• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず兄@1860㎜の"アテゴン" [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2015年5月20日

アクセラ(フロント用)ナンバープレートホルダー取付 リア側

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回はリア用の取付です。

① フロント用に比べて少々手間がかかります。

② フロント用同様余分な部品を切り取ります。
2
① マイナスドライバーを封印に押しつけてグリグリと回して封印に穴を開けます。
アルミなので柔らかくてすぐに出来ます。
② 封印に穴が開いたらプライヤー等でフタを取ってしまいます。
③ 中からボルトが出てきますので、後は外すだけです。
3
① しかしリヤ側はナンバーを受ける樹脂パーツ(キズ除けかな?)が着いています。
コレが邪魔になるので外してしまうのですが、引っ張ってもなかなか外れません(^^;
② 手間はかかりますが、ボディにダメージを与えないよう内張を外すとツメで引っかかっていましたので、ツメを押さえて外しました。
内張外しは以前の整備手帳を参考にしました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/549876/car/1394063/2662412/note.aspx
③ 樹脂パーツを外すとゴムのシール材が着いていますので、コレも外してしまいました。
4
① タブレットホルダーで使ったスポンジゴムを適当な大きさに切ります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/549876/car/1394063/2717735/note.aspx
② 樹脂パーツを外した穴の上に貼り付けます。
穴塞ぎとキズ防止のクッションを兼ねました。
5
内部側は防水のためシーリングをします。
6
ナンバープレートをホルダーの下側から差し込みボルトで固定します。
7
今回も次の小技のためにステンレス極低頭ビスで固定しました。

再封印は調べてみると大阪では一般用分室封印取付場所でして貰えるとのこと、最寄りの取付場所に電話で確認して再封印して貰いに行ってきました。
再封印には所定の用紙に必要事項を記入して車検証と一緒に提出するだけ。
封印費用20円を払ってすぐに再封印して貰いました。
8
今回使用した工具は・・・
プラスドライバー
マイナスドライバー
ニッパー
プライヤー
ハサミ
カッター
シーリング材

作業は簡単ですが、再封印に平日昼間に時間を取る必要があります(^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換

難易度:

クーラント補充&エア抜き

難易度:

オイル交換

難易度:

160995KM、ショックアブソーバー交換

難易度:

(備忘録)11年目の車検が無事に終了

難易度:

エアフィルター、エアコンフィルター交換、タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@吉三さん デミオなんですね(笑) フォトアルバムでバラしちゃってますけど(爆)」
何シテル?   10/09 23:27
※ 交流のある方、お会いしたことのある方以外のお友達申請はお受けしていません。 http://minkara.carview.co.jp/userid/549...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド まっさん (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
10年乗れるかな?
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年7月30日納車 Lグレード オプティからの乗り換えです。 母親の通勤快速車とな ...
マツダ アテンザワゴン アテゴン (マツダ アテンザワゴン)
2024年2月3日 mazda3に乗り換え 10年 114,200kmでした。 お疲れさ ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
前愛車、現在母親の通勤快速車・・・でした。 7月30日にお役御免となります。 10年間 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation