• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランドキャビンのブログ一覧

2012年05月16日 イイね!

100Vアウトレットコンセント増設

100Vアウトレットコンセント増設職場の都合で急にお休みが頂けたので朝からのんびり
パーツだけ買って取り付けしてなかった100Vのコンセントを設置しました
1個目はセンターコンソールに、もうひとつはダッシュボックス下の小物入れの中に設置

ついでに自作オーバーヘッドコンソールにステー追加
子供がふざけてぶらさがってもびくともしない強度に仕上がりました

ん~満足満足(*^-゚)vィェィ♪

え?インバーター?持ってないっす・・・・
つか、最近100Vは要らなかったかなって思い始めました(爆
ってわけで、コンセントは思いっきりハッタリデスww

詳細はフォトで
5/16日追記分オーバーヘッドコンソールにステー追加

100Vコンセント設置
Posted at 2012/05/16 19:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | DYI | クルマ
2012年05月05日 イイね!

ハイエース、オーバーヘッドコンソール

ハイエース、オーバーヘッドコンソール前々から作りたいと思っていた頭上の棚、ようやっと作りました
ハイエース、ワイドでハイルーフ・・・カーゴは確かにデカイです
でも、カーゴの上に折り畳んだベットが収納されるとカーゴの荷物出し入れは都度都度バックドアを開けなくちゃいけません
車中泊や冬の寒空では不便さが際立ちます
さむいし・・・・ぬれるし・・・・WW

で、いきなり完成
寝具とか運転席まわりの小物しまうのにジャストでした
自己満足

わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ

5/6追記
コンソールが出来上がったので前々から少しずつ集めてあったパーツ類を一気に取り付け


もう少し詳細な画像はフォトで
Posted at 2012/05/05 23:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | DYI | クルマ
2012年01月02日 イイね!

ハイエース、灰皿へETC移設

ハイエース、灰皿へETC移設いきなり完成図ですが
今朝、車乗っててイキナリ閃きました(^^;

そうだ!灰皿って使ってないしETC入りそう
入れば本体隠せるし・・・手の届く範囲に設置できる!

で、俺的大発見なつもりでやり始めたわけですが
既にミンカラに先人がいらっしゃいましたorz・・・

ま、納車時ナビ横のダッシュボードスペースに設置されていたのを
外から丸見えってカッコ悪いし、収納スペースの邪魔って訳で足元の真ん中
何も無いところの内装に移動していたのですが
これだとカードの出し入れが遠くてやりにくい
灰皿にコンビニ袋引っ掛けてゴミ袋にすると状態ランプの表示が全く見えない
等々、数々の不便さを感じていたわけで

全部一気に解決です、屋内で加工して実車取り付けはまだなのですが
おそらく発生するであろう欠点がひとつ







奥行きの問題で・・・・・



灰皿閉まりません(たぶん)
追記
先ほど組みつけてきました
やはり予想通り閉まりません、あと1センチって感じなので
奥のパネルをカットし奥行きを作り閉まるように加工すると方針決定しました


詳細はフォトへ
↑クリックでフォトへ飛びます
Posted at 2012/01/02 19:50:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | DYI | 日記
2011年12月29日 イイね!

サブバッテリー搭載計画&アクセサリーコンセント有効活用化④(バッテリーBOX作成)

サブバッテリー搭載計画&アクセサリーコンセント有効活用化④(バッテリーBOX作成)今週注文していたバッテリーが届いたので
買ってあった様々な小物を組み込みサブバッテリーシステム
一応の完成です

当初の計画通り100Vアクセサリーコンセントは
サブとメインバッテリー切り替えで常時電源供給が可能に
増設した12Vアクセサリーソケットも純正と別に独立した電源(サブ)で常用可能に

目的は夏場エンゲル冷蔵庫を24時間稼動すること
そしてもうひとつはドライブレコーダーを常時電源で常用すること
この二点がクリアできれば私的には合格

ま、バッテリーでかいし
ハイエースはオルタネーター130Aクラスが標準らしいので
十分にいけると思っています

今後の課題は・・・・・バッテリーボックスにカットオフスイッチ付け忘れたこと(爆
100Vインバーターに電気垂れ流しはインバーターにも
バッテリーによくないのでこれは早急に改善する予定です

詳細はフォトへ
↑クリックでリンク先へ飛びます
Posted at 2011/12/29 19:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | DYI | 日記
2011年12月18日 イイね!

サブバッテリー搭載計画&アクセサリーコンセント有効活用化③(DC12Vソケット設置)

サブバッテリー搭載計画&アクセサリーコンセント有効活用化③(DC12Vソケット設置)本日もサブバッテリー搭載のため下準備
今日は12Vシガーソケットを取り付けました

こちらはサブバッテリー設置に併せACCオフでも使える常時電源として増設します

バッテリーボックスも併せて作業中

シガーソケットの外径が23mmだと思ってホールソー23mmで穴を穿つも
ビミョーに入らない、回転防止のデッバリのために穴に凸型の溝を切らないといけなかったため
暖めてあったホットカッターを急遽コテに切り替え溶かして無理やり広げました(^^

その後シガーソケットアッシーを分解、コネクタ部分なしで細口端子を直に差込み
完成です

詳細はフォトで
↑クリックで関連記事に直に移動します
Posted at 2011/12/18 19:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | DYI | 日記

プロフィール

「シートリクライニング加工 http://cvw.jp/b/549575/44256440/
何シテル?   08/06 23:57
GASハイブリット車(後付け改造)長期レポート終了 改造費の元をとりこれからは差額がお得分です LPGのまとめはぼちぼちと書いていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
二代目グランドキャビンです
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
我が家のハイエース君、埼玉のインテグラルさんで手術中・・・ 燃料をLPG&ガソリンのバイ ...
日産 クリッパーバン 豆キャン (日産 クリッパーバン)
父の車、納車後架装しキャンピング仕様(登録は貨物のまま) を目指す! さてどうなるのか、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation