いやいや、教師だよ」
200円シルビアに箱がえ~タイヤもYOKOMOの純正に戻してGO!!GO!!
やっぱ、ワンウーィェイ入れないと曲がれませんわ、
18時になると、小倉なのはZさんがお帰りになりました。
この人は、D1全く知らないらしく、ORC Zのステッカーはあまってるらしく、
「ください」
よく思うけど、痛ラジってあんまり関係ないよね、俺みたいな奴だったら、よく話しかけるけど、
はどうけんさんもボディー気にすることなく、タイヤや電装の事を聞いてましたし
テレツッアに箱がえ、ドライバーはマジェさん
また、ワンウーイェイ入れてないから曲がれないと本日何回聞いたことか・・・・・・・
19時になり、はどうけんさん お帰りに、
なんでも、開店からきてて、ゼッケンは1番!!
ははは、この人らしいわ・・・・・・・・・・
2人になったので、東方アレンジ全開でドリドリ~
気が付いたら、、コースはボロボロ~今日デビューなのに~(笑)
明日は、お金を使わない程度の能力でフィット弄ります。
Posted at 2011/04/09 23:41:07 | |
トラックバック(0) |
ドリラジ関係 | 日記