• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月29日

エンジンメンテのその後2

たまにはカーライフ的なブログでも。

2月からエンジンの異音について書いてましたが、その後どうなったかを記します。


先日のRECS施工後、同時にF1を投入。
Dでのアドバイスもあり、次回給油時にも2本目のF1を投入。
この辺りで、RECS施工後(300km走行位したらと言われていたのに)450km走行していたので、ABでエンジンオイル交換実施。

この時点では事象の改善は見られず。
ただ、オイル交換後、走行距離が伸びる内に事象の発生頻度は減ってきました。(音が小さくなっただけだとしても、改善としてカウント)


およそ2か月経過後の今月半ばにMSCでエンジンオイル・フィルター交換。

今日現在で明確な事象の再現はなくなっています。

メンテ時にサービスの方に改めて異音について聞いたら、「エンジン内のカーボンの汚れが原因だろうから、何度か洗浄してみて様子見て。」との話。
実際、RECS&F1の2本投入・洗浄による対応で、あれだけ出ていた音が無くなっているので、洗浄による対応で間違いないのかな。
このまま様子見をしつつ、経過観察でしょうか。


パーツじゃ大人気なカーボンが、こと燃焼機関内部に絡むと、こんなにも憎いアンチクショウになるとは、思いもしなかったw



また、RECS施工時、アイライン塗装時にしんのすけさんに指摘されたハンドルの受け軸の摩耗について。

これ、皆さんはすぐ気付くのかもしれない内容ですが、車歴の浅い人間が、ずーっと同一車両に乗っていると、ハンドルの遊びが大きくなってきたな程度にしか思わず、気付かなかったので、今後の為に備忘録で書いておきたいと思います。


【事象】
停車時において、ハンドルを左右に回した際ある程度遊びがあるのが通常だが、ハンドルが遊びの範囲を越えて大きめに回る&動かした時に前輪部から明確にガコガコ音がする。通常、こんな音はしない。

指摘後に改めて検証したら、直進走行時、ハンドルを左右に少し回しても曲がらない。(緩くなってるから伝わらない)
逆に言うと、ハンドルがふらつく。

【原因】
ハンドルの回転を受けるシャフト部分が摩耗して緩くなってる。

【対応】
Dでシャフトの交換実施。
部品代が9000円ちょっとだったかな?
どうも聞くところによると、対策品がとっくに出てるよとの事。クレームによっては無償対応のようだけど、うちの場合、残念ながら無償にはならず。

交換後は、ハンドルがシャキッとした感じ。
ちゃんと「曲がる」ようになった。
体感でこんなにも違ってたなんて、気付かないものなのか、自分が鈍感なのかw


オフでお友達に会った時は、今度からはメンテの話もするようにしようと思った今日この頃です。


以上がメンテナンスに絡む経過報告、及びハンドル部異常の対応結果です。
いずれ誰かのご参考になれば。
ブログ一覧 | 車のコト | 日記
Posted at 2014/05/29 10:53:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホンダ シビック/シビック タイプ ...
AXIS PARTSさん

ムーチョ グラシアス!
ぎょぎょぎょーさん

太っ腹キャンプ場
ふじっこパパさん

純水仕様で撥水までするなんて最強か ...
HIDE4さん

今日の昼飯はロース🐖かつ重😆
伯父貴さん

遅ればせながら・・・未来のレモンサ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2014年5月29日 12:30
私は殆どデミオを運転する機会はないので、近いうちにチェックしてみます。
コメントへの返答
2014年5月29日 17:27
僕のは初期型なので、おとぅさん(おかぁさん)のデミオは対策済みかもですねw

1度見てみて下さい。
2014年5月29日 13:02
対策部品が出ているなら、告知してほしいですよね。

メソケンさんとは別件ですが、ある部位の修理をした際、「対策部品で修理しますが、保証期間が終わっているので有料です。」と言われたことがありました。
保証期間内に異常を申告した顧客に無償対応するらしいのですが、異常に気付かずにそのまま乗っている人もいると思うのです。

ディーラーによって違うのかも知れませんが、マツダのムカツク部分でもあります
コメントへの返答
2014年5月29日 17:35
HPでの告知だったり、Dへの告知のみで内々に終わってたり、色々なんでしょうね。

所有者個人への全告知は難しいだろうと思います。だから告知の有無は厳しく言うつもりもないし。でもDで購入、メンテ継続をしているユーザーなら、事前告知なり対応出来るでしょ?それくらいはして欲しいなぁ!と言うのもまた本音です。

問題が発覚した時点で保証対象にしてほしいですよね。
保証期間とか言わずに。

多分、こういう対応の話ってマツダだけでなく、車メーカー全体の話だと思いますよ。
だから、これが原因でマツダが嫌いになる事は無いと思います。
2014年5月29日 15:50
ハンドルの遊びが大きくなっているとシャフトの部分が摩耗してる可能性あり...
確かにずっと同じ車に乗ってれば摩耗も少しずつ進んでくので気づかないですよねー笑
自分のデミオももう距離走ってるので実は摩耗してるかもしれないですし(´ω`;)
コメントへの返答
2014年5月29日 17:42
ゆっくり進行する事象は、並行して他個体を乗っている人なら違いに気付くのかもですが、同一個体に乗る限り、中々気付かないですねw

感覚が慣れてしまうので。
病気とか、匂いとか、慣れたらもう気付かない物ばかりですよw

たまに振り替えって、自分の愛車を客観的に診れる感覚(基準)を持てれば、メンテや故障の早期発見に役立ちますね♪
ぜひ、 1度見てみて下さい!


本当に今回の件、そういう意味でもしんのすけさんには感謝です。

2014年5月29日 17:12
無償修理じゃなかったんですか(◎-◎;)
アレを有償修理だなんて・・・
個人的にはリコールあっても良いレベルだと思ってました。
摩耗なのかなー・・・
コメントへの返答
2014年5月29日 17:50
有償でした。

まぁ、何がなんでも無償にしろ!って気概でもなかったのもありますか。

リコールとか、サービス対応だとかありますが、通常使用における劣化の目立つ部位であり、かつ対策品が早々に出回る部品なら、ユーザーへの告知ってどうあるべきなの?って、疑問に思うところです。

プロフィール

「@おとぅさん 確かに、この時期の信号待ちはキツかったですねw 2座は厳しいので4座〜が現実的な選択肢ですが、さてさて」
何シテル?   08/12 07:43
DE型のデミオから離れられません。 13C-Vからsport(MT)に乗り換えて、やっぱりMT楽しいなぁーと思うも、ただでさえ少ない次なる愛車候補の選択肢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カウル・パネル付近分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 10:52:13
エンジンカバー 何とな完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 07:27:27
DEデミオのジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 15:48:35

愛車一覧

マツダ デミオ 黒デミちゃん (マツダ デミオ)
デミミンを喪ってから、デミオロスになってしまい、次に迎え入れた子。 大人しく乗る事を決 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
友人に譲り受けた、初めて所有した車です。
マツダ デミオ デミミン (マツダ デミオ)
マツダのデミオを新車購入して8年4ヶ月。 最初はフィットを見に行くつもりだったんだ。 ...
その他 その他 その他 その他
その他ブログ用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation