• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランドキャビンのブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

北陸~佐渡走破

北陸~佐渡走破9/9夜中、自宅発~圏央道、関越道と乗り継ぎ明け方新潟到着
本来自走派なのでカーフェリーで車ごと渡りたかったが、往復四万超えの運賃に断念
新潟港で佐渡汽船始発待ちの為駐車場入庫、そのまま仮眠
観光時間を長く取るため往路はジェットフォイル(高速艇)を利用する

移動中船内の速度計に大興奮、揺れも少なく感動する


島(両津港)に着き、観光バスに乗るか迷ったが自由に見て回りたいとの思惑から
急遽レンタカーを申し込む
で、この日の相棒はホンダのライフ


早速出発し向かった先は『朱鷺保護センター』
館内でその歴史?と朱鷺を見物


次は島を横断し『尖閣湾遊覧』
どうせなら綺麗な海の中を見てみたいと海中透視船をチョイス
コレがキツカッタ(^^;
日本海の荒波?で揺れる揺れるww
寝不足の一因もあり、後半は揺れる揺れる・・・視界が(^^


港に戻り、その足で佐渡金山の観光
昼飯を先に済まし、金山坑道観光、観光センターで金塊取り出しにチャレンジするが
柵の中に手を差し込みバナナ握って手が抜けないお猿さん状態に・・・
写真は金鉱石の金の結晶を拡大鏡を通して見た様子


金山と来たら砂金堀り体験でしょう、って安直な理由でゴールドパークへ
開口一番『上級コースでお願いします』って言ったら
係りのオネーチャン『えっ?』明らかに絶句&困惑気味
やりたい旨を伝えるも、あちらさん必死の初心者コース推奨
押し問答も面倒なので、さっくり折れ初心者コースへ
折れた瞬間にオネーチャン、安堵の表情、妻と二人で露骨な上級回避に苦笑ww
きっと説明とか大変なんだね(上級コースは本物の川でやるそうです)


最後はたらい舟体験、結構でかい、そして早い
感動してたらやってみろとww
ひと時を楽しみ、陸に上がるともう夕方
漕ぎ子たちがたらいを係留し始める時間


島の観光はコレでおしまい、両津港に戻る
一日の走行123キロ


帰りは最終便のカーフェリー、静かな環境で仮眠をたくらみ、特等室をお願いする
本土到着は22:00、一眠りのつもりが豪華な船内に興奮し船内観光
やっとベットに着いたら窓越しに片貝まつりの4尺玉花火が小さく見え
テラスから夜景&花火見物(極小サイズの特大花火ww)


朝7時55分に新潟を出発し22時に新潟に戻る。駆け足の14時間5分の佐渡観光終了

翌朝は早々に起きだし、笹川で朝食
シーズンも終わりだが岩がきを楽しむ


その後笹川流れを観光、帰りに天然塩工房を発見、急遽立ち寄る

中では釜があり、天然塩を作っている様子が見れて大満足


最後に古都の町並みを見物


拠点の道の駅で仮眠を取り、帰宅した
2泊3日の濃厚プランだった・・・つかれた~

Posted at 2012/09/14 00:12:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走破! | クルマ
2012年08月07日 イイね!

伊豆、戸田~土肥

伊豆、戸田~土肥御近所なので走破ってほどの距離でもないけど
お出かけした記録が主に走破ジャンルで書いてるのでこちらに記録

金曜夜出発、東名経由し沼津から伊豆縦貫道へ
修善寺から天城越えで降りるとそこはもう戸田
毎年訪れる場所である

チビは朝から遊泳、今年も非常に綺麗で気持ちいい


イカを捕り・・・・

カニを捕り

スズメダイ?を大量捕獲し・・・

飽きたら浜の滑り台

そんなこんなで2日間はあっという間
最終日は朝から土肥へ移動し金山で遊びます

イベントの金の狸を掘り当て大満足

昼飯を済ませて出発
帰り道すがら洋ランパークへ立ち寄りハワイアンな雰囲気を楽しみ帰宅

今日はお片づけ、夏休みも今日でオシマイ
明日からまた仕事がんばるぞ
Posted at 2012/08/07 10:54:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走破! | 日記
2012年08月01日 イイね!

和歌山県で鯨と泳ぐ、いるかと遊ぶ!

和歌山県で鯨と泳ぐ、いるかと遊ぶ!夏休み5日間を利用し和歌山県太地町へ
去年鯨と泳ぐことを目的に訪れ大変気に入った浜です
今回は娘の幼馴染も参加し海水浴旅行

27日夜に出発し、一路京都へ
京都に着いたのが2:30頃、24時間営業のMKさんでオートガスを充填し
目的地までのGAS燃料を確保します
京都滞在約20分(^^; 
心の中でもったいないと思いつつ、今回の旅の目的と違うので涙をのんで京都をあとにします

途中睡眠を含み太地町到着は11:00、昼飯もそこそこに子供たちは海へ
午後にはさっそく鯨の回遊があり、一緒に泳いで?いました


二日目は朝8:00から海・・・ややお疲れのパパですが子供たちは元気です
天気にも恵まれ10時まで海水浴
10時に徒歩で少しはなれた所のドルフィンスイム体験施設へ
今回運よくキャンセル空きがでたので三人で参加です
係員の誘導で触れ合い体験をして


一緒に泳いで?


