2011年05月16日
今月二度目の充填
暖かくなり、エンジン始動からGASに切り替わるのが多少早くなった気がする
特にガソリン使用量についてこれまで触れてこなかったが
改めて振り返るとガソリン使用量が極端に減った事がよく判る
改造後二月でガソリン給油2回約130Lだけである、月一ペース
このうち和歌山で高速爆走した時にタンク半量消費と名古屋往復の際にGAS欠でガソリン走行した250キロが含まれていることを考えると日々の消費量は本当に少ない
そして思っていたより早い装置代回収ペースにも驚かされる
さて、今回の走行距離は383㌔ 充填量57.1L 単価82円/L
燃費は6.7㌔ 走行単価12.2円/㌔ 本日レギュラー143円だったのでレギュラー換算21.3円/㌔
差額9.1円 ガソリン対比走行単価差額3485円
GAS走行による燃料代差額積算46228円 改造後走行距離5220㌔
う~ん思ったより燃費は伸びていなかった
HDDナビにCD楽曲を録音、CDDBが自動取得できないため手入力・・・
この間ずっとアイドリングで停車していたのが響いたか?残念・・・
ところでこのアイドリングで気がついたことが一点
①停車後エンジン再始動→暖気終了、ここでGASに自動切り替わりのはずが
②停車継続→ガソリンアイドリング継続となる
③ガソリンアイドルを続けている事に気がつき、アクセルと一回煽るとGASへ切り替わりアイドリング
④以後GASでのアイドリング継続、で、いったんエンジン停止すると①エンジン始動からループ
これは水温に関係なく停車アイドリングだと無限ループ
アクセル煽れば済むんだけどさ、気になるし機会があったらインテグラルさんに質問してみたい
Posted at 2011/05/16 20:41:54 | |
トラックバック(0) |
燃費報告 | クルマ