午後は浜に戻り、また海水浴
そんなこんなであっという間に夕暮れ


夜の間に濡れた水着を乾かし・・・タオルも最低限しかもっていってないので
海用は干して再利用です


三日目はねだられて朝からゴムボート出動


午前中で海水浴は終わりにし、太地町くじらの博物館でいるかに餌やったり
ショーを見たりして楽しみ


午後出発、ついでなので本州最南端を再訪し串本町でオートガス充填
残念ながら観光センターは30分の僅差で閉まっていましたが
子供たちと記念撮影し日がくれるまでここで過ごし出発
京都で再び燃料を補充して帰ってきました

走行距離約1500キロ、ガス充填3回

最後に

まぁ人生紆余曲折がありますが

本日再婚しました、我が家の大蔵省は嫁さんになり(^^;
二人でささやかに自宅で祝いをしました。大金使っちまったので・・・

Posted at 2012/08/01 21:15:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走破! | 日記
2012年06月10日 イイね!

新東名を走って・・・・さて何処行こう?そうだ!草壁家にお邪魔しようww

新東名を走って・・・・さて何処行こう?そうだ!草壁家にお邪魔しようww久々の二連休、もうどっか行きたくて仕方ありません(^^
遠出には高速を使う我が家、話題の新東名を走ってみたくて関西方面へのプラン立案です
その名も『そうだ!草壁家へ行こう』どっかのCMで聞いた様なフレーズですが、まぁいいでしょww

昨夜のうちに支度を済ませ、本日AM1:00出発
ガスも底をついたので、いつもの足柄S・Aにお立ち寄り
小休止のあとLPG充填、102円の単価に驚きつつ目的地へ
期待の新東名は走りやすかった、起伏も少なくコーナーも緩い
東名走るよりこちら走った方が燃費は伸びそう

で、最寄のサービスエリアで朝まで仮眠
朝一番で長久手の『愛・地球博記念公園』へ到着
西入り口より駐車場に入り、最短距離で[さつきとメイの家]当日券発券受付へと直行・・・



受付開始5分前に到着するもののライバル不在orz
あれから長い時間経ちましたものね、今じゃそこまで競争率高くないようです
抽選でしか入れなかった当時がうそのよう
そんなこんなで余裕で公開時間初回の券を無事ゲットしました!


公開時間に再度集合、案内されて門の前へ


もう大興奮です
いい大人がわれを忘れて『あ!どんぐりが落ちてきた廊下だ!』だのはしゃぎすぎww
屋内に在るものは基本、全て触ってOK、
たんすだって押入れだってなんだって開けて触れてOKなんです
もうジブリ好きとしちゃサイコ~
そんなこんなで撮影禁止の屋内を探訪(15分)し終わると
今度は家の外を見て回ります、こちらは撮影OK

外から屋内撮影も可なので色々撮って発見して楽しみました
どんぐりの落ちてくる廊下


カンタが岡持ちを持ってきて外から『おまえんち、おばーけやーしきー』と囃した台所


メイが穴あきバケツの双眼鏡?でミニトトロを発見した外の水場


更にミニトトロが逃げ込んだ縁の下の穴


パパの書斎の柱の根元の腐ってる部分


毎月変わるメイのお手製カレンダー


トトロが現れるバス停


本当に夢中になって遊んできました
いや~愛知県、また行きたい!

関連リンクにお勧めスポットとして入れときます
Posted at 2012/06/10 22:52:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走破! | クルマ
2012年04月11日 イイね!

花見&セグウェイに乗る!

花見&セグウェイに乗る!昨夜からお隣の県山梨へ出発
やたら車中泊率が高い我が家である

車で高速使って一時間なのに、前夜0時に出発
今回の目的地は神代桜とセグウェイ+アルファ(行き当たりばったり)

双葉S・Aで朝まで就寝、今回は寒くなく朝までぐっすり寝ることが出来た
朝一番で神代桜の花見に行くが・・・残念二分咲き、満開は週末くらいかな

その後、物足りない感じがしたので急遽寄り道
神田の大糸桜を見に行く

が、残念・・・・こちらは開花すらはじまっていない

帰り道、看板が目に付き『ハイジの村』へ


入園料は500円、園内に入ると悪天候も手伝い、客はうちだけ
昼時に入ったにもかかわらず、レストランも我が家以外客なし
貸切を満喫しつつ食後園内を回る

ここは話が長くなるから別ブログで
で、はいじの村を後に帰路についたが、満開の桜を見ずには帰れないって事で
急遽武田神社へ
参道の桜は満開、
参拝と花見を満喫して帰ってきた。
Posted at 2012/04/11 22:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走破! | 日記

プロフィール

「シートリクライニング加工 http://cvw.jp/b/549575/44256440/
何シテル?   08/06 23:57
GASハイブリット車(後付け改造)長期レポート終了 改造費の元をとりこれからは差額がお得分です LPGのまとめはぼちぼちと書いていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
二代目グランドキャビンです
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
我が家のハイエース君、埼玉のインテグラルさんで手術中・・・ 燃料をLPG&ガソリンのバイ ...
日産 クリッパーバン 豆キャン (日産 クリッパーバン)
父の車、納車後架装しキャンピング仕様(登録は貨物のまま) を目指す! さてどうなるのか、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation